「北の山・じろう」日記

内容は主に時事問題。時々株式投資関係の記事も交じります。

項目「アフリカと中東」の目次①

2024-05-23 02:04:55 | 項目「アフリカと中東」の目次

イラン大統領葬儀に見る国際関係とアメリカ外交の失敗の歴史<2024.05.23
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/27d9479bec8801b4a74032290de2b368
イラン大統領搭乗ヘリ墜落事故の原因とパーレビ王朝の元皇太子<2024.05.22
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/47d3a17163d1fa7f3b0d39e4d8b93350
2016年4月に発表された「サウジ・ビジョン2030」(社会・経済改革)<2024.05.22
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/f054b99b0fabbee2ea7f0bdab2c6efb6

アフリカの旧フランス植民地諸国で軍事クーデターが連続した理由<2024.05.03
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/2ec291b8c3638c67388af5450499f1f0

イランが、イスラエルを報復攻撃(関連記事)<世界のニュース拾い読み2024.4.15
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/9cca76c0ab6847b468a1a62e9b2321c3

「ゾウ2万頭を送る!」とドイツを脅すボツワナ大統領<2024.4.6
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/9de2f4b59ee960668c6f09eb88ab5dab

ガザ紛争についてのブラジルのルラ大統領の発言<2024.2.20
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/2c1101a5f58a84498f2d8b52c88a5539

怒ると怖いアメリカ>シリア・イラクの親イラン武装組織拠点空爆<2024.2.3
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/c02881759d23aeca8b4d47ee9c1e456a

IS「イスラム国」の静かな蠢動とシリア情勢と中東情勢<シリア2024.1.31
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/c4183dc456f5e2dc33e55882adbee8a5

トルコがスウェーデンのNATO加盟を承認とアメリカとトルコの微妙な関係<2024.1.27
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/f3f3ba15ce096ebd57318b6ccc2a1574

国際司法裁判所がイスラエルに「ガザでの集団殺害防止」を命じる<2024.1.27
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/1676c739ea891c82b125c1d778964f1c

EUボレル外相>ハマスを創設したのはイスラエル<2023.1.23
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/d033e1d915867cb4efe52fa22bcd4a1b

イランとパキスタン国境付近での双方の攻撃と周辺諸国の動き<2024.1.20
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e9ba6798a4643df3bc20814fafb66ace

ガザ戦争の周辺への拡大>イランとパキスタンの紛争<2024.1.19
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/1df76366d59b7ca1bb2b1daec3e03691

欧米の「ダブルスタンダード(二重基準)」を明確に非難した国際人権団体HRWのティラナ・ハサン代表<2024.1.12
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/ceec0aa4c97e0e29ab70b370314e12c9

静かに進むコーカサスと中東の地政学上の変化(ロシア・トルコ・イラン)<2024.1.12
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/7fd3c547b7f63ac7879cdf0607e1a005

イラクの戦争とその後と今<2024.1.8
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/4aaf764f3cceb1fdee45982a3492db27

ウクライナ紛争とガザ問題がもたらした国際情勢の変化<2024.1.7
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/6a63dbe826c67bed7c050423b0ca27c1
イスラエル・ハマス紛争が変えたロシア外交<2023.12.29
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/215f08263c1fe362bc8457c2cb134bba

ニジェールからフランス軍撤退完了と一つの時代の終わり<2023.12.28
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/b76b7869785cee3b7629325d4f4c8d4b

