梨花の日本生花司松月堂古流 

趣味の生け花を主に、日々の出来事を綴ります。

ふとい 杜若の2種生け

2013-05-21 21:29:44 | お稽古花
ふとい 杜若の2種いけ

今日もお生花の勉強です。

杜若の葉同志が重なる側の綿毛をきれいにとり、

鎌の反対方向へ葉をねじり、曲をつけます、

葉を重ね、茎のふくらみをおしつぶします。



葉の扱いに慣れるよう、練習のために余った葉も持ち帰りました。

中日いけばな展 杜若

2013-05-19 17:19:58 | いけ花展
日本生花司松月堂古流

生花の作品です

杜若


最近は、いけ花展に足を運ぶことがなかったので、中日いけばな芸術展後期に

初めて出かけてきました。私の先生も後期に出瓶されていますので。



新緑を感じる作品が、多数出瓶され、

杜若、花菖蒲の作品など、今の時期にしか生けられない花材もあり、

じっくりと見せていただきました。

来場者も多く、写真を撮るのも大変でしたが

ブログに投稿させていただこうと、数点ですがスマホにおさめて来ました。


いつもは、自分が習っている流派のいけ花展にしか、行かないのですが、

この中日いけばな展は、いろいろな流派の方の作品を一堂に見ることができ、

特に、小原流の方のブログをよく拝見させていただいてますので、花奏、琳調派

など立体的に見ることができ、勉強になりました。



花菖蒲

2013-05-15 12:10:13 | お稽古花
花菖蒲

葉組みの勉強からです。

先月の著莪同様、先生のアドバイス無しでは

生けられません。ぐしゅ。。

情けないよ~。

すぐに忘れてしまうので、ノートにしっかり書留めました。