「北の山・じろう」日記

内容は主に時事問題。時々株式投資関係の記事も交じります。

「冷やしうどん」は便利・かな❓<2024年

2024-06-09 18:49:56 | 食事と食品

食事の支度は苦手です。
今年は、冷やしうどんで行こうと思います。
うどんは、ローソン100の乾麺の讃岐うどん。
値段が安いし、1束100グラムで量が適量です。
もっと食べたい人は、2束食べてください。

関西の人はイメージが違うでしょうけれど、関東のうどんはドンブリに入っていて熱々で汁がたっぷり入っているイメージが強いと思います。私は、この「うどん」が苦手でこれまで「うどん」をパスしてきました。
当然、かけ蕎麦も嫌いです。
あの、ペタペタの蕎麦!頭痛がします!
勘弁してくれ!

最近、関東でも関西系のうどんチェーンの店が結構あります。
そこにヒントを得て、うどんの食べ方を工夫しました。

麵を茹でるのは、同じです。
茹で時間が5~6分ですが、ラーメンでも高級なの(日清ラ王)は4分ですから我慢できると思います。

金属製の大きめの網を用意しておくといいですね。
麺の必需品です。
乾麺のうどんは、相当塩味が濃いです。
だからお湯か水で洗わないと、しょっぱいです。

茹で上がったら網に移してお湯を切って水にさらします。
2回もさらせば十分です。
一応、水で麺を〆ます。
水を切って、麺を器に盛ります。

うどんのいいところは、この後が自由自在です。
ほゞ、何でもトッピングOK!です。
これが、ラーメンや日本そばにはないメリットです。

昨日食べた簡単冷やしうどん。
麺つゆの少しいいの(値段の高いの)で、ほんの少し味を付けます。
後は、作り置きの根菜の煮物をタッパから取り出して盛り付けて食べました。
それほど美味しくはありませんが、普通に食べられました。大根・人参・こんにゃく・里芋・厚揚げ・油揚げなどが副菜になりますので、1食としては十分です。

トッピングは、無限です。
ポン酢味にして大根おろしと納豆で、おろし納豆うどん。

やはり下味を付けてレトルトのカレーを温めてかければ、カレーうどん。

ポン酢味に大根おろしと豚肉炒めを乗せれば、肉うどん。

塩味でオリーブオイルを垂らしてトマトとレタスその他を載せれば、サラダうどん。

トッピングのバリエーションは、無限に広がります。
こうして考えてみると、うどんの世界は無限であり世界に誇るべき食材のように思えてきました。
どんなトッピングであろうと親和性があります。
こんなの「うどん」しかないでしょう❓

※ポイント
ローソン100で売っている讃岐うどんは、細めんタイプです。細麺だからアレンジに向いています。太麺タイプだと無理だと思います。

何か、美味しいのを発見して報告してください。

今年の夏は、無限のバリエーションの冷やし皿うどんで夏を乗り切ることにしました。


※関連記事目次
健康と食事と食品に関する記事の目次①
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/b92e5a15608b21d43d1f87be41f2d0ec

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギョウジャニンニクと外見が似ている「イヌサフラン」を食べて死亡する事故が発生しています<2024.05.18

2024-05-18 19:20:34 | 食事と食品

ギョウジャニンニクと似た「イヌサフラン」、自宅の庭で採って食べた2人死亡
2024/05/17 22:35
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240517-OYT1T50134/
ギョウジャニンニク
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%82%AF

本州の高地にも自生しているようですが北海道では、一般的な山菜です。
栄養価が高いとされ、結構人気があります。

他の人の日記で読んだのですが、ギョウジャニンニクの苗が売られているそうです。
標高の高い地方では、多分育つと思います。

『道内では2015年以降、19人が食中毒になり、うち9人が死亡している。』

昔は、間違えて「イヌサフラン」を食べる人は、居なかったと思います。
ギョウジャニンニクは、どこにでも自生しているわけではなく、自生している場所が限られていたからです。そこに行って取ってきて食べるので危険性は、ありませんでした。

ところが苗を育てて売るようになると気象的な条件が合えば、どこでも採取できるようになります。
そうなるとギョウジャニンニクと似ている「イヌサフラン」を間違えて食べる人も出てきてしまう・と言うことのようです。

外観の特徴は、あるようです。
『市保健所によると、ギョウジャニンニクは根元が赤紫色でニンニクのような香りが強いのに対し、イヌサフランは根元が緑色だという。同保健所は「食用と判断できない限り、食べないで」としている。』

だから特徴を知っている人は食べないと思います。
特徴を知らない人が、「似ているから、そうだろう」と思って食べてしまうのでしょうね❓

ギョウジャニンニクが多く自生していて食べる機会の多い北海道ですら、こんな調子ですから本州や九州の人は、ギョウジャニンニクには、気を付けた方がいいと思います。

※関連記事目次
健康と食事と食品に関する記事の目次①
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/b92e5a15608b21d43d1f87be41f2d0ec

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭水化物(ご飯・パン・麵)が不足すると、どうなる❓<2024.4.25

2024-04-25 20:33:35 | 食事と食品

医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴らす「おばけタンパク質」の正体とは?
2024年4月23日(火)12時04分
川口 美喜子(医学博士 大妻女子大学家政学部教授 管理栄養士) *PRESIDENT Onlineからの転載
https://www.newsweekjapan.jp/stories/lifestyle/2024/04/100-121_1.php

このような誤解もあるのだな❓と感心しました。
今、高齢者のタンパク質摂取が盛んに言われています。
以前の高齢者の食事を見ると、タンパク質は不足していたように見えました。