アブダビがトルコ(イズミル)主要港に出資<2023.12.19
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/acd8115be3bba7b8ec3d7a7f1516a988
ガザ地区でのイスラエル軍の行動<2023.12.17
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/050d1b86577a8bbb4d416e561c9a908f
アルジャジーラ
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/20c986f30f6ccb8eccd192340f93dd10
イランとサウジが定期航空便再開協議開始の意味するところとは❓<2023.12.11
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/a22ef6d18bfd4c1d648012b851e29ee5
今時、イスラエル支持などしたらアラブ(UAE)でどんな扱いを受けるか❓(ロシアとドイツの例)<2023.12.08
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/75fb3329038776adf7622ecf8e7e53ea
外国メデイアの記事を読む方法<2023.12.07
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/823f9a4149b70ba531109aa46f60f4e3
スペインのペドロ・サンチェス首相がガザ侵攻の合法性「疑問視」<ガザ問題2023.12.01
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/a2b07c4568a87e99c9a726c162eaa50e
スペイン・ベルギー両首相、ガザ侵攻非難<AFP2023.11.27
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/ab465e7cbdaaed67c7c7e5131a4e65a7
(モロッコ)新興企業の砂漠を農園へと生まれ変わらせる取り組み<CNN2023.11.27
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/30d3df37b7e0f75e7021b27691e9c15d
イスラエル・ガザ関連記事<2023.11.19
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/dcf1bb24137c4f4e22b19467617bd1f9
ガザ・イスラエル問題についての各国首脳の発言とアメリカの変化<2023.11.16
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/80964a0de9b174f72f11b714886b21e5
アメリカ外交の(壊滅的)失敗を書いた記事<2023・11・16
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e24732c655b3c59d25949d2a31b22f31
国連安保理がガザ停戦決議を採択<2023・11・16
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/2366942e135f30909d9da73cb8c6213e
AFP通信(フランス)の報道批判への反論<2023年11月15日
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/dd567c9e5f4a5b1df6e00f0b1199e75f
ガザ問題>ついに出た!ブラジル大統領の爆弾発言!(イスラエルもテロ行為)<2023年11月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/9ff4b8de0a45bf491b8ea6bbd6e1c36c
アラブ連盟・イスラム協力機構が「イスラエル非難声明を採択」<2023年11月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/fa616c8f822814c3af1b05caec462bb8
アメリカの外交官がバイデン政権に伝える事とバイデン政権の本質<2023年11月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/f9e2417576462dc873f9185a6de36d30
ウズベキスタンで経済協力機構(ECO)首脳会議が開催<2023年11月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e9ebb095446f5e9324e249b6dc1e6b12
イスラエルの「超!」過激度合いとは?<2023年11月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/b83870e55789425426ad8317b5c2048d
(パレスチナ)ガザ問題で見る欧米のメデイアの違い<2023年11月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/5a3d987fdb1e20395336649867af9e15
日本人は植民地支配や帝国主義の認識を間違えているのではないか?<2023年11月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/dc0bcfe77e47a6e6edc50854539b6baf
ボリビアがイスラエルと断交、コロンビアとチリは駐イスラエル大使召還<ガザ問題2023年11月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/f0751c837de617033f793ce42b447c54
(インド)モディ首相が、イスラエル・ハマス問題に沈黙するわけ?<2023年10月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/ba4abb6eea9e1294591f9c3e13111bef
(トルコ)国民に「帝国主義者」と戦うことを約束したエルドアン大統領<2023年10月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/6aac0145c65ca55afa77f9dbfabddc65
(パレスチナ問題)怒れるトルコが歴史を変えるかもしれない<2023年10月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/1745616a28ebaabcefef5fe8b455d720
欧米のガザ地区へのダブル・スタンダードがもたらしたもの<2023年10月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/8937f1a98455afb3c1a27feaaad95d24
トルコ外交がNATOの未来を左右する<2023年10月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/65d0c1cfedbc53416a006c1ce0dcf35b
ハマス問題がウクライナ紛争に及ぼす影響<ウクライナ紛争2023年10月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/947f5e4a7853ee954674e6cead9034a8
オバマ元大統領のハマス・イスラエル問題へのコメント<2023年10月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/2d26967b3bf5ee636abe056ccf9d3b40
イランがアルメニア・アゼルの和平協議を主催(欧米のメデイアの偏りと捏造)<2023年10月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/4e0db45e41a0c2b064d4b8b677dcf1a8
(エジプト)「カイロ平和サミット」での応酬(ガザ情勢の緊張緩和)<2023年10月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/fe03153d7f761d345286edefda58e8d0
