うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

☆鯛の塩焼き&筑前煮☆

2022-03-31 23:55:35 | 


ランキングに参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




今日は鯛を塩焼きに。

長崎県産の天然真鯛の切り身、1切れ220円ほどです。

鯛は塩を少し離したところから振ってまぶし、

出てきた水けはしっかり拭きます(しっかり拭くことで、水分とともに臭み成分を吸い出します)。

魚の塩焼きもフライパンやオーブンレンジででき、手順が少なくてすみ、楽ちん。

野菜たっぷりの筑前煮を副菜にいただきました。

ごちそうさまでした。

明日も元気で穏やかに過ごせますように。



3月31日のメニュー

・鯛の塩焼き
・筑前煮
・春キャベツとわかめの辛子めんつゆあえ
・豆腐とほうれん草、油揚げのみそ汁
・ごはん







筑前煮


鶏もも肉をごま油で炒めてから野菜も加えて炒めて煮て、うまみアップ。野菜と鶏肉のうまみが詰まってます^^










鯛の塩焼き


皮はカリッと、身はふっくら焼けました♪















春キャベツとわかめの辛子めんつゆあえ


A めんつゆ(適量) 水(少々) 練り辛子(少々)



☆キャベツはざく切りに。熱湯に塩少々を加え、さっとゆで、水にとり、水けを絞ります。わかめとともにAであえます。










豆腐とほうれん草、油揚げのみそ汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 雨 やんだでしゅ




寒暖差の激しい毎日です。くれぐれもご自愛ください。

穏やかな日常が一日も早く訪れますように。


ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪

 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

♪ハンバーグ 和風きのこソース献立♪

2022-03-30 23:47:28 | 牛肉


ランキングに参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



今日も、みんな大好きハンバーグ^^

デミグラス風のソースで食べることが多いけど、今日はお気に入りの和風きのこソースをかけて。

新玉ねぎの甘み、まろやかさも相まって大満足のおいしさに♪

れんこんとにんじんのマリネ、なすのゆずこしょうあえを副菜にいただきました。

ごちそうさまでした。

明日も元気で穏やかに過ごせますように。



3月30日のメニュー

・ハンバーグ 和風きのこソース
・れんこんとにんじんのマリネ
・なすのゆずこしょうあえ
・豆腐とわかめ、まいたけのみそ汁
・ごはん







れんこんとにんじんのマリネ


冷蔵庫に数時間おき、味をなじませてもおいしい♪


A 白ワインビネガーorリンゴ酢(適量) オリーブオイル(適量) 塩、粗びき黒こしょう(各少々)



1 れんこんは皮をむいてひと口大に切り、酢を加えた熱湯でゆでます。にんじんは皮をむいてラップをかけ、レンジでチン。

2 混ぜ合わせたAに加えてあえ、枝豆(冷凍)を散らしました。









ハンバーグ 和風きのこソース


☆みじん切りにした新玉ねぎはオリーブ油で炒め、牛乳で湿らせたパン粉、合いびき肉と合わせ、卵、塩、こしょう、ナツメグを投入。粘りが出るまで練り混ぜて小判形に。オーブンレンジで焼きました。










和風きのこソース(2人分)
A しょうゆ、水(各大さじ2ぐらい) みりん、砂糖(各大さじ1ぐらい) 片栗粉(小さじ1/3)




☆フライパンにオリーブ油を中火で熱し、しめじ、マッシュルームを炒め、しんなりしたら、よく混ぜ合わせたAを加えて混ぜ、とろみがついたらハンバーグにかけます。さっとゆでた春キャベツ、フルーツトマト、ブロッコリーを添えて。














なすのゆずこしょうあえ


レンジでお手軽♪


A オリーブオイル(適量) 酢、砂糖、しょうゆ、ゆずこしょう(各少々)



1 なすはへたを切り、ピーラーで縦に数か所皮をむき、さっと水にくぐらせます。

2 耐熱皿にのせ、ラップをかけてレンジで数分、しんなりするまで加熱。ラップをはずし、粗熱をとります。

3 Aを混ぜ合わせ、なす(食べやすく裂く)、ちくわ(ゆでたササミも合います)を加え、あえます。









豆腐とわかめ、まいたけのみそ汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 おかあしゃ~ん! ボク ここでしゅよ~




寒暖差の激しい毎日です。くれぐれもご自愛ください。

穏やかな日常が一日も早く訪れますように。


ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪

 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

☆サーモンフライ オーロラソース添え&豆腐の生ハムしそロール☆

2022-03-29 23:46:55 | 


ランキングに参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




お散歩道の桜、今日もきれいです。




生さけの切り身をカリッと揚げました。

パン粉は手で細かくして油の吸収をおさえます。

霧吹きで湿らせると生パン粉と同じになり、カリッとした揚げ上がりに。

すごく簡単でお気に入りの、豆腐の生ハムしそロールを添えていただきました。

今日もごちそうさまでした。

明日も元気で穏やかに過ごせますように。



3月29日のメニュー

・サーモンフライ オーロラソース添え
・豆腐の生ハムしそロール
・きんぴらごぼう
・新じゃがいもとしめじ、新玉ねぎのみそ汁
・ごはん







豆腐の生ハムしそロール


お手軽にできちゃいます。おつまみにも♪




1木綿豆腐はペーパータオルにのせてしばらくおき、水けを押さえ、細め(1.5cm角ぐらい)の棒状に切ります。青じそは茎を切り落として縦半分に切ります。

2 生ハムに青じそと豆腐をのせてくるりと巻きます。器に盛り、粉チーズをふり、オリーブオイルをかけます(塩少々をふっても)。









サーモンフライ オーロラソース添え


今日も少ない油で揚げ焼きに。


A マヨネーズ、トマトケチャップ(各適量) レモンの絞り汁、すりおろしニンニク(各少々)



☆Aを混ぜ合わせ、サーモンフライにかけていただきました。















きんぴらごぼう


太っちょきんぴらも、新ごぼうでやわらかでした^^










新じゃがいもとしめじ、新玉ねぎのみそ汁







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 桜 きれいでしゅ




寒暖差の激しい毎日です。くれぐれもご自愛ください。

穏やかな日常が一日も早く訪れますように。


ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪

 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

♪春キャベツのホイコーロー献立♪

2022-03-28 23:47:34 | 豚肉


ランキングに参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




美肌作りや免疫力アップに役立つビタミンCが豊富なキャベツを使ってホイコーロー。

甘くて美味しい。しかも栄養満点な旬の春キャベツをたっぷり使います。

甘辛みそ風味のホイコーローは白いごはんにピッタリ♪

レンジでお手軽な、かぼちゃのナムル、

大根のごま酢あえを添えておいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

明日も元気で穏やかに過ごせますように。



3月28日のメニュー

・春キャベツのホイコーロー
・かぼちゃのナムル
・大根のごま酢あえ
・小松菜のスープ
・ごはん







かぼちゃのナムル


レンジでお手軽♪


A 白すりごま、ごま油(各適量) 塩(少々)



1かぼちゃは小さめに切り、ラップをかけてレンジでチン。

2 粗熱がとれたら、皮を適宜除き、混ぜ合わせたAに加えてさっくりと混ぜます。









春キャベツのホイコーロー


キャベツはあらかじめラップをかけて、レンジでサッと加熱しておき、シャッキリ!


A 豆板醤、すりおろしにんにく(各少々) しょうゆ、砂糖、みそ、酒(各適量)



1 豚薄切り肉は食べやすく切り、塩、こしょう(各少々)をふって片栗粉(少々)をまぶします。キャベツは食べやすい大きさに切り、ラップをかけてレンジで数分、ややしんなりするまで加熱し、水けをきります。

2 サラダ油を熱し、豚肉を炒めます。Aを加えて混ぜ、パプリカやピーマン、スナップえんどうなどを入れ、炒め合わせます。

3 1のキャベツを加え、強火にして全体をよく混ぜます。弱火にし、水溶き片栗粉(少々)を加えてとろみをつけ、仕上げにごま油(少々)を加えます。














大根のごま酢あえ


さっぱり&すっきり!


