「北の山・じろう」日記

内容は主に時事問題。時々株式投資関係の記事も交じります。

見るたびに思うこと>オリンピックは止めるべき(オリンピックの残骸)

2023-09-14 17:34:18 | 社会問題

写真特集:北京五輪から10年、変わり果てた競技会場を見る
2018.08.17 Fri posted at 17:55 JST
https://www.cnn.co.jp/photo/35124144-19.html

オリンピックを開催した国に必ず出来るオリンピック廃墟です。冬季五輪でも同じです。
分かっているのに毎回、同じように競技施設を新規に建設させます。そして開催したがる国々があります。
どこでも、こんな調子です。

今のようなオリンピックならやる必要性は、全くないと思います。どうしてもやりたければ、各競技ごとにこじんまりとやれば、それで十分でしょう。開催する費用がなければ、しなければいいことです。

これだけのムダ金があれば、随分色々なことに役立てることが出来ると思います。

地球環境の保護、資源の無駄遣い、地球温暖化問題。
どれを取ってみても、有害そのものです。

競技もどの競技も、ほぼプロ的ですね。
それならプロ的にやれば、いいと思います。
金が儲からなければ、止めるでしょう。

『オリンピックの後、サラエボに何が起こったか…今も残る、廃墟になった五輪会場』
2022.2.20
https://www.businessinsider.jp/post-250410
『五輪施設の今がわかる34枚の写真…ベルリンから北京、ロンドン、リオまで』
Jul. 26, 2021, 07:00 PM
https://www.businessinsider.jp/post-238559
『リオオリンピックの会場が半年で廃墟化』
2017年02月15日 17時00分
https://gigazine.net/news/20170215-rio-olympic-after-six-months/
『ベルリンからリオまで! 過去のオリンピック会場は今』
2021/07/29
https://www.harpersbazaar.com/jp/lifestyle/travel-hotels-spot/g37154458/abandoned-olympic-venues-210729-lift3/
【進む廃墟化】101億円かけて作った長野オリンピック施設「スパイラル」の20年後|多額の税金を投じた未来はこれでいいのか?
https://www.youtube.com/watch?v=lhFyh9LQQs8

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島第1原発事故の処理水海洋放出をめぐる各国の反応<2023年8月

2023-09-01 18:36:09 | 社会問題

福島第1原発の処理水、有害ではない IAEA事務局長
2023年8月30日 9:29 発信地:ストックホルム/スウェーデン [ スウェーデン ヨーロッパ 日本 アジア・オセアニア 中国 中国・台湾 ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3479119?cx_part=top_topstory&cx_position=1

韓国と中国のヒステリックな反応を見ると、昔の事故当時の日本を思い出します。
日本の場合は、原発の安全性について日本政府は国民を騙していました。「原発安全神話」です。それが単なる嘘であったことが判明して、日本国民はパニックになり原発嫌悪感情が蔓延しました。地域によっては憎悪と言っても良かったと思います。

食品の安全性に関しても様々な、ほぼ捏造とも言えるような危険性が叫ばれました。結果としてその危険性の主張は、嘘であったことが分かりました。しかし、事故後数年は嘘がまかり通っていました。政府に対する信頼が失われると、何が本当なのか?どこまでが安全なのか?が、分からなくなるからです。だから本来は安全な食品まで危険性があるとして、全く放射性核種(物質)を含まない食品が推奨されました。

実際には、原発近くの余程汚染のひどい地域以外の食品には、危険性はありませんでした。関東・東北に住み人々に放射性核種(物質)による顕著な健康被害は確認されていません。

そして放射線被ばくの危険性は、その当時盛んに主張された内部被ばくではなく、強い外部被ばくで放射線被ばく障害が起きる事が改めて確認されました。ロシアが暗殺の手段として放射性核種(物質)を使いますが、それは通常ではあり得ない放射性核種(物質)だけを抽出して毒物として使用するからです。

放射性核種(物質)の食品の安全基準を守る限り、内部被ばくの危険性は、ほぼないと考えていいと思います。

しかし、原発事故後はそのような主張は、内部被ばくの危険性を隠す嘘であるという主張がなされました。国際原子力機関(IAEA)を原発利権の手先であり、事故や国際原子力機関(IAEA)の危険性を隠ぺいする機関であると言う主張まで聞きました。

