おもしろき ー熊本、鹿児島、宮崎で過ごした日々🌟🌟🌟

おもしろきことのなき世をおもしろく!Carpe Diem. 人間万事塞翁が馬。人生いろいろあるから、おもしろい!

和辻哲郎

2016年09月07日 21時12分28秒 | 偉人・著名人


昨日は一昨日よりも眠れたが、正直睡眠不足。
1日きつかった。
授業は4つ。途中でテンションが上げってきて困った。
考える前に、言葉が出る。
塾に勤めている時みたいだった。
高2の現代社会が 倫理分野で楽しくてたまらない。
みんなが笑うと、調子も上がる。
授業が終わると、急に足が痛くなる。
アドレナリンが出ていると、痛みを感じないのかもしれない。
午後から文化祭のお手伝い。
午前中の頑張りがこの時間に影響した。
足が痛くて、動けない。
男子生徒の肩を借りて、階段を昇り降りした。
届け物は生徒が全部してくれた。
ありがたい。
放課後、成績のよい生徒が政治経済の質問に来た。
レベルが高い質問だったが、スラスラと言葉が出てくる自分にびっくり。
自分でそうなんだと納得してしまった。
何かがおかしい。

帰る間際、台風が遠ざかっているからか、痛みが引いてきた。
家に帰ると 、ずいぶん楽になった。
温泉に行きたくなった。
水風呂に入ると、絶対痛くなると分かりながら、サウナの後、我慢できずに、水風呂へ。
結果…痛くならない。
今、ベッドに寝転んでブログを書いている。
痛みが消えつつある。
人の体はよくわからない。
油断はできないが、今日はゆっくり眠れそうだ。

そして題名が思いつかない。うー。

強いて言えば、今日は現社で和辻哲郎の 「風土」という本の内容を語った。
センター試験にもよく出題される。
東アジアの風土はモンスーン型の風土で、忍耐強い性格になるようだ。
僕もそうありたい。

風土―人間学的考察 (岩波文庫)
クリエーター情報なし
岩波書店