☆大根、きゅうりはせん切りに。ともに塩(少々)をふってもみ、水けを絞り、いり白ごまとともにカンタン酢(orすし酢)であえます。









小松菜のスープ


ほのかなニンニクの風味と新玉ねぎの甘さがおいしいスープです。


☆鍋にオリーブオイルとニンニク(少々 みじん切り)を入れて弱火で炒め、香りが立ったら、玉ねぎを加えてよく炒めます。小松菜を加えて炒め、水、鶏ガラスープの素・塩・こしょう(各少々)を加え、ひと煮立ち。






おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 シバザクラも たくさん咲いてる~




寒暖差の激しい毎日です。くれぐれもご自愛ください。

穏やかな日常が一日も早く訪れますように。


ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪

 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

ほっこり☆大根とえびの含め煮&タコときゅうりの酢のもの☆

2022-03-28 00:04:52 | 


ランキングに参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




暖かな陽気に誘われ、近くのダム公園でお花見。





昨日の嵐にも負けないで、きれいに咲いてました。








大根とえびを、たっぷりのだしで煮含めました。

うちではホッとしたいときの定番です。

含め煮は煮上がったらそのままさまして味を含ませるけど、

煮汁にとろみをつけると薄味でも大根に味がよくからみ、すぐに食べてもおいしい。

白身魚の野菜あんかけ、タコときゅうりの酢のものといっしょにいただきました。

今日もごちそうさまでした。

明日も元気で穏やかに過ごせますように。



3月27日のメニュー

・大根とえびの含め煮
・白身魚の野菜あんかけ
・タコときゅうりの酢のもの
・新玉ねぎと小松菜のみそ汁
・ごはん
・いちご







大根とえびの含め煮


1大根は厚めに切り、ピーラーなどで面取りをします。耐熱皿に並べ、ラップをかけて数分、楊枝がスーッと刺さるまで加熱します。

2 鍋にだし汁を煮立たせ、酒・みりん(各適量)、しょうゆ・塩(各少々)と1の大根を入れてふたをし、弱火で煮含めます。

3 むきえび(背わたを取り、ぶつ切り)、しょうがの絞り汁(少々)を加えてひと煮。

4 葉(塩を加えた熱湯でサッとゆで、小口切り)を入れ、再び煮立ってきたら水溶き片栗粉(少々)を加え、大きく混ぜてとろみをつけます。









白身魚の野菜あんかけ


大根とえびの含め煮によく煮た味つけだけど、タラのおいしさが際立って大好きなおかず。


A 水、みりん、白だしor薄口しょうゆ(各適量) 和風だしの素(少々)



1 タラは塩少々をふってしばらくおき、出てきた水けをふき取ります。

2 フライパンに、きのこや玉ねぎ、にんじんなどとAを入れて火にかけ(水を足してひたひたの状態にする)、沸騰したらタラ(orタイ、サケ、サワラなど)を並べ、ふたをして蒸し煮にします。アクが出たら除きます。

3 タラに火が通ったら取り出して器に盛ります。

4 残った煮汁に水溶き片栗粉(適量)、三つ葉を入れて混ぜ、とろみをつけて3にかけます。









タコときゅうりの酢のもの


北海道産のお刺身用タコ、新鮮でやわらかでした。ラディッシュも加えて。










新玉ねぎと小松菜のみそ汁







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 ウグイスさんも お花見してるでしゅか?




寒暖差の激しい毎日です。くれぐれもご自愛ください。

穏やかな日常が一日も早く訪れますように。


ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪

 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