グラの気ままに徒然日記

日々の菜園アクティビティ、旅先での思い出コレクッションetc.

草取り作業~菜園ライフ269

2023年12月08日 16時44分54秒 | 菜園

2023/12/08 

今日は第3ファームに出かけ、農園主の玉ねぎの除草を手伝った。

午前中1時間半、午後2時間かけたがまだ少し残っている。

これ以前にも2日間、少しづつ進めていたのだが、あと一日かかるかな?

右隣はブロッコリーだが、これも草が大きくなる前にかたずけなくてはならない。

Before

After

鶏糞がまかれる前にやるべきだった

作業終了! 4時20分 もう日が沈む・・・

午前中の作業の後、牛糞を5袋分もらってきた。

腐葉土づくりの準備だ

昨年の腐葉土がまだこれだけ残っているので、肥料袋に詰めて保管し

またこの穴に、山の雑木の葉がすべて散った頃から、せっせと枯葉を集め始めることになる

ついでに第3ファームの現状

第1弾のリーフレタスとサンチェだが、発芽率が超悪く手少ししか移植できなかったが

葉をちぎってもちぎってもどんどん成長するのでこの間食卓に出ない日がなかった。

そんなに作らなくても、十分間に合うのにどうしても大量に育ててしまう

第2弾の葉物野菜がもう追いついてきてる

どうする家康じゃなくて葉物野菜

11/12に植え付けたソラマメがようやく発芽し始めた。

やはりポット植えした方が確率高かったかな?

しかしよく考えてみたら、毎年忘れた頃に芽が出始めていたのです。

Nさんに聞いたら、同じ状況だったが少し灌水してみたら発芽したとの事なのでやってみることにする。

ブロッコリー(11本)とキャベツ(5本)

冬の間はじっと我慢して春先からグングン大きくなるはずだ。

このキャベツは5月が収穫予定デス。

今日、今年初めてアカタテハを見た!

例年夏から秋にかけて、どこにでもいるチョウなのに・・・

 


日本棚田百選 ~ 丸山千枚田

2023年12月05日 17時01分07秒 | 菜園

2023/12/05 曇り

日本棚田百選「丸山千枚田」 

源泉かけ流し・湯元山荘湯ノ口温泉 を後にして立ち寄った。

一番下で妻は下車、ウォーキングを始めた。

私は車を止めてはスマホを取り出しゆっくり高度を上げていった。

 

中央部

前方の山に展望台があってその右下尾根が熊野古道通り峠となる。

この棚田の枚数は1340枚だが、

岡山県には2700枚、さらに島根県には4000枚も有するところもあるらしい。

 

オーナー制度なので、農繁期には全国から大勢の人々が訪れる。

案山子一つ一つにその思いが込められているのでしょうね。

ようやく中央部に着く。

左上方の東屋の近くに妻の姿が見えた。 速い! 急ぐ!!

丸山千枚田のベストポジションの東屋着

前方は一族山(800m)

一度、紀和町から車で日本百名瀑の布引の滝の近くからから登ったことがある。

山頂からは棚田が各所に見られるがこの棚田がひときわ目を引く。

さらに右遠方に蛇行する北山川が大屈曲してできた木津呂集落に魅せられ後日訪れたもんです。

三重県には、松阪市の飯高町深野と亀山市の安坂山町の3つの棚田百選があります。

全国では、長野県が16カ所と群を抜いて多く、静岡、岐阜が各6カ所と群を抜いて多いですが、

九州では熊本、宮崎が各11カ所とやはり山深き県に多く見られるのですね。

ちなみに、棚田百選に認定されている地は134地区あるというのですが・・・

まだお昼前だったが帰路、展望所で別れの一枚を撮り納めました。

 

🚙

再び、熊野の七里御浜から尾鷲、紀伊長島を経由して熊野灘見納めの一枚です。

左の山中が熊野古道荷坂峠です。山支度でないと歩けません。

熊野古道伊勢路は、伊勢神宮内宮から新宮の速玉神社までの約160キロですが、1/3は山行デス

リタイアー記念に友人と5日間かけて(連続ではない)踏破しました。

私にとってこれしか何かやり遂げたことって思いつきません

 

実家に寄り墓参りをしてから、スーパー西村でかつ丼を購入し滝原宮で社内食して帰りました。

 

 

 


南紀日帰り旅

2023年12月03日 17時08分13秒 | ドライブ旅

2023・12・03 晴れ

 

出発して15分 松阪で伊勢湾上に陽が登る (6:46)

七里御浜(8:00)

獅子巌・・・後方が鬼牙城

今朝、フィリピンでマグニチュード7.?の地震が発生し、

警戒するように盛んにニュースが流れていました。

海岸では釣りをする人、ウォーキングする人がいて長閑なもんです。

(まもなく解除の報)

風伝颪 (8:18)

今回最大のハイライトのはずが、不発

前方の山間に右後方の丸山千枚田や赤木城址方面からの早霧が流れ込む様子は壮観です。

大量の霧が黙々と峠を越え尾呂志集落を覆い隠しそうな勢いですが、途中ですべて消えてしまいます。

温度差の成す術らしいですが、いつか私たちを包み込むのではないかと期待して発生する度にじっと見守っています

風伝颪への遭遇チャンスは、私の場合4打数1ヒットぐらいカナ。

南紀と言えばミカン

国道311と言えば、地元ではサンピンピンですが、

私的にはワンコインオレンジロードなので、2百円はイカンです。

どこに違いがあるかわからないがこちらはワンコイン(百円)です

今回は10袋ぐらい購入シマシタ。

畑仲間の皆さんに、本場南紀の高級温州ミカンだと言って配るのが明日の楽しみです。

 

トンネルを越える大河北山川 (9:05)

上流方向には

大屈曲の木津呂集落大瀞峡など見どころ満載です!

 

下流方向は

右岸沿いの難路(最近大幅改善!)を約20分で私の大好きなスポット竹筒集落に着きます。

当地も、北山川の大屈曲で出来た景勝地を目の前にコーヒーなどいいですよ。

ドンドン進めば、熊野川と合流し上流に進めば本宮大社に着きます。

その手前を左折して田辺方向に少し進めば、渡瀬温泉、川湯温泉、湯の峰温泉など

メジャーな温泉が控えていますが、

本日は、どこもいかずに下の画像の前の山を川沿いに車で回り込み湯ノ口温泉でゆっくりしました。

手前のホテル清流荘裏からトロッコでトンネル内の通過も以前は可能でした。

源泉かけ流し 湯ノ口温泉 (9:20)

昔は、少し離れて大きな木造の年季の入った温泉でした。

内風呂一つと外湯が一つとシンプルでしたが、湧き出す湯量が半端なく、

湯面と洗い場にほとんど段差がなく四方からザーザーと湯が溢れ出していました。

狭い受付前のストーブを囲み、レトロ志向の客同士様々な情報交換を交わしたりするのも楽しみでした。

私たちは回数券を購入し、受付の親父が管理してくれていたのでよく通ったもんです。

10年ほど前、30m程下流によくある日帰り温泉として新築されました。

9時営業だったので、早々に入浴した人たちは上がっていて、私一人でした❣

内湯は一つ

屋根付き露天風呂は立湯と寝湯と、

そして大きな湯

妻は長湯なので、私は先に周辺散策

バンガローの半数は家族ずれが楽しんでいました。

一番奥のトロッコ駅に向かいます。

行き止まりですが、夏場には湯上り後、この中で火照った体を冷やしたものです。

現在使用されていませんでした。

聞くところによれば、トンネル内の安全点検に莫大な費用がかかるそうです。

昔は客がいたら随時運航していた記憶があります。

入浴後、清流荘前まで戻って四季桜とモミジの紅葉を撮影

帰路は丸山千枚田を経由しましたが、詳細は明日に回します。

 


