梨花の日本生花司松月堂古流 

趣味の生け花を主に、日々の出来事を綴ります。

続・岐阜いけ花展  

2010-02-21 22:10:17 | いけ花展
こちらも、一緒にお稽古している方の作品です。


2月21日岐阜新聞朝刊 岐阜版に掲載されてました。



先生の大作です。いつもながら、素敵ですね。



お生花 松月堂古流、四大難物のひとつ、柳の筋いけ。500本程いけてあるそうです。



流麗花。すっきりとまとまっていますね。流麗花の中で、一番いいなと思った作品です。


松月堂古流岐阜県支部 いけ花展  活け込み

2010-02-19 20:45:07 | いけ花展
2月20日21日のいけ花展の活け込みに行ってきました。

木瓜 リアトリス ルレーブ アイリス

木瓜のいい枝を仕入れてくださった、お花屋さんに感謝です。ルレーブ(ゆり)が咲くと、

又違う雰囲気になるかな?と楽しみです。20日(土曜日)は仕事のため、手直しに行けま

せんが、日曜日は、早めに行き、手直しを兼ねて皆さんの作品をゆっくりみせていただこう

と思ってます。楽しみです。私って本当にお花がすきなんだな~と思います。^^

花器は以前(10年程前)に土岐市で購入したもの、美濃伝統工芸士 真山堂 伊藤真司さ

んの作。今回初めて、日の目を浴びました。





一緒にお稽古をしている方の作品です。今回も素敵ですね。毎回、感動しています。

アンスリウムの動きのある活け方がいいですね。色の選択もよく合ってます。

竹の寄り添っているような感じがかわいらしいですね。




自分の活け込みが完了し、会場内を見てあるいていて、わあーきれいと、写真を1

枚撮りました。

2日間と短いですが、皆さん見にいらしてください。

今日のお稽古 蝋梅

2010-02-16 22:51:03 | お稽古花
今回のお稽古は、蝋梅 モンステラ ゆり 孔雀草

蝋梅は枝の曲がりを活かし、モンステラの緑色をピンクの孔雀草を前に生ける事で、和らげ

てあります。


蝋梅の芳香が気持ちをリラックスさせてくれます。




自宅玄関に、生けなおしたお花です。


ゆれるグラス

2010-02-14 19:21:04 | 日々の暮らし
冬の北海道へ行ってきました。

夏の北海道は5回行ったことがありますが、雪の降る寒い北

海道は初めてです。服を重ね着して行ったら、建物の中は暖房がしっかり効いていて、暑い

くらいでした。寒さより、歩道が凍っていて滑りやすく、歩くのに気を使い筋肉痛になって

しまいました。


でも、やはり北海道 小樽のお寿司、ジンギスカン、ビール、蟹。どれも美味しかったで

す。




小樽で買った、ゆれるグラス 夏バージョン。

今年初めてのお稽古

2010-02-03 22:45:14 | お稽古花
 今年初めてのお稽古は、ニシキギと柊を使い節分をイメージしたお花です。1月のお稽古は 毎年おやすみで2月が最初のお稽古となります。久しぶりにお稽古ができ、うきうき 気分です。やっぱりお花が好きなんだな~と改めておもった日でありました。^^


子供の頃、ヒイラギの葉の棘が鬼を祓うとされ、節分の日にヒイラギの枝にイワシの頭をさしたものを家の玄関など戸口にさした記憶が。。。
今は、そんなことは勿論、豆まきもしないです。
でも、恵方巻きは食べました。父母がスーパーで長蛇の列に並んで買ってきてくれました。
パックにシールが貼ってあり、「商売繁盛」「無病息災」「学業成就」「家内安全」と。
これを食べたので、邪気を追い払えたことでしょう。^^

主人の転勤で15年程前に、大阪に住んでいた頃、同僚に「関西では、節分には巻き寿司を丸々1本恵方を向いて無言で食べる風習があるんやで」と聞き、なにそれ?とびっくりした記憶が。しかし もっとびっくりしたのは、主人の大阪勤務が終わり、岐阜へ帰って来た時。
岐阜でも、節分に巻き寿司を食べることになっているではありませんかいつからなの?ちよっと岐阜を離れている間に。。。