おもしろき ー熊本、鹿児島、宮崎で過ごした日々🌟🌟🌟

おもしろきことのなき世をおもしろく!Carpe Diem. 人間万事塞翁が馬。人生いろいろあるから、おもしろい!

1989年

2017年12月14日 20時17分47秒 | 勉強内容
ゴルバチョフ回想録〈上巻〉
クリエーター情報なし
新潮社

今日は授業が6つ。

はしゃぎすぎた。

喉が痛い。

悪寒がするが、すぐに治るだろう。

高3の現代社会で1989年のゴルバチョフとブッシュのマルタ会談が登場。

センターまで30日で、ゆとりがなさそうな生徒たち。

ちょっとだけ、脱線すると、みな元気になった。

1989年がどんな年だったのかを語った。


マルタ会談は、その年の12月だったと思う。

この会談で、冷戦の終結が宣言された。

僕が高校1年生だったこの年は激動の年だった。

1月、昭和天皇が崩御して、平成に変わった。

僕は勉強合宿中だった。

消費税が導入され、買い物するのがドキドキだった。

手塚治虫や美空ひばりが亡くなった。

天安門事件やベルリンの壁崩壊もこの年だった。

いろんな酷い殺人事件もこの年は多かった。

この頃、長渕剛のライセンスのアルバムをよく聞いていた。

学校まで片道30キロの距離を自転車で通っていた。

希望でいっぱいだった。


たまには脱線するのもいい。

ブログを書いているうちに、悪寒もしなくなった。

喉も痛くない。

我ながら、大したものだと思う。