梨花の日本生花司松月堂古流 

趣味の生け花を主に、日々の出来事を綴ります。

ほおずき

2013-08-12 21:49:19 | お稽古花
お盆用いけばなです。

今回は、暑くてすぐにお花が傷んでしまうので、希望者のみのお稽古でしたが、

勿論、お願い致しました。


来月の名鉄花展の相談も兼ねて出かけました。

剣山を横向きに置き、ほおずきとゆりを離していけ、黄色の巻物を動きが出る様に、

竜胆の紫は後退色なので、奥行が出る様後ろにも。


お稽古では、茶色の花器を使用していますが、今回のお花には、不向きです。

自宅では、青色のガラスの器で涼しげにしました。

幹部講習会

2013-08-04 19:29:24 | 講習会
ひまわり         夏らしさ 季節感をだす

キウイ蔓

レモンリーフ

デルフィニウム      枝分かれしているので、広がりが出せる

千日紅          わけていける事によって、リズム感がでる
              かわいらしい、花材を使う事で、生け花らしい
              やさしさがでてくる



以上、次期お家元による、作品と注意事項です。


午後からは、用意されたお花を数名の方が生けられ、次期お家元の批評と

お手直しでした。

皆さん、勉強熱心で刺激を受けてきました。

  

幹部講習会

2013-08-04 19:28:59 | 講習会
葉蘭          針金を葉の裏のセロハンテープで貼り付け、動きをだしてあり

ヘルコニア

レッドジンジャー

ソリダコ        進出色 マッスの役割  

スターチス       後退色 奥行 幅をだす

幹部講習会

2013-08-04 19:28:24 | 講習会
岐阜市文化センターでの二部幹部講習会に行ってきました。

来月の名鉄百貨店でのいけ花展を控え、大変勉強になりました。



午前は、次期お家元による、実技をまじえた講義です。



紫陽花         動きがでない分、いける場所、大きさをかえる

オクラレルカ      線の花材、方向性を決めて、角度を出す所、出さない所をつける

くるくま         アクセント

鳴子百合        紫陽花の葉の濃い緑色をやわらげる

るり玉あざみ      目を引くおもしろみ 控え目ないけ方がよい