おだにゃら記

地元小田原市中心のゆるゆるフィールドワーク備忘録。
歴史、神社関連、あとはいろいろ。

しらさぎ広場 狩川土手沿いの桜並木

2024年04月07日 17時03分00秒 | 小田原のいろいろ
土曜日

小田原城の桜は8分咲き。
思ったより天候が良くなったので大勢の花見客で賑わってました。

なので、
どこか静かな花見の穴場へ行こうと
ふと浮かんだのが
今年1月に初めて訪れた扇町しらさぎ広場。



行ってみました。


1月の記事でしらさぎ公園と書きましたが、正しくはしらさぎ広場だったようです。すみません。


広場内には桜の木はないのですけど



柵からかわいい小枝が顔を出してます


柵越しに管理センター建物前の桜を見下ろせるー

小田急線も見えるー





上から見る桜も乙なもの



そして広場の外
狩川沿いの土手へ









300mくらいでしょうか
素晴らしい桜並木






しらさぎいた



しかも人が少ない。というかほとんどいない。
あまり知られてないのでしょうか。
私も知らなかったし





テニスコートのあたりまで桜は続いており
後で気づいたのですが
ここから施設南側の道路に降りれたみたいです。



帰りに車から撮った飯泉橋に向かう道路。
ここの桜並木は有名ですよね。

土手からこちらに降りて
桜並木の下を歩きながら駐車場に戻れたと後で気づいたのでちょっと悔しかったです。




土手の手前の
大島桜でしょうか。

終わりかけでも白と緑のコントラストが目を惹きます。



駐車場入り口の雪柳


というわけで
静かどころか、ほとんど誰もいないという 笑
満足度の高いお花見散歩でした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。