ミカウバー日記!音楽とグルメと旅行が好き!

今まで参戦したライブや訪れた内外の場所や食べ歩いたお店などを中心にその時感じた雑感について書いていきます!

Bridges To Bremen 観た!

2019-06-26 11:38:58 | 音楽
The Rolling Stones の最新 映像である Bridges To Bremen 観ました!

このライブはBridges To Baylon Tour の終盤にドイツの🇩🇪Bremenで行われたもののノーカット版で本邦初公開のものだった。

実際このツァーのライブ映像は 1997年12月12日にセントルイスTWAスタジアムにて行われたものがすでにリリースされていて僕もDVDで持っている。
ただこの作品は2〜3曲カットされているので多少物足りなさが残っていた。

そしてこのBremenのライブのあった年の3月に Stones は来日公演を行っているのでこのライブの素晴らしさは体験済みではあった。

そんな中でのBremenのライブは始まった。






ヒョウ柄のジャケットを羽織ったKeith が ステージ中央に登場して (I Can’t Get No) Satisfaction のギター🎸のイントロを弾き始めた。このシーンは本当にカッコいい。




ネタを知っているとはいえライブのオープニングに(I Can’t Get No) Satisfactionを持ってくると言うのは誰のアイデアなんだろう?


一つ前のツァーでも割とライブの前半にこの曲を演奏していたので確かにあり得るかなとは思える。 でもツァーの初日にこのライブを観た人はおそらくビックリしたと思う。最近でこそストーンズのオープニングは Start Me Up Jumpin’ Jack Flash それに Brown Sugarの3曲のどれかになる確率が高い。それに今回のツァーの初日みたいに Street Fighting Manを持ってくることもあるが、いずれにしても得る程度予想はつく。基本はギター🎸のリフの強いインパクトのあるロックナンバーがくるというのが共通のパターンだ。^_^


出だしはストーンズ自身が未だエンジン全開となっていないせいかいささか演奏のテンポも遅く全体的に重たい感じがした。

これなら以前のアメリカの時のライブの方がキレがあるように思えた。



ミックとリサの絡みが懐かしい Gimme Shelter はやはイントロから醸し出される怪しい雰囲気がとても好きだ。この2人の絡みがもう観られなくなってしまったのは本当に残念でならない。

しかし4曲めご終わっても未だストーンズのエンジンは全開になっていない。なんとなく演奏自体も緩い感じが否めない。そして5曲目の Anybody Seen My Baby? が始まった。この曲は最新アルバムからの第1弾シングルになった曲でPVに駆け出しの頃のアンジェリーナ ジョリーが出ている今となっては貴重なものだ。

しかしこの曲は実にライブ映えしない曲だ。アルバムで聴いていた方がいい典型的な曲だ。出だしはかなり低い声でつぶやくように歌うんだけどライブだとこの低音部分をミックが我慢して歌い続けられず直ぐに高い声で歌ってしまう。このためこの曲の良さが殺されてしまうんだよね。これはVoodo Loungeのファースト シングルLove Is Strong も同様なことが言える。

正直ここまでの展開は個人的には今ひとつだってのだが・・・

6曲目の Paint It Black 辺りから遂にストーンズのスイッチが完璧にオンされたのだ〜!

ここからが Stonesの本領発揮だぜ〜!

◆セットリスト◆

1 .(I Can’t Get No) Satisfaction
2 .Let’s Spend The Night Together
3 .Flip The Switch
4 .Gimme Shelter
5 .Anybody Seen My Baby?
6 .Paint It Black
7 .Saint Of Me
8 .Out Of Control
9 .Memory Motel
10 .Miss You
11 .Thief In The Night
12 .Wanna Hold You
13 .Its Only Rock ‘n’ Roll (But I Like It)
14 .You Got Me Rocking
15 .Like A Rolling Stone
16 .Sympathy For The Devil
17 .Tumbling Dice
18 .Honky Tonk Women
19 .Start Me Up
20 .Jumpin’ Jack Flash

〜 Encore 〜

21 .You Can’t Always Get What You Want
22 .Brown Sugar



人気ブログランキング

Happy Birthday Julie !

