梨花の日本生花司松月堂古流 

趣味の生け花を主に、日々の出来事を綴ります。

日本生花司松月堂古流展2日目

2012-02-19 20:49:38 | いけ花展
朝のお手直し、夕方4時からの撤花に行ってきました。

素敵な作品ばかりでした。その中から数点ご紹介させていただきます。
難物のひとつ 筋生け。素晴らしいですね。



竹墨と椿


外は、まだまだ寒いですが、ここ会場は、もう 春です。 








2日目なのに、竹の葉が こんなにシャンとしています。




色合わせが、やさしい流麗花

日本生花司松月堂古流 岐阜いけ花展 いけ込

2012-02-17 21:19:38 | いけ花展
いけ込に行ってきました。
ホッとしているところです。
青いデルフィニウムを生けるつもりが、なくて写真のような取り合わせになりました。
自分が思い描いていた様には、なかなか、ならないものですね。

器は会社で製作してもらいました。
鉄製です。

会場へ行く途中、長良川フレーバーへ寄って、ベーカリーでごまパンを購入。
もちもち感がとってもおいしかったです

初稽古

2012-02-07 21:50:58 | お稽古花
風邪をひいてしまい、鼻水だらだら、くしゃみの連続。それでも、今日は大好きなお花の

初稽古。仕事が忙しく、1時間残業してからいきました。

木苺
フリージア
ラン
ドラセナ

黄色のフリージアが、春らしいですね。

木苺の角度をどうしようかな?と悩んでる中、横では今年准教授の試験を受けられる

方が、葉蘭を一生懸命勉強中、4年前の自分を思い出しました。