ところが、こればかり言うとタンパク質を無理に食べるために炭水化物を減らしてしまう人がいるようです。

それは間違いで炭水化物を十分(必要なカロリー分)食べなければ、かえって害がありますよ・と言う話です。

カロリーが足りないと脂肪をカロリーに変え、それでも足りないとタンパク質(=筋肉)からカロリーを取り出します。
人にもよると思いますが、入院して病院食を食べていると1か月もすると体重が激減します。これは、筋肉からカロリーを取り出して筋肉が細くなることが原因です。
だから病院食は、カロリー制限のない人にとっては体重を減らしてしまう危険食と言えます。
病気は治りました、やせ細ってガリガリで帰ってきました。
これで健康を取り戻したと言えるのかどうか❓

あくまでカロリー制限が必要がない場合ですが、病人やけが人は栄養を沢山摂って、体を回復させなければなりません。
病院食は、そうはなっていません。
(風邪を引いたら栄養補給するでしょう❓)
男2000キロカロリーでは、カロリー不足です。

病気や怪我のない普通の状態と、病気や怪我の時では必要カロリーが違うと言うことを、見落としているから危険食を提供するというわけです。
だから病院では間食を食べてカロリーを補充しないとダメですね。間食は、炭水化物系がいいとおもいます。

まあ、このような次第で年齢に関係なく第一に必要な栄養は、炭水化物です。これが生活に必要なエネルギー源だからです。
その上でタンパク質も積極的に摂取してください・と言う話です。
ご飯を制限してタンパク質を食べるのは、本末転倒の話です。
カロリーが不足すればタンパク質からカロリーを取ってしまうのですから、タンパク質不足はむしろ増進してしまいます。

タンパク質は、量は少ないですが炭水化物食品にも含まれています。味噌や醤油などの大豆調味料にも含まれています。日本人の特殊な消化酵素が、腸内で海藻をタンパク質に変えてくれます。コンブ、ワカメ、ノリを食べるとタンパク質に変わります。

タンパク質食品を無理に沢山食べなくても、それ以外の食品からも少しづつタンパク質を摂取しています。

ご飯は、安心して十分食べましょう。
健康には、これが一番です。
どんぶり飯3杯とか食べすぎが、良くないだけです。


※関連記事目次
健康と食事と食品に関する記事の目次①
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/b92e5a15608b21d43d1f87be41f2d0ec

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単料理>「根菜の煮物」上級者<2024.4.20

2024-04-20 14:06:58 | 食事と食品

「根菜の煮物」はごく単純な料理です。レシピを見ればわかる通り料理とも言えないほど単純です。

しかし、そこにやがて「😋」不味いが出てきます。

習うより慣れろの世界です。
努力する人は、より美味しいのが作れます。

その判定基準は、何か❓

コンニャクです。
コンニャクが美味しければ成功です。
コンニャクは、食べて美味しい食材でないでしょう❓

それが、美味しければ「根菜の煮物」上級者です。
これは、自分で作って食べれば分かります。

『コンニャクを食べて❓美味しい!』
これが上級者です。

師範代は❓
まだ、私がそのレベルに達しませんので不明です。
今後の私の努力と研鑽により師範代のレベルが決まります。
結構、かかりますよ・・・
上級者まで来るのに1年かかりました。

自分の作った「根菜の煮物」を食べます。
美味いだろ!これ!⇒まだ上級者

師範代まで行くには、どうしたらいいんだろ❓

「根菜の煮物道」の先は遠いのですよ❓
これで「極旨」を作れたら❓
他の料理は、いりません。

☆私が暗に言いたいことが分るでしょうか❓
ごちゃごちゃとバカ高い値段の料理は、いりません。
食べたい人はバカ高い料金を払って食べれば、いいと思います。
でも、庶民は❓
自分で作った、より美味しく健康的な料理を食べたほうが、いいんでないですか❓

シンプル イズ ベスト!

これが一番です。これで十分過ぎるほど美味しいです。
値段の高い料理❓
ほゞ、正反対でしょう❓

だから!
極めよ!
「根菜の煮物道」
これ以上にシンプルな料理はないです!


※関連記事目次
健康と食事と食品に関する記事の目次①
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/b92e5a15608b21d43d1f87be41f2d0ec

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単料理>豚肉の和風煮~肉うどん<2024.4.15

2024-04-15 20:54:45 | 食事と食品

意外に土日、食べませんでした。
問題があり、先週買った豚肉が残っています。
根菜の煮物を温めて、残った汁に液体麵つゆを加えて、やや甘辛に味を調えます。豚肉を煮る汁です。
長ネギの青い部分を大きくカットして入れます。
根菜の煮物からニンジンとコンニャクをスカウトして加えます。あとは、豚肉を入れてやや煮込みます。大分、日がたっていますから消毒を兼ねて煮込みました。

大体、いいくらいに煮込んだところで火を止めてその後、ゆっくり豚肉を賞味しました。肉の量が結構、多いので残ります。(大体、期待した通りの味でした。これは、やや濃い味の方がいいですね❓)

それを想定して味付けしました。
そうです!
うどんにかければ、肉うどんです。

まだ腹が減らないので食べませんが、肉うどんにぴったりの味付けになっています。

後は、うどんを茹でて汁をかけて食べるだけです。
汁の味見は済んでいますから、今日の肉うどんは成功です。

豚肉が残って困って❓
豚肉の和風煮
肉うどん

今日は、二つのメニューを作りました。


※関連記事目次
健康と食事と食品に関する記事の目次①
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/b92e5a15608b21d43d1f87be41f2d0ec

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする