カメラを続けて20年!

子供の誕生を機にカメラを始めてそろそろ20年。もう子供も被写体になってくれず、あらたな被写体を求め模索中の毎日です。

横浜スタジアムは知っているけど紅葉が素晴らしいのは知らなかった

2023年12月16日 08時31分36秒 | 紅葉

横浜の関内駅周辺は神奈川県庁などが立ち並ぶ官庁街です。その目抜き通りである「日本大通り」のイチョウが見事と聞いて行ってみました。

通りの入口にある横浜スタジアムがあることで有名な「横浜公園」に寄り道をしたところ公園内の日本庭園である「彼我庭園(ひがていえん)」内の紅葉が見事だったため、予定の時間以上に撮影に没頭してしまいました。


タイトル写真はその「彼我庭園」のモミジの写真です。真っ赤な紅葉の後ろにある、赤みがかった黄色いモミジのコントラストが遠目からでも素晴らしい景色を作り出していました。



撮影時間が正午前後だったためか、眼精疲労がたたっているのか、なかなかイイ葉を捉えることが出来ず難儀した中での一枚です。

透過した影がいい味出せたと思います。

※ E-P3 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6で撮影:1/400sec F8.0 +0.3EV 180mm相当 ISO200



ほとんど光が当たっていないモミジにスポットライトのように差し込んだ光が印象的だったので撮影しました。

本物はもっと神々しい感じだったのですが、私の腕ではこの程度の表現しか出来ないのが残念です。

※ E-P3 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6で撮影:1/200sec F5.6 -0.7EV 300mm相当 ISO200



色飽和が気になるほどに真っ赤なモミジを見つけました。

やっぱりモミジは真紅に限ります。光が当たっていない赤いモミジをは、どす黒いため、どれだけ光の当たり具合のよいポジションを見つけるかで仕上がりが変わります。

こういうの見つけるのって、楽しいなぁ。

※ E-P3 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6で撮影:1/160sec F5.6 ±0.0EV 300mm相当 ISO800



公園の入口から、目的の日本大通りを撮影したものです。

残念ながら、既に三割ほど落葉が始まっており、枯れ木姿のイチョウもちらほらありました。

※ E-P3 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6で撮影:1/400sec F10.0 ±0.0EV 36mm相当 ISO200



せっかく関内まで来たので、山下公園から最近修繕が終わったらしいマリンタワーを撮影しました。限りなくシュールな仕上がりになりました。

※ E-P3 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6で撮影:1/250sec F9.0 +0.3EV 68mm相当 ISO200


イチョウ撮影だから遠景がメインになるなと思い、久しぶりのOLYMPUS E-P3で臨みましたが、彼我庭園のモミジがあれほど見事だと、あらかじめ知っていれば、ファインダーをもたないE-P3ではなく、OLYMPUS E-M1やCANON EOS 7Dを持って行けばと悔やみました。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする