グラの気ままに徒然日記

日々の菜園アクティビティ、旅先での思い出コレクッションetc.

津市の紅葉状況 ~ 菜園ライフ261

2023年11月12日 17時06分03秒 | 菜園

2023/11/12 終日の曇り空

一昨日、地元の図書館に妻に誘われ4年振りに出かけた。

長年の図書館通いがコロナ禍で途切れていたのだが、そろそろ再開しようかと思っている。

絵本室の仕切り窓には私が描いたスケッチが展示されていた。

コロナ前、貸出本の中にいつも山関係の本が含まれていたので、

司書の方に窓から望める山名を尋ねられ後日に略図をお渡ししてあったものだ。

こんなことならもう少し丁寧に描くべきだったかなと思って、

ふと振り向くと司書の方がニッコリと微笑んでいた。

コピー用紙だったので、少し変色が・・・また、描きなおさないといけないかなあ・・・

 

ついでに、近くの河内渓谷へ行って紅葉状況の確認

(津市北部)

長徳寺前の紅葉はゼロ!だったので、安濃ダムに向かった。

🚘

笹子大橋からの紅葉も見逃せないのだがまだ2分ってとこだった。

橋上から経が峰方向

同じく橋上から錫杖ヶ岳方向

少し戻った湖畔の駐車地で、2~3分カナ?

1週間後辺りが見ごろと思われた。

お昼までにまだ時間があったので第3ファームへ行き

前日購入の晩生の玉ねぎ苗を植えた

菜園隣接の山にいつになく烏が集まり、不気味な鳴き声と喧騒に不吉な予感

農園主Nさんも堪らず花火?を数発🧨パッカーン

驚くほど大量のカラスが右往左往飛び散る瞬間

帰宅後

最近のイチジクは、パカーンと割れています。

昼食は、ふかし芋

2個づつ4種類を蒸かし食べ比べてみました。

右から

紅あずま・・・ねっとりとして、ジワ~と甘い。(2位)

シルクスイート・・・ねっとりとして、いきなり甘い。(1位)

安納芋・・・ねっとりとして、切り口が黄色い。(3位)

鳴門金時・・・ホクホクでやや味薄く、切口白っぽい。(4位)

収穫後約20日経過時点での食べ比べ結果ですが、さらに1か月後追熟が進めばまた違った結果kもしれません。

3日前の第3ファームでは、一気にキクが開花し始めていました。

 

 

明日はさらに冷え込むそうです。