2019-06-25 14:09:54 | ジュリー
今日6月25日はジュリーの71 回目の 誕生日です🎊🎉🎂


Happy Birthday Julie !



今年のツァー Shout ! は既に参戦しましたが、今回のツァーは昨年の2人会からかなり改良進歩を遂げたものだったと思います。

スリムになったジュリーがあんなにシャープに動けることに長年のファンとしては目頭が熱くなる思いでした。

海の向こうでは来月76歳になる Mick Jaggerも病気から回復して元気にツァーを始めました。 永ちゃんも今年古希を迎えます。

昔ならとうの昔に引退している年齢になっても第一線でライブをし続けてくれているアーティストがいるのは嬉しい限りだ。

ジュリーも何とか80歳までは歌っていたいと言っていたけど是非80歳を超えてもシャウトし続けて欲しい。



今日はジュリーの為にライブのアンコール一曲目の誕生日を歌いたいと思います。

ジュリーが一番や〜!


日記・雑談ランキング

Kiss のFarewell Tour が決まったけど・・・

2019-06-24 15:15:32 | 日記
今度こそツァーから引退すると言っているKissの Farewell Tour の日本公演が決まった!



僕の住んでいる関西は京セラドームだ。



前回は大阪城ホールだったから流石に最後感の強い大きな箱での公演だ!

僕が初め彼らのライブに参戦したのは2001年 Farewell Tourの時だった。
この時は これで彼らのライブを観れるのは最後だと思ったから参戦したのだが・・・あれから18年経って未だにツァーしているのには驚くね。



まぁ今回は本当にラストみたいだから観ておきたい気持ちは山々だ。しかも4年前の前回のツァーは インフル ちゃんにかかったおかげでドタキャンになったという曰く付きのKissのライブ。

正直なところ
最後ならば観ておきたい〜!
という気持ちは確かにある。しかも大阪でもライブしてくれるので新幹線代とホテル代は浮く。

でも、今回もチケット代が高すぎる〜!

SS 25,000円 S 20,000円 A 15,000円 って高すぎない?

U2 もこんな価格設定だったね。おそらくStonesや Paul が来ることになれば この値段より高くなるだろうね。

ここに来て外国人アーティストのライブチケットの価格が高騰しすぎていると思うんだけど?
これってスポンサーがつかないから?

先行予約は7月1日だからそれまでに結論出さねば!

行くべきか?行かざるべきか?それが問題だ!

まさに迷えるハムレットの心境だ!

Stones が転がり出した!

2019-06-23 17:56:29 | 日記
Mick Jaggerの心臓の弁の置換手術により当初の予定から約2ヶ月遅れたが、遂に現地時間の6月21日 アメリカはシカゴでNo Filter Tourがキックオフとなった!




FacebookやInstagram で しきりにStones の様子がアップされるので どんな感じかは離れた日本からでも知ることが出来た。 Mickが順調に回復している様子も随時アップされていたので安心はしていた。

それでも今年76歳になる病み上がりの Mickがどの程度のパフォーマンスを見せてくれるかがとても気になった、



そして昨日の Mickの勇姿はこちら 👇










この写真の表情を見る限りは元気そうなので安心した。

youtubeでもオープニングの Street Fighting Man の触りの部分流していたけど動きもまずまずだった。これからツァーが進みステージ感が戻ってきたらもっと良くなると思う。

セットリストを見てみると初日ということもあってかサプライズもない無難な選曲となっていますね。
強いて言うと4曲目の Sad Sad Sad はそんなに頻繁にセット入りしないのでレアと言えば言えるかもしれないですが・・・曲順は若干入れ替えではあるけど全体的には最近のライブの定番のセットリストといってもいいかもしれない。

全体的に演奏の速度はいつもよりゆっくり目だけど Mickの声自体は思った以上によく出ているみたいだった。



時を同じくしてBridges To The Babylon TourのBremen 公演 がリリースされた。



まずはこのBremenのライブを観てテンション上げたいと思います。

ストーンズ祭りの始まり始まり〜‼️

まだまだ奴らは転がり続けるぜ〜!