菜園閑話~菜園ライフ268

2023年12月02日 17時26分51秒 | 菜園

2023/12/02 晴れ

畑作業も一段落し暇に任せての庭木の剪定も完了し、急にすることがなくなりました。

それでもつい足は畑に向かってます

 

第1ファームのハッサク(左)と甘夏(右)

一昨年 この八朔一本に300個以上収穫したら 昨年は20個ばかりしか実を付けませんでした。

隔年減少か今春には再び多くの実がなり、一定の摘果を施しました。

妻はこれでも多すぎると言ってますが( ^ω^)・・・

 

確かに一本の枝に1~2個にしたらもっと大きい実になったかも。

 

裏に回ってイチジクは今年も豊作でした!

まだ先に実が残ってますので、毎日収穫を続けています。

すべての実がなくなった時点で剪定をするつもりです。

12月から3月頃までが選定機関なので急ぐ必要はアリマセンが。

剪定終了後の余韻

午後、日課の第3ファームに行きました。

山裾の高台の猫びたいの畑ではニンニクとブロッコリーとキャベツを育てています。

右側斜面を少し開墾するつもりで庭木の剪定ゴミを捨てています。

南瓜か冬瓜を植えて山に這わすつもりです。

ダーチャーの風景

トンネルネットと葉野菜の二畝が私の第3ファームの主力です。

反対側からの様子

奥から

ゴボウ、ホウレンソー、チンゲンサイ、ターサイ、リーフレタス、小松菜、ダイコン

ハウス側の空きスペースには、義兄からいただく苗を植える予定。

不織布はソラマメを植えています。

手前は、パブリカ、晩生タマネギ約40本、小松菜、早や植えのレタス類です。

 

明日は、今秋初の風伝颪を見に行ってきます。

 

 


庭木の剪定終了❣ 

2023年12月01日 16時50分21秒 | 菜園

2023/12/01 晴れ

あっと言う間に師走の日の出デス

庭木の剪定も5日目、本日仕上げの日となりました。

我が家には定植後40数年、松とツゲを枯らし残り7本の植木が残っています。

午前中に1本、午後1本の予定でしたが、なかなか予定通りには進みません。

本日で、5日目を迎えていました。

 

 

1年経つとこの茂り具合!

特に今年は夏の選定をサボりましたので・・・

ヒバ: BEFORE

ヒバ: AFTER

下部半分は立ち居でOKですが、上部は三脚に腰かけて、

際上部は三脚のテッペンに立ち 枝に片足をかけて

左手で木玉をつかみ手前に寄せて 右手のハサミで散髪仕立てしました。

最後に残った大物:槇

門下ぶりの部分が残ってしまいました

半分は、門扉や三脚の上から刈れるのですが その先が届きません

それで、今朝はロープ掛けし妻に道路から引っ張てもらいナンとか先っぽまで仕上げました。

BEFORE

 

そのロープをツゲの木に括りつけました。

農園仲間のYさんは定年後植木職人ですのでアドバイスに従いました。

3~4年後に、もう少し引っ張るそうです。

それを数回繰り返すそうですが、3年後はまだ行けそうですがその後はチョット・・・

AFTER

先っぽをノコギリで切り落とそうとしたのですが、身体が伸び切っての作業なので

すぐくたびれて、それを見かねてロープを持つ妻が力を込めた瞬間ボキッ

後でYさんに聞いたら、マキは案外折れやすいそうです。

後は、内庭の6本と道路側の10数本のサツキのみです。

ビニールシートを敷き両手バサミでチョキチョキ簡単に終わりました。

車庫横の寒椿は咲き始めているので散った後仕上げるつもりです。

使用道具

剪定ばさみ2種、三脚、ブルーシート、ノコギリ、ホウキとビニール袋

 

99%は👇の両手バサミです。

刈り取った枝葉はすべて、N農園の山裾に捨てました。

本日収穫したリーフレタスと農園主に頂いたミカンは酸っぱいのでポン酢にすると言っています

ヤレヤレ、これで急かされずに正月が迎えられるかな?

いや、窓の掃除とまさかの障子張り替えが