三代目日記

地元を大切に屋根専門で66年。丸三社員と自分で日々勉強をして、お施主様の為に頑張っています。どうそよろしくお願いします!

雨の中の仕事。

2009年05月28日 17時38分24秒 | 営業日誌
テルです!…今日は雨の中の仕事でした

まずは朝から事務員の丸ちゃんを乗せて、近くの葺き替え現場へ向かいます

以前のブログに書いたように現場で学ぶことはたくさんあるので、
今回はセメント瓦(ウッディ)の勉強を一緒にしていきます

写真は、施工様子を丸ちゃん(手前)が一生懸命に確認をしているところです(^◇^)

切妻であることやウッディは盤が大きいので作業がとても早くなり、
丸三職人は一棟を雨が降る前に仕上げました。


そして現場での勉強が終わって丸ちゃんを事務所へ降ろしてから、
自分はお客さん宅へ向かいます
お客さんに会社説明をしてから帰社をする途中に、雨が降り始めます

そこから朝に段取りをしていた予定に切り替えます。

「雨が降ってきて仕事ができないようであれば、一緒に別の現場を見に行く」

と専務に伝えており、専務が昼過ぎに帰社をすると一緒に現場へ向かいます

この現場は葺き替えが決まっているお客さん宅で、別に波板を交換します。

専務に現状を見てもらい、確認をしてもらいます。

それが終わり帰社をすると小雨になったので、
専務には写真の葺き替え現場へ向かってもらいます(^◇^)

そして今度は会社で待ってもらっていた
丸三職人ユキさんと一緒に別の現場へ向かいます

この現場はユキさんの親戚の家で、葺き替えを考えているところです<m(__)m>

家と屋根の確認を外からします。

ちょうど御留守だったので、手紙と資料を置くことにします。

そしてユキさんと一緒に最初の葺き替え現場へ戻ります

小雨の中、専務に哲さんが黙々と地伏せをしていました
(瓦上げや地伏せは多少の雨ではできます☆)
それから四人で雨の中、地伏せ(自分は下手間)を仕上げていきます

…しばらくすると大雨となります

大雨の中、「地伏せだけは済ませる」と決めたことを終わらせます。

専務と仕事をしていた自分は、子供や孫の話をしながら気持ちを高めていきます(^^)/

そして地伏せが終わると「終わった!!」と声を掛け合い、
気をつけながら梯子を下りて行きます。

全員がびしょ濡れで疲れもありましたが、いい疲れでした(^O^)/

それから帰社をして服を着替えて、ブログを書いて、

今となります

自分は今から接客があるので、もう一踏ん張り頑張ってきます!!

それではまた明日☆★☆

※雨の中、専務にユキさんに哲さん、御苦労さまでした<m(__)m>

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする