伊勢ー白山 道

集団では無く、社会の中で心身の健康を正しく個人で目指します

動機次第で逆効果

2007-08-24 20:48:43 | Weblog

読者からの質問 :
神棚について質問があります。
我が家ではキャビネの一番上の棚を神棚として使用しています。
榊と水をお供えしています。やはりお札は短冊と同じくむき出しにした方が
良いのでしょうか??むき出しだとお札を立てかける感じになり、風で飛ん
でしまったりするのが少し心配なので、額縁に入れています。
返答 :
本来は、神棚を購入されて、中央に天照太御神の御札、
向かって右側は、自宅から近い神社の内の好きな神社札。
向かって左側は、崇敬する好きな神社札。特に好きな神社が
無ければ、地域の一宮札を祭ります。
御札を額縁に入れて、ガラスで蓋をして密封するのは、良い
感じがしません。
神棚に御参りすると、締め切った部屋なのに、風のような
空気が動く気配を感じることが有ります。私の神棚は、二段
構えの大きな八足台に乗っていて、神棚の背後に1本の棒が
固定されて立つように成っています。その棒の先に、木の
麻皮を挟みます。その麻皮は、神霊が寄ると揺れることも有
ります。やはり、空気に触れる空間が有る事が大事です。

大本教の出口王仁三郎が頻繁に参拝した、京都亀岡の
出雲大神宮の本殿の中の中心には、禁足の神の部屋が
有ります。その部屋は、空の間と呼ばれる、ただの空き部屋
です。 空間を御祭りしているのです。

神具屋には、御札を立て掛ける道具が売っています。
御札が剥き出しなので汚れますが、1年毎に交換すれば良い
でしょう。
もし、神棚みたいな明らかな宗教的道具を部屋に置けない
場合は、お菓子の空き箱や木箱でも良いです。
出来れば、目立たない模様が良いので、箱の表面に白い
半紙を貼っても良いです。その中に御札を並べると良いです
榊と御水は、必ず必要です。

ただ、神棚を祭る前に、その動機を御自身に問い掛けて下
さい。先祖を供養も出来ない人が、神棚を祭ることは良くあり
ません。先祖供養を実践し、今の現状でも十分、有り難い事
だったと感謝せずには居れない人が、神を祭るべきです。

生かして頂いて ありがとうございます

  
人類の 5% 運動を広める為に、3箇所クリックして下さい

コメント (30)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする