Oggi che cosa hai fatto?

なんとなくな毎日

サリパラ液

2017-07-03 21:21:15 | Weblog
今年の風邪は、いつまでもセキが続きます。


もともと気管支が弱いせいかと思ったのですが、旦那君も同じ症状で、彼はこんなにセキが続き声がでなくなるなんて初めてだ!といっているので、やはり咳する型風邪なのでしょう。


そんなわけで、旦那くんが病院に行って 笑

薬をもらってきてくれました。



その中に、これ。  小さい頃飲んでいたお薬と同じものが。

桜の木の皮を煎じたもので、サリパラ液というのですね。

あの頃と同じ、なつかしいお味がしました。
コメント

鱧いり団子と冬瓜のスープ

2017-07-03 21:06:55 | Weblog
冬瓜とかいても、旬は夏。


身体を冷やしてくれるそうです。 免疫力が退化してるときに、体を冷やすのもどうかと思いましたが、
安さにまけて購入。

さらに鱧入り団子があったので、ふだんはエビを合わせるのですが、ハモも合うよね~と購入。


かつおだしと鱧のだしも相まって、めちゃおいし!  自画自賛だけどほんと美味しかったのよ。


冬瓜4分の1、150円+税、 鱧入り団子6個で280円+税  干しおきあみえび(桜エビがなかった)240円+税  700円くらいで出来上がり。

他、なすのみそ煮、サーモンと残り野菜を日向夏ドレッシングでカルパッチョ、鶏肉の塩コショウ焼き。
コメント

100均グッズde気分ちょいあげ収納

2017-07-03 12:36:35 | Weblog
旦那君がお弁当はおにぎりにして!という人なので、
海苔の消費量は多く、3週間に1パック海苔の入れ物が空きます。

時にはお花の材料や乾物を入れたりと再利用してますが、


最近みつけた100均の猫メモを、その上に貼ってみました。

ネコ好きには、引き出しを開くたび、ちょいと気分があがります。





引き出し収納と言えば、高校生時代の思い出がひとつ。

あまり好きじゃないけどよく一緒にいた同級生がうちに遊びに来た時のこと。

いきなり「部屋は片付いてるけど、引き出しの中はきたないんでしょ?!」と

断りもなく、引き出しを開けてみやがったヤツがいる。


反応は。 こんな@@目してました。 
で、「ふーん、おこのことだから、外だけきれいにして、中は汚いと思っていた」とぬけぬけと言う。

10代から作業の能率化というか、使いやすいように整理するのが好きな子だったんです。
みかけによらず。

ざまーみろと思いつつ、彼女は親に「引き出しの中整理しなさい」って怒られてるんだろうなぁと思いました。

あの時の、あんまり好きじゃなかった子が不躾に引き出しを開き、あの衝撃をくらったような表情は、
忘れがたい記憶です。

コメント

positive thinking! 

2017-07-03 12:04:53 | Weblog
今朝 旦那君のお弁当のおにぎりは塩がきいてます。


残り少なくなっていたので、袋を傾けると思ったより多めのお塩が、投入されてしまいました。


あわわ。。。と思ったけど、気温が高いから塩分高めの熱中症対策と


すぐに気分転換!   あはは。


いいことも永久には続かない、悪い事もいつまでも続かない


ということで、今日も元気に参りましょう!
写真はあたちの朝ごはん。
コメント