しかし、今は日本政府や国際原子力機関(IAEA)の見解を重視するしかないと思います。リスクを言えば、それこそヒステリックに内部被ばくの危険性を主張する人々の言うことが正しいことになり、全部ダメになります。

当時の日本で見られたヒステリックな反応と同じ反応を中国と韓国の人々が、見せています。そこにあるのは合理や論理ではなく、感情だけです。

福島の海域で獲れる魚を一生食べ続けても、バナナ1本分のトリチウムの方が多いと言うレベルの処理水に危険性があるはずは、ありません。

ドイツの研究機関が原発事故が出した太平洋の放射能汚染図によると、今頃太平洋は放射能に汚染された死の海になるはずでした。そのようなほぼパニックを煽るためとしか言いようのない予測を権威ある機関が出していました。ドイツの脱原発は、合理によるものではなくドイツ人全体の原発ヒステリーによるものです。
「原発は、絶対ダメ!」
これしか理由はありません。

地球気象変動を考えても原発抜きでエネルギー問題は考えられません。ドイツは、そのような事はきれいに無視します。
では、化石燃料を大量に消費している中国はどうか?
『中国の新型原子炉「華竜1号」、全国で建設進む』
2023年8月18日 9:28 発信地:中国 [ 中国 中国・台湾 ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3477424

気象変動対策として原発をどんどん建設しています。もちろん再生エネルギーへも莫大な投資をしています。太陽光とか風力です。それだけでは、到底足りないから原発を大増設しています。

以上のような事を中国や韓国の人々が理解して納得するには、それなりの時間が必要だと思います。私自身も今だから冷静に考えられますが、当時はヒステリックでパニック的な主張が正しいと考えていました。

原発問題の結論は、安全対策を十分施したうえで有効活用するべきだというものです。当然、新規の建設も必要です。化石燃料の消費を減らして行こうと思うなら、そうする以外に方法がないからです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日大アメフト部の薬物問題と立憲民主党の共産党問題<2023年8月

2023-08-25 17:28:11 | 社会問題

(1)まず、日大アメフト部の薬物問題。
日大は大学として事件を重く見て、8月5日部の無期限活動停止処分を決めました。これは常識で当然の対応だと思います。
ところが、1週間も経たないうちに解除しました。「個人の犯罪で連帯責任」は必要ないとの表向きの言い訳です。実際には、日大アメフト部関係者の強い圧力があって処分を解除したと思われます。

関東学連は、世間の常識に従い日大アメフト部の「当面の間の出場資格の停止」処分は継続中です。

そもそも事件の全容が解明されたとは言い難い状況にありました。日大と警視庁の発言にも違いがありました。警視庁は、捜査中であるとしか言っていません。日大は、一人の犯罪だと断定したわけです。

身内に大甘の日本の組織のリスク管理の、いい加減さを表しています。日大は、2021年5月1日時点で学生数77,309の巨大組織です。いろいろ問題がありましたが、組織が巨大すぎて自分たちで運営する能力を失っていると思います。

要は大学内に圧力団体が複数あり、圧力団体が圧力をかけると本部はそれに従って意思決定を簡単に翻す状況が、明らかです。

これ民間企業でしたら、ユーザーや取引先からクレームの雨嵐でトップや上級役員の首が飛ぶでしょう?
日大は、そうならずに「いいやいいや」で内々にごまかして、うやむやに処理して事件はなかった事にしようと言う態度がありありと見えます。

7万7千人も学生のいる大学が、そのような事でいいとは、到底思えません。しかし、教育の世界ではそのような事がまかり通っているようです。日本の学力が衰えるのは、ごく当然だと思いました。大きすぎて自己統治能力を失った大学は、分割するべきだと思います。教育は商売ではないと思います。

(2)立憲民主党の共産党問題
まとめて書いたのは、2本日記を書くのが面倒だからです。特に関係があるわけでは、ありません。自己統治能力を失っている部分では、共通性がなくはありませんが・・・

