歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

【グラシーニャ・レポラーセって】(´・ω・)ン? ? だ~れ?

2022年06月29日 18時30分00秒 | カヌマ・チョイス その3

憶えていますか? 大ヒット曲「サンホセへの道」(ボサ・リオ)

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

 

グラシーニャ・レポラーセはリオデジャネイロに生まれ。

1968年、18歳の時にセルジオ・メンデスにスカウトされ、ボサリオの一員になる。

この時、セルジオ・メンデスと結婚する。

 

ブラジル'66の弟分、ボサ・リオの「サンホセへの道」(バートバカラック作曲)が大ヒット。

ボサリオ解散後に、1970年にブラジル'66のメンバーチェンジがあった時に、ラニー・ホールと入れ替わりで、セルジオ・メンデス&ブラジル'77のボーカリストとして参加。

以後、セルジオ・メンデスのほとんどの作品に参加。

 

 

できれば🎧

Do You Know The Way To San Jose

サン・ホセへの道 (Do You Know The Way To San Jose)

詞 HAL DAVID 曲 BURT BACHARACH

 

Do you know the way to San Jose

I've been away so long.

I may go wrong and lose my way.

Do you know the way to San Jose

I'm going back to find some

Peace of mind in San Jose.

L.A. is a great big freeway.

Put a hundred down and buy a car.

In a week, maybe two,

They'll make you a star.

Weeks turn into years.

How quick they pass, and all the stars

 

That never were are parking cars

And pumping gas.

You can really breathe in San Jose.

They've got a lot of space.

There'll be a place where I can stay.

I was born and raised in San Jose.

I'm going back to find some

Peace of mind in San Jose.

Fame and fortune is a magnet.

It can pull you far away from home.

With a dream in your heart

You're never alone.

Dreams turn into dust and blow away,

And there you are without a friend.

You pack your car and ride away.

I've got lots of friends in San Jose.

Do you know the way to San Jose

Can't wait to get back to San Jose.

 

サンホセへの道を知っていますか?

ずいぶん遠くに行ってしまったので

道を間違えてしまうかもしれない。

サンホセへの道を知っていますか

私はサンホセで心の安らぎを見つけるために戻る

サンホセで心の安らぎを

L.A.は大きなフリーウェイだ。

100ドルを頭金にして車を買う

1週間か2週間で..,

スターになれる

1週間が1年になり

あっという間に過ぎ去り、かつてないほどのスターたちが

スターになることはなかったが、車を駐車し

ガソリンを入れている

サンホセは本当に落ち着く

スペースも広いし

私が滞在できる場所があるはずだ。

私はサンホセで生まれ育ちました

私はサンホセで生まれ育ちました

サンホセで心の安らぎを

名声と富は磁石のようなものだ

あなたを遠くへ引き離すことができる

夢を胸に抱いて

決して一人ではない

夢は塵となり吹き飛ぶ

友達もいない

あなたは車に荷物を積んで旅立つ

サンホセに友達がたくさんいるんだ。

サンホセへの道を知ってるかい?

早くサンホセに帰りたいよ

 

(DeepL、Translatorで翻訳)

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

【カヌマ・チョイス】その3 

【カヌマ・チョイス】その2【カヌマ・チョイス】その1

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第位

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪


【憧れの人から】(」゜ロ゜)」ナ、ナント

2022年06月29日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

随分、前のことになりますが今日は生徒のMさんのお話。

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

 

Mさんはよく大会に出場するのですが

Mさんが出る大会、出る大会でいつも賞を取る人がいて

Mさんはその人に憧れていました。

 

憧れの人を

仮にAさんとしておきます。

 

大会に良く出る人たちの中では有名な人です。

慕ってくる人に歌を教えたりもしていました。

 

MさんはAさんが大会でよく歌う歌を「私も覚えたい」というので

指導しました。

「北窓」という歌です。

情感たっぷりのポップス歌謡。

 

Aさんの歌い方は情感たっぷりというよりも正統派の歌い方で

Aさんの持ち味で歌を表現していました。

 

ただカヌマはこの歌の情感を重視して

Mさんを指導しました。

 

ある時、同じ大会に2人が出たのですが、2人とも「北窓」

もちろん賞に入ったのはAさん。

 

ところが終わったあと

AさんがMさんのもとへトントコトンとやってきて

 

「同じ歌だったですよね」と声をかけてきました。

もちろん話すのは初めて。

 

Mさん

「はい、Aさんの歌に憧れて私も覚えたんです」

 

Aさん

「そうだったんですか。でも歌の表現の仕方は違いますが

 ああ、この歌はこういう歌い方もあるんだと

 “ 勉強になりました ”

 

Mさんは憧れのAさんに声をかけてもらい

それも“ 勉強になりました ”なんて言われ大感激。

 

本当にうまい人ってこうなんですよね。

えらそうに威張ってなんかいないもんです。

 

そのAさんが亡くなったという話を聞いて

思い出したお話です。

 

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

【カヌマ・チョイス】その3 

【カヌマ・チョイス】その2【カヌマ・チョイス】その1

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第位

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