(ケニヤ)マサイ族の若者が大人になるための儀式(ユーノート)<2023年10月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/6b2115a5593c2fbe6ae8eef2048856fb
ハマス問題に関するアメリカ人の意識とアメリカの金権政治<2023年10月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/83640f32d6b9fad4709d59c110f2ac94
(アメリカ)ユダヤ系団体が停戦求め米議会周辺でデモ<2023年10月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e4ecc7e0a9c72fb62891c646701d31a3
国連安保理・ブラジル提案決議案を否決<2023年10月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/cc347923d4394805c2cc702229255893
21世紀は新しい国際社会の生まれる世紀~その2・植民地主義から脱却した国々<2023年10月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/cb669130db89c7457353fc6dc9b9d00c
21世紀は新しい国際社会の生まれる世紀~その1植民地帝国主義の終焉<2023年10月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/4d2f1dad2c3f7eebf33bde2b4c680e5d
バイデン大統領の堂々のダブルスタンダード主張とアメリカの指導力の主張<2023年10月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/7ce92597bddf51b47b3b9eba2b2809b1
(パレスチナ)ガザ危機をめぐる各国の対応とガザの現状<2023年10月18日
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/14fba88367ea4181ef8f97a081c2c035
イスラエルのバイデン大統領出迎えのセレモニーとNATOのダブルスタンダード<2023年10月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/b2fe86e23d27c8bfede3a5b77d6f0d50
どうなる中東情勢<2023年10月17日
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/c742ef01d06f888513e5e6d5c83113d0
パレスチナ問題、やっと真面なことを言い始めたアメリカ<2023年10月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/3f74446be86ba1ddb06801e8cde10f1c
中国とロシアのパレスチナ問題への対応<2023年10月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/4a461cd6ee206d8ee5bc1bf3720bb391
G7とG20と国連総会と安保理<2023年10月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/88d262be3eb7ad8fa383e5915e5bfc31
韓国軍の輸送機に便乗して日本人51人がイスラエルから退避<2023年10月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/3ab96adb560131140f0062a51b5755d9
迫るガザの危機と紛争拡大のリスク<2023年10月15日
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/9ddf426ea501e136e9855a1c49837081
ハマスの暴挙をロシアやイランとリンクさせたゼレンスキー氏<ウクライナ紛争2023年10月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/1c9e1992f2743b6742abe13e03afee64
シリアとレバノンの民兵組織<2023年10月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/52f5a4b8f4defb18aead56a713200533
これまでの21世紀を振り返ると?<2023年10月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/6db7b8a1a8e01218365b6032a1ced5d7
ガザの現状<2023年10月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/3f9bc8f2abf76accbb4a399c337ddc7e
トルコの今後の外交<2023年10月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/9fc45c40ee4e677016f2bdd4ec20d292
イスラムと非イスラムの戦いは起きるのか<2023年10月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/4411710f281f7d588fd486112368ba45
インドの中東経由欧州との貿易路構想とハマスの襲撃事件<2023年10月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/a2b2760dd5e998bad5a69d35a129cd64
ガザ地区に関する国連のグテレス事務総長の談話<2023年10月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/6aa8bc9558b67f57e3b239b668fa3763
(イランVSアメリカとハマスの大規模イスラエル攻撃)因果は巡る、どこへゆく?<中東情勢2023年10月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/c766339b0b4b0caa16848ce0358e04e4
イスラエル・パレスチナ問題に見るアメリカ外交<2023年10月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/f996ffbe3c574903fe49e02417e78fa9
国連が、余り機能しない理由?<2023年10月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/a2d2615c16bd98a4d95abab1735e941d
イスラエル攻撃についてのハマスの主張<2023年10月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/45582aa1955a95a627d3a2a0c47319b4
ハマスがイスラエルに大規模攻撃・その続報<2023年10月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/5d798075fa60afe9f030fcbbccd9404a
ハマスがイスラエルに大規模テロ攻撃の背景<2023年10月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/a9bd7946a22f38796699e9fcde7a5a4c
色々変わった光景が見られるシリア事情<2023年10月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/205571837be912de12d69a4b85f2fa5f
ニジェールの軍事クーデター事件について分かりやすく書いた記事<2023年10月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/6f2beded5871c84421cd062097b27564

