日々のできごと(旧:フイルム写真とテレマークスキーを楽しむ)

日々のできごとについてのブログ、時々更新します(旧タイトル:フイルム写真とテレマークスキーを楽しむ)

本日の赤倉スキー場

2011年02月26日 | テレマーク
本日予定通り赤倉へ、すいていて滑りやすいけど。
スキー場経営大丈夫か?と思ってしまう空き具合。

本日の板・・・いつものやつです
3pinビンディングはかかとにワイヤーをかける必要も無く
本当のヒールフリーです。
ヒールフリーを謳うならこれを使え!(ちょっと過激か?)


トイレに貼ってあった最上地方の案内図、わかりやすいです。
欲しかったけど残部数が無かったようです。
一緒に行ったお仲間がスキー場からいただいた1枚


天気図を見ると高気圧が張り出してくるので穏やかな
天気になるかと思ったら結構風が強く、せっかく降っ
た新雪が吹き飛ばされてしまってカリカリのバーンと
なってしまった部分もあり結構滑りにくい雪質でした。
積雪は充分あるので3月になって気温が高くなっても
しっかり楽しめそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花笠ラングラウフ受付表届く

2011年02月24日 | クロスカントリースキー
第31回花笠ラングラウフ大会受付表が届きました。
参加者ってどのくらいいるんでしょうね。
自宅から会場までは結構距離があるので、早めに出発しなければならないのが
ちょっとつらいかな。
帰りに富士スポーツへ寄ってみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明々後日は山形県赤倉スキー場ダーッ

2011年02月23日 | テレマーク
26日は山形県の赤倉スキー場で滑る予定です。
(新潟のがメジャーです、赤倉は紛らわしいな)
餅食うぞー、温泉入るどー。
スキーは細革で相変わらずイッテます。
ASORO EXTREME 旧型
ロッテフェラー3pin
本来の細板ではないけど現在では充分細板のdynastarの黄色いやつ

他人からどう見られようが好きなことをやるのが、やっぱりいいっすよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はこれダーッ

2011年02月21日 | 今日の酒
これですな、久々に見る一升瓶はでかい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やくらいクロカン大会

2011年02月20日 | クロスカントリースキー
昨日やくらいクロカンへ参加してきました。

今年の参加者は120名と昨年より少ないようです。距離別内訳は
10km40人、5km49人、3km31人でした。子供の
参加が少なくなっているようです。

開会式風景
この時点では強風が時々吹いたりしていましたが、だんだん穏や
かな天気となりました。

今年のコースは昨年のコース設定よりもアップダウンが少なく、
楽できるところが少なかったように感じました。

自分は10kmをクラシカル走法で通しましたがスキーのすべり
があまり良くなくて、本当は微妙な下りで、スキーが滑ってくれ
れば漕ぐ必要の無いところでもストックワークや、ダイアゴナル
走法で行かなければならず、無駄な力を使った感があります。昨
年前後して滑っていた人に完全に置いていかれました。ワクシン
グは重要ですね。(スキーの滑走性がよくないほうが体力づくり
には良いのかもしれませんが・・・)

スタート・ゴール地点の様子
この大会はタイムレースではありませんが、距離別に3つの時計が
あるのは親切です。



参加賞
今年は味噌1Kgでした
大会終了後の抽選会では何も当たりませんでした、残念!
クロカン道具セットは家族で参加した人に2セット当たったようです。
うらやましい。


大会翌朝(今朝)のやくらい高原の日の出の様子です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花笠ラングラウフ大会参加決定

2011年02月16日 | クロスカントリースキー
3月6日山形県尾花沢市で行われる花笠ラングラウフ大会へ参加する
ことになりました、一般人が参加できるこうした大会は北海道以外
ではなかなか無いようですね。インターネットに情報もあまり出て
こないし・・・。

10kmがんばってみます。(5Km×2周だそうです)。比べてみたら
やくらいクロカン大会会場の良さがわかるんじゃないかなあと思います。
やくらいは通しで10kmコースだもんね。その気になればもっと長い
コースを作れそうな地形だし。ノルディックウォーキングする
人たちなんかを引き込めればクロカン人口増えそうな気もします。
道具がどこで買えるかが良くわかんないのがネックかもね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はこれ

2011年02月14日 | 今日の酒
これです、麹の香りに特徴あり。空気に触れて一日経ったら
味わいがどのように変るでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズン初テレ

2011年02月05日 | テレマーク
今シーズン初のテレマークスキーとなりました。
山形県赤倉温泉スキー場
今年は雪が多いです、入り口の看板上の雪もこのとおり
ゆっくり行ったけど上の駐車場に入れました。やっぱり最近のスキー場は
客数が減っていますね。


レストハウスの入り口の除雪作業の様子
130cmはあるなーとの声も聞こえました



今日のお供はこれ
まあ、いつものやつですね。靴は2代目エクストリーム、
初代に比べてアキレス腱上のサポートが強化されており
後傾になりにくいです。
久々のアルペン用ストックは短い!使いずらい!



急に暖かくなったので昼過ぎまで雨交じりの天気。
クロカンコースはどんなものか見に行ったらしっかり圧雪されてました。
今度はクロカン用具も持ってこよう。


行きかえりの道の国道47号は両サイドの雪壁も崩れそうで、というか
一部崩れているところもあり、あまり安心して運転できませんでした。

赤倉滞在10時から16時、昨シーズンはぜんぜんダメでしたが
今日は雪も良かったせいか滑りのイメージも良く結構滑りました。


カメラのお供 
ricoh caplio R6

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花笠ラングラウフ大会

2011年02月02日 | クロスカントリースキー
山形県尾花沢市で行われる花笠ラングラウフ大会のパンフレットを入手しました。
3月6日開催予定の大会です。山形県内でも唯一の開催になっているようです。
参加するか思案中。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする