梨花の日本生花司松月堂古流 

趣味の生け花を主に、日々の出来事を綴ります。

赤いガーベラ

2009-08-26 20:36:12 | お稽古花
フェニックスと赤いガーベラで情熱的な感じ。今日は盛花とお生花と両方勉強することが出来ラッキーな日でした。^^
フェニックスは確か、先生が今年岐阜の支部展にて大作を出品された時のもの。カラースプレーをして、活かせるとは、さすが先生です。私も、またお花をかえて再度使ってみることにします。
枯れないから永久に大丈夫ですもの。
最初オレンジ色の花器に活けてましたが、先生の青色の方が合うんじゃないかしら?の一言でこちらの青色の花器に替えてみました。如何でしょうか?

がばいばあちゃんお寺へ行こう

2009-08-11 23:01:25 | 日々の暮らし
住職より頂いた 「がばいばあちゃんお寺へ行こう」「いまの あなたの ままで 

いい」短編で短時間で読めた分、考えさせられました。

お寺の「古典を読む」で源氏物語を勉強してます。数年前に購入した瀬戸内寂聴さ

んの源氏物語。何回も読み始めては、挫折してましたが、今回は、最後まで読むこ

とができそうです。私がこの会に参加させて頂いた時は、「松風」以降のため早く

追いつこうと、お盆休みを利用して読み進めています。


 
カラースプレーされた蓮とほおずきの籠盛り いかがでしょうか?

彩りが涼しげだと思うのですが。濃いブルーは、一昨年の蓮、淡いブルーは今年先

生に頂いた蓮です。

今日のお稽古花 お盆らしくほおずきを使ってあります。

自由花

2009-08-04 20:04:39 | お稽古花
足元に活けてある紫陽花は、先生がカラースプレーされたもの。カーネーションの色ととてもマッチしていると思います。
 不景気の影響が、わが社にも。出勤日数が個々に違うため、なんだか社内がギクシャク。ハッピーな日も、アンハッピーな日もお花はいつも私と一緒。今日もぐっすり休んで、また、明日もスマイルでいきます。