Oggi che cosa hai fatto?

なんとなくな毎日

その後

2012-03-14 23:34:06 | Weblog
うちの団体で、日○協が行っている児童への奨学金の他に、岩手県内の同じ団体へ100万の寄付を決定していましたが、今月の会議で送付する協会が決定しました。

お金だけでなく、何か適当なものも持って行ければとも思いますが、前のイベントで行った寄せ書きは後輩君に「こんなのダメ」と却下されたから即座に処分しちゃったので・・・、何かいいものはありませんか? ・・・まぁ、今となってはモノよりも言葉よりも金が一番かもですが・・。


○ユ協からも3月11日には各協会で一斉にイベントをしないかという通達もありましたが、1月の3月では準備もできないし・・・、ただの追悼イベントに終わるのなら、他にさまざまな追悼イベントをしているところも多いし、それぞれの方法で追悼してもらえばいいので、今年は企画しませんでした。

個人的にはイベントをするなら、多くの方の死を無駄にしないためにも、災害対策を学ぶ企画にしたいと考えています。

または、毎年3月に行っていたお寺めぐりのウォーキングを、3月11日に近い日に持ってきて追悼のためのお寺めぐりと地域遺産のお勉強とを兼ねるとか・・・。


その後、私の中で変ったことといえば、車の中にも防災グッズを備えたこと。だって家にいる時に災害に遭うとは限らないので。 アルミシートや簡易トイレ、LEDライトや、歩きやすいシューズなどなど。それから、どちらかといえば明日できることは明日でいいやぁというタイプでしたが、少しだけ今やれることはすぐに行えるように、ほんの少しだけ変ったように思います。
コメント

15分大工のその後

2012-03-14 23:22:51 | Weblog
せっかく苦労して(・・・それほどでもないけど)作った猫の爪とぎ


・・・・・・・・・・・・・使用してくれません。
ダンボールがよくないかもと、同じ壁紙を貼っても・・・・・・・ダメ。

ふと見ると、取り外して下においたダンボールで、爪を研いでいる・・・・。




にゃんで・・・・。下においてると研がないから、立ってカリカリできるように工夫したのに・・・。 それは使わないで・・・はずして下に置くと、なんで使うのよ・・・。



こら、おぼっちまん、また野良にもどすぞぉ、ごらぁ、その年で野良に戻されたら、堪うぞぉ、ごらぁとにらみつけてみる・・・・・・・・。
そんなこと「どこ吹く風」状態で、ごまあざらしの様に寝転ぶおぼっちまんおやぢ



コメント