歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

【ツァラトゥストラはかく語りき】クラシックがジャズに

2021年11月14日 18時50分00秒 | カヌマ・チョイス

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

エミール・デオダート

 先日、記事でBaubles, bangles and beads「ビーズと腕輪」を聴いていただきました。

 

エミール・デオダート(Eumir Deodato )は、ブラジル出身の作曲家、アレンジャー、プロデューサー、キーボード奏者。

 

リヒャルト・シュトラウスが1896年に作曲した交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」をエレクトリック・ジャズにアレンジし大ヒット。

 

「ツァラトゥストラはかく語りき」は映画「2001年宇宙の旅」冒頭で使われていたので

「あっ、聴いたことが」と思われたのでは。

 

さあ、お聴きくださいね ♪♪(●^∀^●)♪♪ごきげんな演奏を。

 

できれば🎧で

Also Sprach Zarathustra~Eumir Deodato

Baubles, Bangles & Beads  Eumir Deodato

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室 (リンク)

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします 今日の音楽ブログ週間INポイント:第1位

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪


【また君に恋してる カヌマの歌で】ロングトーンと母音

2021年11月14日 06時40分00秒 | さえ先生とコラボ

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

 

「また君に恋してる」

昨夜はビリー・バンバン、そして坂本冬美さんの歌で聴いていただきました。

今日は カヌマの歌でお聴きいただきたいと思います。

 

この歌はロングトーンのオンパレード

ロングトーンは子音で伸ばすのでなく母音をいかに響かせることができるかです。

1コーラス(一番)32小節、128拍中、語尾を含むロングトーンの合計はなんと61拍。

 

歌っている時間の半分近くが母音を響かせるロングトーン。

 

この歌ではカヌマお得意のビブラートを封印してこの歌の響きを感じていただければ、と思います。(そのため、この歌ではビブラートは必要なし、と判断しました)

 

歌詞の太字がすべてロングトーンなんです。

このロングトーンの数、「夜明けのスキャット」(由紀さおり)に匹敵します。

 

できれば🎧で

また君に恋してる カヌマの歌で (ロングトーンと母音のひびき)

また君に恋してる 詞 松井五郎 曲 森正明

あさねく 光を浴び

はじてのよう ふれ

 

てのたう 君の寝息

過ぎきた時 報

 

いつか 散らした花

季節 色をつける

 

※また君恋してる いまでよりもかく

まだ君好きになれる こころから※

 

けで 許されたつ

たきずに 陽が

 

しあみに 戸惑うとき

ふたもち つな

 

いつかに 失くした空

 虹も架かる

 

※~※ 繰り返しx2times

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室 (リンク)

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします 今日の音楽ブログ週間INポイント:第1位

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