うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

☆鶏肉のガーリックソテー&キャベツのコーンクリーム煮☆

2012-11-30 23:15:36 | 鶏肉


☆参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ  



こんがり焼きもの。

手軽なので、しょっちゅう作ります。

カリッと焼けた食感とジューシーな肉汁がたまらなくおいしくて

幸せな気分にひたれます

やさしい甘さの‘キャベツのコーンクリーム煮’を添えていただきました。



11月30日のMENU

・鶏肉のガーリックソテー
・キャベツのコーンクリーム煮
・エリンギとねぎのレモンつゆマリネ
・大根とミックスビーンズのころころスープ



鶏肉のガーリックソテー     


      にんにくの香りを油にうつして、じっくり焼きます♪

       

① 薄切りにしたにんにくをサラダ油と中火にかけます。こんがりと色づいてカリッとするまで火を通し、取り出しておきます。

② 鶏肉(塩、こしょうをふってもみこみ、下味をつける。)の皮目を下にして入れ、こんがりと焼き色がつくまで焼いたら裏返し、弱火でさらに焼きます。①のにんにくをのせていただきます。




            じゃがいものソテーを添えて。





キャベツのコーンクリーム煮


             黒こしょうをふっても♪

(材料)
キャベツ(適量 ざく切り) オリーブ油(適宜) 粉チーズ・パセリ(各適量)

A クリームコーン缶・牛乳or生クリーム(各適量) 顆粒洋風だし・こしょう(各少々)水溶き片栗粉(少々) 


       

① オリーブ油を熱し、キャベツを炒めます。Aを合わせて加え、煮立ったら弱火にしてキャベツに火を通します。

     ②水溶き片栗粉でとろみをつけ、粉チーズ、パセリを散らします。


エリンギとねぎのレモンつゆマリネ 


              口直しにぴったり♪

(材料)
エリンギ・長ねぎ(各適量 食べやすく切る) 

A めんつゆ・湯・レモン汁(各適量) 


       

 ☆ エリンギと長ねぎは魚焼きグリルなどで焼き、熱いうちにAに浸します。


大根とミックスビーンズのころころスープ


① 鍋にバター(少々)を入れて溶かし、中火で玉ねぎ、にんじん、大根、ミックスビーンズを加えて炒めます。

② 水(適量)、チキンスープの素(少々)を加えて野菜がやわらかくなるまで煮ます。塩・こしょう(各少々)で味をととのえます。



  
       おいしくいただきました。おごちそうさまでした。      

       
  
     いっぱい遊んだら ねむくなってきちゃった 

 
  
          明日もおだやかな一日でありますように。

        最後まで見てくださって ありがとうございます。

         寒くなりました。どうぞお体をご自愛ください。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ  人気ブログランキングへ

♪魚介のミックスフライ&コクまろ☆里いものごま煮♪

2012-11-29 23:22:33 | 


☆参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 


           午後5時を過ぎてやっと顔を出した太陽




フライはから揚げに次ぐ人気者。

サクッと揚がった食感はたまらないおいしさ

今日はおろしポン酢で、さっぱりと。

しょうゆと練りごまでこっくりとまろやかな

‘里いものごま煮’を添えていただきました。



11月29日のMENU

・魚介のミックスフライ
・里いものごま煮
・まいたけのかきたま汁
・わかめと貝割れ菜のサラダ






魚介のミックスフライ     


  ☆ カレイ、いか、えびのフライに、ボイルキャベツ、おろしポン酢を添えて。





里いものごま煮


    しょうゆと相性のよい練りごまをプラスしてコクまろ煮もの♪

(材料)
里いも(適量) 練り白ごま(適量) 白すりごま(適宜) 

A だし汁・砂糖・みりん酒・しょうゆ(各適量)


      

① 鍋に里いも、Aを入れて煮立て、落としぶたをして煮汁が約1/3量になるくらいまで火を通します。

② 練りごまを①の煮汁少々でのばし、鍋に加えて煮汁をからめながらさらに煮ます。仕上げにすりごまをふっていただきました。


わかめと貝割れ菜のサラダ     


        しょうゆ味でご飯にも合うおかずサラダ♪

(材料)
わかめ 貝割れ菜

ドレッシング・・・サラダ油・酢・しょうゆ(各適量) こしょう(少々)




