旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

三浦半島 油壺の宿 二つのお部屋と食事

2018-05-08 08:58:58 |  関東首都圏

宿泊前日の夕方6時過ぎにネットで予約できた神奈川県三浦半島の宿、
油壺マリンパークに一番近い京急油壺観潮荘
なか日の4/30、5/1日は道路側2室と海側のお部屋に空きがあり、カーソルを動かすたびに、
「あと1室、お急ぎください」が付いてきます^^

GW中で普段より高額設定になっているものの、折角なので残り1室の海側を予約しました。
最初に仲居さんに案内されたのはこのお部屋
  
立地の関係で2階に上がり客室通路を進み1階に降りるという変な場所だけど、広縁付き14畳、広い!
でも、玄関近くに水周りがないんです!トイレとお風呂がない 最後の1室には付いてないの?

そんなバカなですよね見つけました さて何処でしょう? 

こんな押入れと区別がつかないところに フロントに電話しないでよかった~

ところがエアコンをつけたら、カタカタと異音が鳴りっぱなしで耳障り
夫は我慢型の平和主義者なので、言わなくてイイ、つけなければイイみたいなことを言うし…
でもその日は暑い日だったので、お風呂に行っている間にフロントに電話して状況を伝えてみました!
スグに確認に来てくれたものの、設備担当者が不在とのことで部屋の変更を提案されました

 「海側はもうないはず、2000円安い道路側になったらイヤだな…」と思いながら
夫がお風呂から戻るのを待ち、私だけお部屋を見せてもらうことに!
2年前にリニューアルしたというモダン和室でした。

最初に案内された部屋に行くとき通って行った2階に並ぶ客室、素敵なお部屋
 「確認しなかったけど、高そうだし料金upってことはないよね…」と思いながらも移動を快諾


後から見たら海側より4000円高いお部屋だったので凄くラッキーでした

  窓の外にはシーボニアヨットクラブ(シーボニアマリーナ)

朝夕のお食事は、お膳に盛られているので一見少なめでしたが、食べたらお腹イッパイ♪

お食事重視の、あわびの踊り焼き(+¥2500)付きにしました。

ビールで乾杯 お鍋美味しい♪何コレちっちゃ~い
フタをしめていたので鮑の踊りは見ていません 
 お飲み物メニューから  冷酒もいただきました。

 お食事の後のデザート
赤身と中トロの鮪や生シラスなどお刺身もタップリで美味しくいただきました

朝食

カニのお味噌汁、切り身のお魚の味付けがとっても美味しかったです。

お風呂は内風呂と露天、ミストルームもあり温まりました。

海(小網代湾)を見ながら朝風呂にも入りサッパリ

温泉ではなく露天風呂は海水を利用しているようでした。
GW中や夏休みなど繁忙期は、JRびゅうのパンフなどを見ると電車賃が片道3,000円くらい高くなるんですね~
ホテルもGW料金設定で全般的に通常より3~5000円くらいupしてますが、
油壺マリンパークの入園チケット(大人¥1700)も付いていて、
もちろん当初の予約金額で精算してくださったので満足な滞在ができました