久慈市立大川目小学校公式ブログ 『備前の里から』

 子どもたちの学校での様子や行事の様子などを、地域の方々や保護者の皆様に紹介していきます。

学習発表会

2017年10月21日 | 日記

10月21日(土)雨に負けずに、元気に大川目小学校学習発表会が行われました。

はじめに、1年生全員によるかわいらしく元気な「はじめのことば」でスタート!

次に、全校児童による「全校合唱」「Blieve」を合唱し、来場していただいた皆様にきれいなハーモニーをお届けしました。

以下、プログラム順に各発表内容のおおよそを紹介します。

3・4年生は演劇「三年とうげ」と、市音楽発表会でも披露する歌「夢見るジャンプ」「みつけよう大切なもの」を発表。長いセリフや歌詞もしっかりと覚えて、みごとに中学年らしく表現し発表しました。

1年生の演劇「おしゃべりなたまごやき」では、かわいらしい世界をそれぞれの役になりきり、体いっぱいに表現する姿に小学校に入学してからの大きな成長を感じる発表となりました。

5年生の演劇「ほんとうの宝物は」では、様々な宝物を通して、ほんとうに大切な宝は何かを見ている人たちにじっくりと考えさせてくれるような、高学年らしいメッセージ性がある発表となりました。

2年生の演劇「ちびっこパイレーツ 8つの宝物」では、「まち探検」で発見した「地域の宝物」をよくまとめて発表しました。最後に「備前組山車」をかけ声元気に会場をねり歩き大きな拍手をいただきました。

6年生の演劇「銀河鉄道の夜?」は、最高学年にふさわしい演技と表現力で、会場を「宮澤賢治」の不思議な世界に引き込みました。銀河鉄道に乗りながら「やまなし」「注文の多い料理店」「どんぐりと山猫」の作品を旅しながら、「本当の幸せ」を見つけるストーリーも見事でした。

最後に「おわりのことば」を6年生全員でしっかりと発表し、学習発表会は大きな拍手の中終了しました。

お忙しいところ来場いただき、子ども達に大きな拍手と声援をいただいたご来賓の皆様、保護者・地域の皆様ありがとうございました。また、保護者の方々や卒業生の皆様には会場後片付けも自主的にお手伝いいただき感謝申し上げます。