おもしろき ー熊本、鹿児島、宮崎で過ごした日々🌟🌟🌟

おもしろきことのなき世をおもしろく!Carpe Diem. 人間万事塞翁が馬。人生いろいろあるから、おもしろい!

決心

2014年10月31日 23時53分42秒 | 漢字二文字シリーズ

今日は職場に残って、明日の小6オリエンテーションで話すことを考えている。気が満ちてくるのが分かる。
今日も一生懸命生徒が頑張ってくれた。
その姿を見て、自分のほうがもっと頑張らねばと思う。
今日は久しぶりに徹夜したい気分だ。
体力が落ちてきているが、気力は上がってきている。運命の分かれ道に差しかかっている気がする。
今日やらねば、つまらぬ人生になりそうだ。
もともと直感力はある。明日から素晴らしい人生が待っている気がしてならない。
やるなら今しかない。
どん底から這い上がろう!15年前の恐れを知らず、輝いていたあの時の僕に戻ろう!
そう決心した。

望みをかなえる人生の決心術―今すぐ成功習慣をつくり始めよう!
クリエーター情報なし
こう書房

盲導犬の幸せは?

2014年10月31日 02時37分51秒 | 勉強内容

今日も大変な1日だったけど、頑張れた!
嬉しいこと、悲しいこと、腹がたつこと、いろいろなことが1日で起こる。

今日、長文の授業で、盲導犬の話があった。
盲導犬は10才で仕事を終えて、ボランティアに飼われて余生を過ごす。
10才でやっと解放されるという内容だった。

でも、ずっと飼い主のために尽くしてきたことは幸せではなかったのだろうか?
盲導犬も盲導犬なりに、誰かのために尽くしていることに喜びを感じていたと思う。

だから10才で誰かのために働けなることのほうがさみしいのではないだろうか?
生徒達にも言ったが、give and takeではなく、give and give でありたい。

そういう人達で日本がいっぱいになれば、理想の社会になるのになんて考えている。

でも今は自分の将来のために全力で自分のために生きて欲しい。

そして大人になって他人のために全力で生きて欲しい。

本当にそう思う。

希望に溢れた素晴らしい日本になって欲しいと思う。

みんなきつい中、授業を眠ることなく、聞いてくれる。体調が悪い人もいれば睡眠不足の人もいる。

それでも笑顔を忘れず、頑張ってくれる。

僕が世界一幸せな人だと思う。頑張ろう!!

そしてありがとう!!

 

GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代 (単行本)
クリエーター情報なし