共産幹部と演説「たまたま」 立民幹事長
2023年08月22日18時26分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023082200979&g=pol

岡田立民幹事長、原口氏を口頭注意 参政党議員と街頭演説
2023年08月22日17時46分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023082200929&g=pol

岡田幹事長が、「たまたま」共産党の共産党の小池晃書記局長と岩手県知事選の応援演説で並んで壇上に立ったのだそうです。これは、「たまたま」だから問題がないのだそうです。

でも?有権者から見ると、「やっぱり、立民は共産党とグルか!」と見えるでしょうね・・

参政党はダメなんだそうです。参政党は地道に政治活動を続けて支持者を増やし、前回の国政選挙で国会に議席を獲得した新しい政党です。それが悪いとする理由は理解できません。

この二つを合わせると、岡田立民幹事長は共産党との協力関係を深めるように見えます。それは、岡田立民幹事長の考えであり私が良い悪いは言えません。しかし、国民の支持は確実に減ると思います。落ち目の立民を更に分かりやすく落ち目にするのには、役に立つと思います。

私は、共産党がダメだと言っているのではありません。反対政党として存在価値があるのかもしれません。しかし、国民の支持はないでしょう。

反対政党として存在価値があるだけで、政権と言う意味での存在価値はゼロです。共産党と組することは、政権を取る意思がないと言っているのも同じです。そうすると立民は共産党以上に存在価値がないことになります。

共産党の存在価値は、自民党に常に嚙みつく点にありそれ以外ありません。

自民党に噛みつくのが共産党で、じゃあ立民は何をするんだ?
こうなるでしょう。共産党に合流するつもりなんでしょうかね?

普通に考えるなら?
立民の議員が、参政党とコネを持つことに何の問題もないと思います。それを批判したりするから、日本維新に逃亡する立民の議員が、出てきたりするのであろうと思います。
共産党とグルでは、やってられない!と考えるのは、普通だと思います。岡田立民幹事長を見る限り、普通ではないですね。

あっちに、くっつき?こっちに秋波を送り?
議席が欲しいんです・と言う以外何も見えません。
そういう事を繰り返してきたから、議席は減り続けています。反省とか未来への志向は、カケラすら見えないような気がします。
第一、国民を代表する・国民のために働く姿勢が皆無です。自分たちの議員の特権を守りたいだけのように見えます。そう見えてしまう処が大問題です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふぞろいの野菜たち(=本来これが普通です)<2023・4・20

2023-04-20 20:29:59 | 社会問題

「廃棄される野菜は全体の40%」──規格外野菜を有効利用する、女性起業家の挑戦について
2023年4月19日(水)14時59分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2023/04/post-101436.php

記事はアメリカの起業家の例を取り上げています。日本でも同じです。工業製品的規格を作りそれに合わない農作物は商品にもならず多くが破棄されます。

野菜は、本来ふぞろいで虫食いなどがあって普通です。それがダメだから大きさのそろわない農作物は破棄され、虫食いを防ぐために農薬が使われます。農薬は人間の健康には良くはありません。

大きさがどうあろうと少々虫食いがあろうと野菜の価値は同じと考えれば、全部有効に消費できます。しかし、見た目や売りやすさを基準に、基準に合わない農作物は破棄される現状があります。

魚もそうです。スーパーで販売される以外の魚種や小さい魚は、やはり破棄されます。日本では、それを加工して商品化する試みがされています。

九州では、クロダイが放置されています。理由は獲ってもスーパーが買い付けないからだそうです。その結果、クロダイがアサリを食い尽くし漁業被害となり、クロダイの駆除に乗り出したそうです。漁船の燃料の高騰の問題もありますが、クロダイは食用になると思います。今、細々と駆除するために捕獲されたクロダイを加工食品にしようという試みもあるそうです。タイの仲間なんだから、食べて不味いことではないと思います。

クロダイ
https://www.zukan-bouz.com/syu/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%A4

スーパーが買付しないと言う理由で、どっちかと言うと高級魚が漁獲されず放置されて、アサリを食べて困っています?
ほぼ、笑い話みたいな話です。

もっと、有効活用を考えるべき食材は沢山あるのではないかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/9/11ウクライナ紛争>ロシア・テレビ番組司会者に異常が?

2023-04-04 12:30:57 | 社会問題

2022/9/11ウクライナ紛争>ロシア・テレビ番組司会者の謎の負傷と東部戦線

 

いったい何が? ロシアの政府寄りTV司会者が、傷だらけで番組に出演の「怪」
Putin Ally Appears on Russian State TV Covered in Mysterious Bruises
2022年9月10日(土)17時37分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/09/-tv_1.php
(一部引用)
ロシア政府が流す「プロパガンダ」の拡散役を担っていることで知られるテレビ司会者のウラジーミル・ソロビヨフが最近、傷だらけの顔でロシア国営テレビに出演した。見るからに「何か」あったのは明らかだが、ソロビヨフ自身がその原因について語るのを拒否していることもあって、注目は高まるばかりだ。
■【写真】なぜこんな傷だらけに? 謎の傷を負ったソロビヨフの姿
https://twitter.com/NikaMelkozerova/status/1567762176340893700
(引用終わり)

本人が頑なに説明を拒んでいるので、様々な(お節介な)憶測が乱れ飛んでします。

①プロパガンダの迫力が足りないから、プーチンに焼きを入れられた。
②(最近謎の転落死が多いことに引っかけて)1階の窓から転落した
③コカイン密売人との価格交渉が激しい段階に突入して(殴られた)
④プーチンのプロパガンダを担う人々に、労働の安全衛生などというものはない

等が、主な推測です。
一応④
「プーチンのプロパガンダを担う人々に、労働の安全衛生などというものはないのだろう。出勤の際には、文字どおりパンチをかわして来なければならないのだ」
と言う説明です。今、ロシアの危険職の一つのようです。

それは、どういう意味かと言うと?
モスクワ区議「プーチン氏は辞任を」 故郷サンクトペテルブルクでも
2022年09月10日17時04分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022091000355&g=int

公職にある一部の人々も、逮捕や罰金を覚悟して抗議の声を上げ始めているということです。
ウクライナ紛争の戦死者、戦負傷者は推定10万人前後だと思われます。従軍したのち、良心の呵責に耐えかねて除隊した元兵士や将校も、かなりの数に上ると思われます。
その人々の家族の数を考えてください。
特に都市部のロシア市民の多くは、ウクライナ紛争の真実と、現在ロシアのおかれている国際情勢を理解していると思います。
つまり、段々と声を出す人が増え始めている状況を示しています。

一応④
「プーチンのプロパガンダを担う人々に、労働の安全衛生などというものはないのだろう。出勤の際には、文字どおりパンチをかわして来なければならないのだ」
の、意味が理解できたでしょう。
テレビで顔が知れ渡っているんだから?
「ちょと、お前来い!」
と、路地裏に引きずり込まれボコボコ!にされて、散々脅されてやっと解放されるのだと思います。
(脅されるという意味は、本人と家族全員を皆殺しにするという事です。喋れば、多分そうなると思います。最近、過激右翼の娘の爆殺事件もあったでしょう?政府側がやっているのか、反プーチン側がやっているのかは、不明ですが?)

ロシアはハルキウ州から撤退

一方、ウクライナ東部戦線
特にハルキウ市南東部方面のロシア軍は弱体のお留守番部隊しかいなかったようです。

CNNが、SNS上である動画を発見しました。
(これだって、素直に理解してはダメですよ。CNNに誰かが情報をリークしています。CNNを通して情報を発信しています。それは、圧倒的にCNNのウクライナ関連情報が多いことが証明しています。誰が情報をリークする?ペンタゴンかCIAに決まっています。多分、ペンタゴンでしょう。)
ロシア軍が支配している町に、どうもウクライナ兵がいるらしい?
これが、ほんの数日前の話です。
その次の日当たりに?
その町の近くの、バラクレヤが攻撃されているようだ、と言う話になり
昨日は、もうバラクレヤは通り過ぎていて、イジュームに向かって進撃中だとのことでした。
今日は、「イジュームを攻撃中だ」と言うことになっています。
グーグル地図で
ハルキウ~バラクレヤ~イジュームを検索して地図上の位置を確認してください。「ウクライナの◎◎」と入力して検索ボタンを押すと、一発でそこが表示されます。
縮尺を縮めていくと、もう少し広範囲な地図が表示されます。そうすると位置関係が分かります。
ハルキウ南東部のロシアの防御ラインを突破した後、数日のうちにイジュームまで到達したことが分かります。
違う言い方をすると、防御ラインを突破された後、ロシア軍はひたすらイジュームまで、遁走したことになります。
どこかで防衛戦を戦えば、到底ウクライナ軍は、イジュームまで到達できません。

