カメラを続けて20年!

子供の誕生を機にカメラを始めてそろそろ20年。もう子供も被写体になってくれず、あらたな被写体を求め模索中の毎日です。

モミジを訪ねて上野公園まで来たら大当たりだった

2023年12月23日 08時31分25秒 | 紅葉

今年の紅葉はベストな時期を読むことが出来ず、イチョウがメインで終了かと思いきや、横浜公園で真紅のモミジを観たことで「よし上野公園に行こう!」となりました。

上野公園の紅葉は比較的ゆっくりなため、何本かあるモミジはまだいけるかもしれないと思ったからです。

狙いは大当たりでした。


タイトル写真は暗闇の環境下で怪しげな雰囲気の中での撮影です。

赤く染まるモミジが美しいです。

※ E-M1 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIで撮影:1/250sec F5.4 -0.7EV 248mm相当 ISO500



上野公園に植えられているモミジは一枚一枚というよりも、群生でなっているのが多いようです。

オレンジ色がすがすがしいです。

※ E-M1 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIで撮影:1/320sec F6.4 -0.3EV 492mm相当 ISO1000



こちらのモミジは秋(冬?)なのに、浴衣の柄のような写真に仕上がりました。背景の緑が夏を感じませんか。感じませんね。失礼しました。

※ E-M1 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIで撮影:1/320sec F6.1 -0.7EV 392mm相当 ISO1250



綺麗に垂れているモミジを撮影しました。

まるで縁日のような賑やかさを出しています。

※ E-M1 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIで撮影:1/250sec F5.4 -0.3EV 234mm相当 ISO1000



桜のイメージがある上野公園ですが、こういう撮り方をすると鎌倉で撮影したかのようです。

※ E-M1 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIで撮影:1/200sec F6.7 -0.3EV 600mm相当 ISO320



幹を背景に小粒なモミジの葉をちりばめる。

この手法、毎年狙って撮影していますが、やっぱり絵になります。

※ E-M1 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIで撮影:1/200sec F5.1 -0.3EV 200mm相当 ISO800



庭園のような佇まいのモミジです。

赤いモミジがやっぱり好きですが、このように混ざった感じも華やかでいいですね。

※ E-M1 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIで撮影:1/500sec F7.1 -0.7EV 328mm相当 ISO3200



上野公園にも当然イチョウ並木はあります。

知る人ぞ知る「正岡子規記念球場」の脇にある立派なイチョウ並木です。

焦点距離が250mm相当程度とはいえ、十分望遠域のため人と人の圧縮効果がよく出ています。

※ E-M1 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIで撮影:1/1000sec F10.0 -0.7EV 248mm相当 ISO3200


紅葉がジャストな時期に撮影できたことは、久しぶりに感動しました。

感動があふれ出てしまったせいか、文章の表現方法もちょっと詩的になっていたかもしれません、ご容赦を......



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする