ミカウバー日記!音楽とグルメと旅行が好き!

今まで参戦したライブや訪れた内外の場所や食べ歩いたお店などを中心にその時感じた雑感について書いていきます!

平成を駆け抜けていったMDって覚えてます?

2021-12-14 08:30:00 | 日記
いつのまにか僕たちの生活圏から消えていってしまった物や事柄って結構ありますよね?

一時期は次世代を担う物と思われていたのに今では製造も販売もされていないあの電化製品!

それは何か・・・それはMDです!  





先日のニュースで知りましたけどMDはその言葉自体が辞書から削除される事が決まったみたいです。



何とMDと言う名称さえ辞書から消滅してしまうんや!!






そう言えばMDってなんでしたっけ?

そうなんです。MDってその存在感が実に薄いんです!

今更ですけどMDについてググってみました!

ミニディスクは、ソニーが1991年に発表し、翌年の1992年(平成4年)に製品化したデジタルオーディオの光学ディスク記録方式、および、その媒体である。略称はMD(エムディー)。MDレコーダーやMDプレーヤーなどで録音・再生ができる。

アナログコンパクトカセットを代替するという目標が開発の背景にあった

という事でした。


確かに僕もMDが出た時MDが録音出来るコンポを買ったしそれを持って聞くためのMDウォークマンも買いました。



👆イメージ写真です


👆イメージ写真です


以前乗っていたMINIのオーディオがMDだったからです。


👆イメージ写真です


MD💽が出た時には

これでドライブや旅行に行く時にカセットテープを持ち歩くより遥かに楽になるし聞く時の選曲も簡単だからいいやん!と思いました。

でもMDの時代って本当にアッと言う間に終わってしまったんです。

MDのピークはいつ頃か?

それは2000年です!

何故MDは廃れてしまったのか?

それはiPodが登場したからです!




そしてiPodの発売が2001年なんです。
iPodと言う黒船が到来した為にMD砦は瞬く間に駆逐されてしまったと言うわけです。

僕もiPod愛用者ですがMDからiPodへ乗り換えたのはそれ程早くなかったと思います。

さっきも書いた様に僕が2003〜4年頃に買ったMINIのカーオーディオはMDでした。この車に2年半位乗ってたので少なくとも僕がiPodに切り替えたのは2005〜6年頃だと思います。

確かにiPodの方が録音出来る曲数が桁違いに多いし自分の好きな曲をリストを作ってぶち込むのがとても楽なんです。

そうこうしているうちに僕もいつの間にやらMDを使わなくてなって全く見向きをもしなくなってしまいました。

結局ソニーがMDウォークマンの出荷をやめたのが今から10年前の2011年の9月の事です。

iPodの出現から僅か10年での撤退となってしまったんですね。

CDが出た時に間違いなく絶滅すると見られていたレコードがしぶとく生き残って復活の兆しさえあるのにMDだけが恐竜の様に僕たちの前から消えていきます。

そしてその名称さえ辞書から削除されてしまうなんて・・・

MDって何と不運な奴なんでしょう!

とは言え今主流のサブスクも僕にはもう一つ馴染めないんです。
レコードからCDで音楽を聴いてきた世代なので手元にブツがないとどうも落ち着かないんです。

面倒臭くても一度iTunesに取り込んだ物をiPodに落とし込むと言う作業が好きなんです。

そう、私は完全に時代遅れのおじさん化している事にことあるごとに思い知らされますね。

MD君本当に短い間だったけどお世話になりました!ありがとう😊

便利になる事は悪い事では無いけど、決してそれが全てでは無いことを、敢えて不便だったり面倒臭い事に心が癒される事が多々ある事を感じざるを得ない今日この頃のミカウバーなのでした。

今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️