No Filter Tour 2019年 6月21日 Chicago

◆Set List ◆

1.Street Fighting Man
2.Let’s Spend The Night Together
3.Tumbling Dice
4.Sad Sad Sad
5.You Got Me Rocking
6.You Can’t Always Get What You Want
7.Angie
8.Dead Flowers
9.Sympathy For The Devil
10.Honky Tonk Woman

<メンバー紹介>
11.You Got The Silver
12.Before They Make Me Run
13.Miss You
14.Paint It Black
15.Midnight Rambler
throwing in a bit of ‘You Got To Move’
16.Start Me Up
17.Jumping Jack Flash
18.Brown Sugar

〜アンコール〜

19.Gimme Shelter
20.Satisfaction





最近のランチレポート ②

2019-06-22 09:17:54 | グルメ
今回は初めて訪れたお店です。
奈良の五条市の契約農家さんから仕入れている無農薬や有機野菜を使った料理を出してくれるお店でした。

このお店の事は全くノーマークでたまたまこのお店の向かいにある写真屋に行く用がありその待ち時間にランチしに入ったのです。

中はとても落ち着いた良い雰囲気で した。お店の料理のコンセプトはこんな感じで紹介されていました。👇

無農薬や有機栽培、そのほか季節のお野菜を使用しております。50%油分をカットするフライヤーを使用し、米油でお揚げしているため、あっさりしたお味です。自家製とうふ・旬の野菜・血糖値スパイクを防ぐ赤白味噌を使用した、今話題の健康味噌汁もございます。調味料にもこだわり、いたってシンプルなお料理です。

◆ランチ コーヒー付き◆

◆自家製豆腐◆



最初はそのままスプーンで掬って食べてみて、そのあと備え付けの岩塩を少しかけて食べて下さいと言われた。

まず一口!大豆本来の持つ甘みが口いっぱいに広がってきました。豆腐の味のする豆腐!
そして岩塩を少しかけて更に一口!

甘さが更に引き立って美味しい〜!

食事をスタートさせるのには最高の一品でした。



◆厚揚げ◆



熱々の厚揚げは外はカリッと中は滑らかな感じでこれまた美味しい〜!

◆おひたし◆



野菜の歯ごたえは活かして出汁がとても優しいくて本当に美味しかった。

◆メインのプレート◆



野菜の天ぷら・鶏の唐揚げ・野菜の春巻き・生野菜のサラダ

野菜の天ぷらは野菜本来の旨味をギュッと閉じ込めた感じでにパリッと揚がっていた。でも少しも胃にもたない。野菜の天ぷらの後ろには鶏の唐揚げが隠れているのだがこちらもとてもジューシーで鶏肉本来の持つ旨味が口いっぱいに広がってきました。

揚げ物最高に美味しい〜!

写真に撮るのを忘れてしまったけど味噌汁がまた美味しかった。具沢山の味噌汁は出汁が十分効いていてとても優しい味付けになっていてお代わりしたくなる一杯でした。

◆オーガニックコーヒー☕️ & デザート◆






オーガニックのコーヒーはとても飲みやすく料理で満腹の胃にはとても優しい飲み口でした。

デザートはアイスケーキ🍰でした。プチケーキなので量的にもお腹に優しく甘さ控えめでとても食べやすかったです。

今回店内の写真は撮れなかったけど料理だけだなく内装にも随所に拘りがありとてもゆったり食事を楽しめる空間になっていた。

今のところランチ営業のみとの事だがこう言う健康志向が強くそれでいて美味しいお店には頑張ってもらいたいと思う。

お腹いっぱいになったのにとってもお腹に優しい料理でした!


リピ決定ですね。近々また行きたいと思います!