はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

古知谷 阿弥陀寺の山野草(エビネラン)

2024-05-16 10:15:15 | 花めぐり
古知谷 阿弥陀寺の最終回です。
今回はエビネランです。といっても7枚です。

1


2


3


4


5


6


7


8 すぐそばには石仏が並んでいました。


9 華やかエビネランとの対比が面白かったです。


10 こちらは立浪草でしょうか。



<おまけです>
阿弥陀寺の九輪草はブログ仲間のtakayanさんに教えてもらったのですが、もう一つ教えてもらったのがお蕎麦屋さんです。
阿弥陀寺から国道367号線を朽木方面に向かって20分ほど走ると、永昌庵がありました。

コシのある美味しいお蕎麦でした。


安曇川を眺めながらいただきました。


※訪問日 2024.5.10


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takayan)
2024-05-16 17:58:27
こんばんは。
いつの頃からかエビネランを始め色々な山野草が育てられ、
今は九輪草の季節に多くの花が楽しめるようになりました。
自宅にも以前は父が育てていたエビネランが多く咲いてましたが、
今では手入れが行き届かず、ほとんど消えてしまいました。
阿弥陀寺のエビネランは本当に綺麗で、色の種類も多く、見応えがありましたね。
あれだけ多くの山野草を育てるには相当なお世話が必要でしょうね。
私も追いかけてアップしようと思っています。
永昌庵は前から名前はよく知っていて、いつも前を
通ってましたが先日が初めてでした。
少し太めのお蕎麦でしたが、美味しかったですね。
また行ってみようと思っています。
Unknown (よっちん)
2024-05-16 19:13:50
蕎麦は美味しい店と
そうでない店の差が
大きいですからねぇ。

いいお店を教えてもらえるのも
いいお付き合いができているからですね。

応援ぽち
Unknown (はりさん)
2024-05-16 19:22:23
takayanさん
こんばんは。
前回は帰り際に大文字草に気がつきました。
エビネランの植えられていた所も気づかずでしたが
今回は隅々まで観察しました(笑)
沢山の山野草を愛情を持って育てられていますね。
きっとお世話が大変だろうと素人でもわかります。
永昌庵のお蕎麦も本当に美味しくて
良い蕎麦屋さんを教えていただきました。
いろいろと教えていただきありがとうございました。
Unknown (はりさん)
2024-05-16 19:30:18
よっちんさん
こんばんは。
蕎麦屋さんは当たり外れがありますが
今回は大当たりでした。
入店したのは昼過ぎでしたが
けっこう人が多かったです。
やはり人気店なんだなと思いました。
よっちんさんもまたブログで
お蕎麦屋さんを紹介してくださいね。
いつもありがとうございます。