Oggi che cosa hai fatto?

なんとなくな毎日

One Team

2020-03-14 19:53:41 | Weblog
さすがにトイレットペーパーも残り6ロールとなり
買いに行けば、本当にない!

@@! と言う日々が続き、やっと隣の町でゲットしました。
蕎麦を食べに行き、その後店のそばにあったホームセンターに
立ち寄ったところ、たまたまありました。
蕎麦だけにそばにありました。 うぷぷ。

それで、残り3ロールを節約しながら使っていた友達にも
お裾分け。

誰かが言ってたけど、
奪い合えば足りなくなる 分け合えば余る

誰かが自分で買ったトレペを、並んで待っている老人や妊婦さんに
あげてたとネットで話題になってる。

私も後6ロールとつぶやくと、余裕あるから送るよとか
業務用でよかったら譲るよとか、
本当に皆んな助けてくれる。

批判的な報道や不安を煽る報道は、冷静に受け止めて
正しく怖れて正しく防ごうね。  耐えながら楽しもう!

スローな時間は手仕事が捗ります。
サプライズだったケーキのお礼にコサージュ出来上がりました。
コメント

煽り報道

2020-03-14 19:23:01 | Weblog
煽り運転があるなら、煽り報道っていうのもあるんだと
感じた「納豆不足報道」

数日前かな、マスクやトイレットペーパーが品切れになっているけど
最近はこんなものに影響が出ていますと紹介された納豆

免疫力アップの為に消費が伸びているらしいのだけど
品切れになっていますと紹介された陳列棚

確かにポカーンと商品のない棚
しかしよく見れば、その両脇にあるのは納豆ではないか?!
売り切れているのは、87円の安売り商品だけじゃん!
87円なら通常でも売り切れるんと違うん?
棚の両側、上下には、違う種類の納豆パックあるやんと
画面にツッコミ入れる私に

レポーターさんは真剣な表情で「納豆品切れです」と
訴える。

煽り運転は、被害は限られるけど
煽り報道は、不特定多数の人に及ぶ

不安を煽ったり、批判は多いけど、「ならばこうしよう」
と言うペコパみたいな人や報道は少ない。 視聴者バカにせんといて。
コメント