 

お国の話題色々(エチオピア・ポルトガル・モロッコ)<2023年10月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/1a60ac6f8a50e580c7bc61dfbdd4e03f
(ジブチ・アフリカ)イエメン魚料理に見るジブチのお国柄<2023年10月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/23005859b26fdc451612f735f0cc993e
ニジェールの革命政権は、フランス軍撤退を「主権回復への一歩」とコメントしましたが?<2023年9月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/82b071f6c1dcab0993b60057fe3bcf5a
フランスが二ジェールから撤退を迫られた背景<2023年9月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/383507d865eda4937765a10b2e7b3b9f
(アフリカ)ニジェールの軍事政権のその後<2023年9月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/b02f5c850fa8492de8af7e6748220851
地球には、石器時代の人々も現代人も生きている<2023年9月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/822975d7c0f52596d4483f10746e1e13
モロッコ地震前の謎の発光現象とFM電波を利用した地震予知研究<2023年9月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/1810b68b0614ea2e941892044d0648cd
リビアに記録的豪雨災害をもたらしたメディケーン「ダニエル」<2023年9月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/fbaa6b1913c4bfebb5f0a3538c7e2b8e
モロッコ地震に対するモロッコ政府の対応<2023年9月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/10d94671ff11ce071a95f4014c6cab56
アフリカ)フランスの新植民地主義の破綻(ニジュール・ガボン)<2023年9月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/898ebed4e77a44872db28726db39299b
(アフリカ)ニジュールの革命政権VSフランス政府<2023年9月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/54e8a7677cc4834f6137c19606c6e688
(アフリカ)なぜ?フランスの旧植民地国家で軍事クーデターが多いのか?<2023年8月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/4dbd885618f50ff901e3fcef485dfc08
デンマークとスウェーデンでイスラム教の聖典「コーラン」焼却デモの反応(テロ計画)<2023年8月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/25ce11c551f2b8a2c5117956b2273757
ニジェールのクーデターに見るフランスの影<2023年8月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/2f115138e19934f245860fa225edda7d
サウジアラビアとカルロス・ドゥアルテ氏が描く「ブルーカーボン」構想とは?<2023年7月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/de916841461370b6d580cd706ba830bf
スーダン内戦が終わらない理由<2023年7月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/2b4843b7a482e44a49db56c800b2d5c9
(ロシア)ワグネルの海外事業<2023年7月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/d2c042ece41c1e5894bc1b8f4b3b345f
トルコのエルドアン大統領がスウエーデンのNATO加盟を認めた深い理由と地政学上の激変<2023年7月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/091e832d5d1a08f69ed1543f60e6293c
スウェーデンの反イスラム・デモがもたらすもの<2023年6月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/92d5c8d00431a91010d25ddf2eb20391
ラクダの話<2023年6月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/38034029109c280d4a5c6082a38e0a62
(スーダン)この子達に何の罪もないのに(写真)<2023・04
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/24d4524520c6c41f661b01839be6bb6d
BBCがスーダン内戦の背景を報道<2023・4・24
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/b151d387b2fc12dca7bce6396a780ccf
意味深なイスラムの女の子の写真
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/dc7c0a90ebfde3859c46664c6e0a6e31
スーダンの内戦(権力闘争)の経緯<2023・4・22
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/9a870080d185854f52f7200a86e2adfe
(アルジェリア)ラマダン(断食月)の礼拝中にネコが乱入し?<2023年4月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/0e9fe3baba92bb0357ccf8a08543c5f2
世界最強のマングースとは?<2023年3月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/fd0555056087afceb2b3f3ef57c6c076
飛行機の機内が?ハヤブサ・ハヤブサ・ハヤブサだらけ?<2022年8月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/efecab6296db368d88b2cfbf4f2ef389

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする