梨花の日本生花司松月堂古流 

趣味の生け花を主に、日々の出来事を綴ります。

いけ花 晒し三椏

2021-07-22 20:03:00 | お稽古花
今日から4連休。
でも、私は、関係なくお仕事。

昨日のいけ花お稽古。

晒し三椏の黄色にカラースプレーされた物
オンシジューム
ゆり
ヒペリカム






ヒペリカムの赤色が、際立ち、オンシジュームと晒し三椏の黄色が、引き立てあってるかな?

来月8月は、お稽古はお休みですが、自分で、勉強してみようと思います。



日本生花司松月堂古流講習会

2021-07-11 19:59:00 | 講習会
支部の二部(盛花)の講習会に行って来ました。

今回のテーマは、「現代花の構成変化」
自分の思い込みや狭い枠組みを取り払い、違った角度から見直して新しい表現を見つけてみましょう。

講習会の先生は、親しみ易い方で(ごめんなさい)
名鉄百貨店での花展でも、気軽にアドバイスを頂きます。

実際にお花をいけながらの説明です。



夏櫨
アガパンサス←主役
透かし百合
ピンクのカーネーション
鳴子ゆり

思い切ってアガパンサスを高く。





重量感のある花器

紫陽花 色を変えて動きを出します
赤いミニ薔薇 
クロトン





透かし百合
柘植の木 シルバーにスプレーされた物
スノーボール(ビバーナム)
クッカバラ
ハイブリッドスターチス




八つ手
クルクマ
アガパンサス
ブルファンタジア  

両方に広げバランスをとる。




八つ手 先の尖った所を丸くカット
和の八つ手が洋に

クルクマ
デルフィニウム

各自、支部で用意して下さってお花をいけました。






持参した花器で。


とても勉強になる1日でした♪

最後の先生のお言葉が、心に響きました。

『何かを訴えるお花』をいけてください。
『お花の気持ち』を思いやり、半日、一日でも長く持たせてあげてください。

有意義な日でした。
講師の先生
支部の皆さん
ありがとうございました。

気持ち良く送り出してくれた家族にもありがとうございました。