  
        おいしくいただきました。おごちそうさまでした。      

   
  
          やさいも 鮭もおいし~い 

 
  
          明日もおだやかな一日でありますように。

        最後まで見てくださって ありがとうございます。

               寒くなりました。

      体調をくずされませんよう、くれぐれもお気をつけください。
        
         にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

☆かれいの煮つけ&シンプルに炊き込みご飯☆

2012-11-28 23:04:49 | 


☆参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 


             凛とした空気の中 輝く夕陽



              

もうずいぶん前から新米が出回っています。

新米はそのまま食べてもおいしいもの。

今夜は合わせる素材はにんじんと、じゃこだけ。

調味料もほんのちょっとの塩だけとシンプルに。

新米をじっくりおいしく味わう‘にんじんとじゃこのご飯’、

かれいの煮つけといっしょにいただきました。



11月28日のMENU

・にんじんとじゃこのご飯
・かれいの煮つけ
・長いもの塩炒め
・ブロッコリーと白菜のみそ汁



にんじんとじゃこのご飯    


  じゃこの香ばしさとにんじんの甘みがぴったり♪ β-カロチンで風邪予防♪

(材料  米3合の場合)
ちりめんじゃこ(30gぐらい) にんじん(1本 すりおろす) オリーブ油(大さじ1) 塩(少々)  


      

① フライパンにオリーブ油を熱してちりめんじゃこを入れ、カリカリに炒めます。

② 米は洗って普通の水加減で炊飯器にセットし、①のじゃこと、すりおろしたにんじん、塩を入れて普通に炊きます。


かれいの煮つけ


             ご飯がすすむ煮魚♪

      

☆ しょうが、ごぼうなど、魚のにおい消しになるものをいっしょに入れて、味にも変化を♪ 




長いもの塩炒め        


    ごま油でゆっくりと炒めて、生とは違うしゃきしゃき食感に♪

(材料)
長いも(短冊切り)・いんげん(さっとゆでる)・ねぎの粗みじん切り(各適量)  ごま油(適量)

A 鶏ガラスープの素・黒こしょう(各少々)


      

☆ ごま油を熱して、長いもをゆっくりと炒めます。透き通ったら、いんげんとねぎを加えて炒め合わせ、Aで調味します。


ブロッコリーと白菜のみそ汁    


          ベーコンから出るうまみもプラス♪

      

 ☆ 白菜、ブロッコリー、少しのベーコンをだしで煮、みそをとき入れます。



  
        おいしくいただきました。おごちそうさまでした。      

   
  
            歯がかゆいよ~ 

 
  
          明日もおだやかな一日でありますように。

        最後まで見てくださって ありがとうございます。

               寒くなりました。

      体調をくずされませんよう、くれぐれもお気をつけください。
        
         にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

♪豚肉とれんこんだんごのしょうが焼き&あったかやっこ♪

2012-11-27 23:14:59 | 豚肉


☆参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 


今夜はしょうが焼き。

定番の豚肉のしょうが焼きに、

れんこんのだんごも入れてボリューム&おいしさアップ!

こっくりとした味にご飯がすすみます。

甘辛く煮たじゃこをのっけていただく、あったかやっこを添えていただきました。



11月27日のMENU

・豚肉とれんこんだんごのしょうが焼き
・甘辛じゃこやっこ
・ほうれんそうのごまあえ
・根菜ときのこのみそ汁





豚肉とれんこんだんごのしょうが焼き


     すりおろしたれんこんのモッチモチ食感がたまらなくおいしい♪

(材料 3人分)
豚しょうが焼き用肉(適宜 食べやすく切り、小麦粉少々をまぶす。) 
れんこん(250g 皮をむき、酢少々を入れた水に5分ほどつける。) サラダ油(適量)

A 塩(ひとつまみ) サラダ油(少々)

Bしょうが汁・酒・しょうゆ・みりん・砂糖(各適量)  


      

① れんこんはすりおろしてボールに入れ、手で押して水けをきります。Aを加えて混ぜ合わせ、れんこんだんごを作ります。フライパンにサラダ油を中火で熱し、転がしながら焼いて火を通し、取り出します。