☆最新の情報によると、すでにロシア軍は「イジューム」から、撤退した模様です。

さて、イジュームの奪還に成功すると?
東部ウクライナ軍の拠点都市である、スラビャンスクやクラマトルスがすぐ近くですから、合流できます。

現在、別の部隊がハルキウ東方110kmの位置にあるクピャンスクを攻略中です。

一応、軍事機密のようですから書きませんけれど、ウクライナ軍の作戦計画が見えてきます。

南部方面でも呼応して、地上部隊の進撃が始まっているようです。ウクライナ軍が、2方面で攻勢をかけているのはオープンソースの情報から明らかです。
そして優位に戦線を維持しています。

☆追記
超誇大大本営発表のロシア国防省も事実上のハルキウ州の占領地域からのロシア軍の撤退を認めました。

 ロシア国防省は同じく10日夜の声明で「(ハルキウ州の)バラクリヤ(Balakliya)とイジューム(Izium)に駐留していたロシア軍部隊を再編し、ドネツク州の前線を補強する決定がなされた」と発表した。

ウクライナ、東部広域を奪還 ロシアはハルキウ州から撤退
2022年9月11日 15:26 発信地:ハルキウ/ウクライナ [ ウクライナ ロシア ロシア・CIS ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3423260?cx_part=top_topstory&cx_position=2

因縁の激戦地、ルガンスク州リシチャンスクそしてセベロドネツク。今度は、ウクライナ軍が奪還作戦を行うようです。イジュームを制圧した部隊は即、南下を始めるでしょう。クピャンスクを制圧した部隊もやがて南下してきます。東部ウクライナ軍もスラビャンスクから東に進撃を開始するでしょう。

そして、記事にある東部ロシア軍の補給に影響が出るという意味は?ハルキウ市東方の国境からすぐ近くにロシアの一大軍事拠点があり、ここから主に東部ロシア軍の補給その他が行われているからです。ウクライナ領が通れなくなれば、東に迂回してロシア領を大きく遠回りをする必要があります。それどころか、ロシア国境まで領土をウクライナ軍が奪還すれば、155ミリりゅう弾砲で砲撃できる距離です。

ちなみにこの軍事基地の建設は、ロシア軍のクリミア半島侵攻のころに始まっています。その時点で、やがてハルキウ州は、ロシア領になる予定の元で建設が始まったんだと思います。そうでなければ、ウクライナ国境に10数kmのところに、一大軍事基地を建設したりは、しないでしょう。予定の通りには、物事が進行していないことは確かです。「ベラルーシにも近いし、ウクライナはすぐそこ」と言う位置をわざわざ選んで建設しています。つまり?クリミア侵略の時点で、今が予定されていたことになります。プーチンの計画は遠大なものだったようです。しかし、それが現実性に乏しいものであったのも、確かです。

もし、そうしたければ?クリミア侵略が成功した後、すぐ継続してウクライナ侵略を始めるべきでした。その当時なら、今のウクライナ大統領はいませんし、ウクライナ国内も混乱していました。ウクライナ軍も今よりはるかに弱体で貧弱でした。西側が現在のように結束できていたかも不明です。当時のアメリカ大統領は、アメリカ大統領史上最弱のオバマです。
歴史に、イフはありません。
その時、プーチンが決断しなかったことを神に感謝します。

ウクライナ人道危機救援金 - 日本赤十字社
https://www.jrc.or.jp/contribute/help/ukraine/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする