梨花の日本生花司松月堂古流 

趣味の生け花を主に、日々の出来事を綴ります。

いけ花 山帰来

2023-12-07 20:09:00 | お稽古花
昨日のいけ花お稽古
今回のテーマは「クリスマス」🎄

山帰来
ソテツ
ヘリコニア
カーネーション




一緒にお稽古をした方が、4名
それぞれソテツの生け方が、四者四様
同じ花材で、色々な作品を見る事が出来、楽しいです。
私は、ソテツを丸めて見ました。



日曜日には、いけ花講習会に出かけて来ました。
切り落とした枝の何れを切り落とし、役枝にするなど実践して下さり見ていて勉強になり楽しい時間でした。
講習会で説明してくださった若松をお正月にいけてみようと思い、年末のお稽古は若松を先生にお願いして来ました。



いけ花 マサキ

2023-11-17 05:43:00 | お稽古花
今週のいけ花

マサキ
ひまわり🌻
ケイトウ
オンシジューム

オレンジ、黄色のグラデーション

急に11月らしい寒さになりました。





美濃加茂市茶華道祭

2023-11-06 19:47:00 | 茶華道展
11月3日 文化の日
美濃加茂市茶華道祭にいけばなを出展しました。
4年ぶりの開催





先ずは、自分の作品
自宅庭の葉蘭を使いました。



同じ社中の方々の作品








前日のお稽古で先生よりご指導いただきました。


墓参

2023-10-29 18:03:00 | 日々の暮らし
10月も終わろとしてるのに、日中は汗ばむ陽気の中、町内の防災訓練終了後、墓参へ。
お墓にお参りすると心安らぎます。


境内に咲いていたホトトギス




第73回 岐阜県華道連盟いけ花展 続き

2023-10-18 17:55:00 | いけ花展
素敵な作品が沢山ありましたのでご紹介を。

先ずは、日本生花司松月堂古流















池坊


小原流


嵯峨御流



正統則天門華道

花展会期中に岐阜高島屋の来年7月に閉店のニュースが流れました。

撤花の前に華道連盟会長さんが、「丸物百貨店、近鉄百貨店、高島屋で開催してこられた事に感謝します。」
と、ご挨拶されたのですが、すでに2店はかなり前に、いよいよ高島屋も閉店なのかとさみしものです。






第73回 岐阜県華道連盟いけ花展

2023-10-15 13:34:00 | いけ花展
昨日、第73回 岐阜シティ・タワー43へ岐阜県華道連盟いけ花展二期のいけ込みに行って来ました。

自分の作品をいける前に、一期の方の作品をみせて頂きましたが、つるうめもどき、リンドウ、菊など秋色満載でした。

今回の私の作品です。








日本生花司松月堂古流 いけばな展後期

2023-09-11 20:47:00 | いけ花展
撤花の為、雨の中、会場の名鉄百貨店へ

後期作品をほんの一部ですが、ご紹介致します。









素敵な作品ばかりでした。
皆さん、お疲れさまでした。
皆さんの一所懸命な姿から、パワーを頂きました。

ありがとうございました。


関市洞戸 鮎川

2023-09-10 18:57:00 | お出かけ
関市洞戸 鮎川さんで鮎料理を頂いて来ました。






鮎雑炊も美味でした。
鮎三昧の至福の時間を過ごしました。


清流板取川


日本生花司松月堂古流 いけばな展前期作品

2023-09-09 15:31:00 | いけ花展
前期作品をご紹介致します。
ほんの一部です。



























日本生花司松月堂古流 いけばな展 生け込み

2023-09-09 09:06:00 | いけ花展

昨日、いけばな展後期生け込みに行って来ました。







花材
ナツハゼ
アンスリューム
プロテア
しゃがの葉
トルコ桔梗

ドラセナも持って行きましたが、隣の席の方か、ドラセナを使っていらしたので、しゃがの葉にしました。
隣の席の方と同じ花材ですと、お互い引き立たないので、変更出来る様に予備花を用意する事も大切だと教えて頂きました。


いけ終えてホッとしてる所です。