② 続いて豚肉を焼きます。B をまわしかけ味をからめ、①のれんこんだんごも加えます。全体に味をからめます。








甘辛じゃこやっこ


(材料 3人分)
豆腐(1丁 レンジで2~3分水切りをする)

A だし汁(大さじ3) みりん・酒・しょうゆ(各適量) ちりめんじゃこ(大さじ4) 


      

☆ 鍋にAを入れ火にかけます。混ぜながら汁けがなくなるまで煮、温かい豆腐に青じそとともにのせます。


ほうれんそうのごまあえ      


         しょうゆで下味をつけておいしさアップ♪

(材料)
ほうれんそう(適宜) 塩・しょうゆ(各少々)

A だしor水・すりごま・砂糖・しょうゆ(各適量) 


      

☆ ほうれんそうは塩を入れた湯でゆで、冷水にとって水けを絞ります。しょうゆ(少々)をふり、再び汁けを絞って食べやすい長さに切ります。食べる直前にAに加えてあえます。



  
        おいしくいただきました。おごちそうさまでした。      

   
  
             お散歩 楽しかった 

 
  
          明日もおだやかな一日でありますように。

        最後まで見てくださって ありがとうございます。

                寒くなりました。

      体調をくずされませんよう、くれぐれもお気をつけください。
        
         にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

☆さばのカレーフリッター&ひじきと根菜のピリ辛炒め☆

2012-11-26 23:24:03 | 


☆参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 


今日は魚のおかずをメインに野菜たっぷり晩ご飯。

さばのカレーフリッター。

しっかり味の衣でご飯にもおつまみにもぴったり

常備菜にもなる‘こんにゃく、ひじきと根菜のピリ辛炒め’を添えていただきました。



11月26日のMENU

・さばのカレーフリッター
・こんにゃく、ひじきと根菜のピリ辛炒め
・豚肉と里芋のみそ汁 
・大根のゆずこしょうあえ





さばのカレーフリッター     


    ころもにベーキングパウダーも入れてふわっカリッとした食感♪

(材料  さば半身の場合)
エリンギ(適宜) 塩(少々)

A ころも・・・溶き卵(1個分) カレ―粉(大さじ1) 片栗粉(大さじ3) 塩・ベーキングパウダー(各少々)  


      

      ① さばは軽く塩をふっておきます。エリンギは薄切りに。

② Aの材料をよく混ぜます。エリンギをくぐらせて低温の揚げ油でゆっくり揚げ、軽く塩をふります。

③ さばの水けをふいて小骨を抜き、食べやすく切ってころもをくぐらせ、低温の揚げ油で揚げます。塩けが足りなければ塩をふります。





こんにゃく、ひじきと根菜のピリ辛炒め


              常備菜にも♪

(材料 2枚分)
こんにゃく(スプーンなどでちぎり、水からゆでる。)・ひじき・にんじん・ごぼう(各適量) 赤唐辛子(少々) ごま油(適量) だし(適量)

A 砂糖・みりん・酒・しょうゆ(各適量) 


      

☆ 鍋にごま油を熱し、赤唐辛子、こんにゃく、野菜、ひじきを入れて炒め、だしを加えて煮ます。
煮立ったらアクをとり、Aを順に加え、汁けがほとんどなくなるまで煮ます。



豚肉と里芋のみそ汁        


         里芋のとろみもついておいしい♪

      

☆ 里芋特有のぬめりにはムチンという成分が含まれていて、胃の粘膜を保護し、脳細胞を活発にする作用があるとされます。汁ものもぬめりを生かせます♪


大根のゆずこしょうあえ      


               もう1品に♪

      

☆ 大根は薄切りにして軽く絞ります。適量のゆずこしょうをみりん少々でのばし、大根を加えてあえます。



  
        おいしくいただきました。おごちそうさまでした。      

   
  
             雨が降ってるよ 

 
  
          明日もおだやかな一日でありますように。

        最後まで見てくださって ありがとうございます。

                寒くなりました。

      体調をくずされませんよう、くれぐれもお気をつけください。
        
         にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