お庭の出来事2(つづきです)

2005年5月5日から始めたブログの続きです。
庭の様子や庭から見えるものをメインにお届けです。

【多肉】サボテンの蕾が増えてきました

2022年03月27日 | 多肉

サボテンの蕾が増えてきました。最初はマミラリア属が多いです。

去年は7月に咲いたマミラリア属プーリー。今年は早くも蕾が出てきました。

こちらは最初に蕾が出て来た澄心丸。かなり膨らんできました。数も多い

別のマミラミアの2つも蕾が出てきています。

マミラリア属金洋丸・・これは未だかな

こちらはパロディア属 雪晃。2つ蕾のようなものが出ていますね。

ギムノカリキウム属 緋花玉  尾形丸 プチっと蕾が出てきています。

ヘリアントケレウス属 美女丸

ノトカクタス属 獅子王丸 真ん中あたりの毛玉のようなところが蕾

 


【多肉】黄色い花と変化の無いメセンたち

2022年03月21日 | 多肉

10日ほど前から咲き始めたメセンの黄色い花。。。結構長く咲いています。

しかし未だに正確には種類が分からず。。

ケイリドプシス属(Cheiridopsis)ウンブローサ ではないかと

 

今は二輪目の蕾が出てきました。↓ 葉の様子がわかるように・・

 

さて、脱皮が進んでいるリトープスですが、コノフィツムは変化が有りません。これから休眠期です。夏越しして、花が咲くのは11月です。

秋ごろに沢山咲いたオペラローズ。    黄花ウィルヘルミ

他にも色々・・・

オペラローズ、桃園、富士衣、清姫、 聖園・・・

桃園、レオパルディナム、典侍、ビロバム、かがり火など

コノフィツム以外に、五十鈴玉、群玉、グロッチフィルム、ケイリドプシス、フォーカリア・・

 


【多肉】サボテンとリトープス

2022年03月14日 | 多肉

突然メセンの黄色い花が咲きましたが・・次はサボテンの時期。蕾が出ています。

先日発見した、マミラリア属の2種。右は澄心丸。ポツポツと蕾が出てきました。

 

毎年良く咲く尾形丸と(ノトカクタス属)獅子王丸も蕾が出てきました。

こちらは美女丸。蕾がムックみたい

大仏殿(2017年の花)とマミラリア属金洋丸(2018年に咲いた)今年は咲くかな

とっくに花の終わったメセンのリトープス。こちらは夏の休眠の向けて脱皮開始。

アルビニカのように薄皮みたいな脱皮すると大きさがあまり変わらずなのですが。。

朱唇玉みたいに元の皮を厚く脱いでしまって、なんか小さくなってしまうのも有りで

こちらは昨年の秋に植えたメセン達。紫勲玉とかリトープスは良く残っている。

コノフィツムは、シトリナムとビロバム

五十鈴玉がだいぶ大きくなりました。他もボチボチ・・↓


【多肉】突然黄色い花が咲きました

2022年03月12日 | 多肉

今日は暖かい日になりました。最低気温は7度。最高気温は21度。一気に春です。

暫くは暖かい日が続くようです。

暖かくなったからでしょうか・・・いきなり多肉の花が咲きました。見ていたのですが蕾が出てきていたのは全く気付かず。いきなり出て来た感じがします。

しかし、これ・・・なんて種類のものでしょうか・・ルックホフィの札があるけどかなり違う感じ

↓昨日の花                おとといの蕾↓

という事で、今回はリトープスとかコノフィツムとは違った種類の多肉たち

上の品種と似たようなメセンはここにもあります。(名称不明)

こちらはロンボフィルム属の快刀乱麻

こちらも似たような感じですが、グロッチフィルム属

ベルゲランサス属 照波(三時草)と  。。。。。 何だろ

フォーカリア属 「怒涛」と、一月に花が咲いた「四海波」

クラッスラ属ゴーラム。大きくなっています。グラプトペタルム属タキタス キングスター

 

ハオルチア クスピダータ鉢分けしました。右が親株

ハルオチアのレツーサ ・・少し太ったかな

セダム属              オスクラリア属 ルキシアマキシマ

 

これも良く分からないのですが・・

花が終わってから来たデンマークカクタス ダークマリー

という事でよくわからないものが沢山あります・・・って事で


【多肉】サボテンの蕾とリトープスの脱皮と種

2022年03月08日 | 多肉

今日は一日天気が悪く寒い一日でした。最高気温は8度。昼間も一けたは久しぶり。

寒かったのでまだまだと思っていたら、サボテンの蕾が出ていました。全然気づかなかった。

マミラミア属の澄心丸。去年の咲き始めは4月末なので、咲くまでは時間がかかりそう。

 

こちらも類似のマミラミア属の株。まだ2つですが出ています。他のマミラミアの株はまだ出ていません。

 

そして大きな美女丸。こちらも2つの蕾が確認できました。

多肉の花は、メセンからサボテンへ・・・その前にハオルチアとかが咲くでしょう。

さて、冬を越したメセンのリトープス。脱皮が進んでいます。

 

こちらはうまく割れずに、下から出てしまっている・・ 右は朱暦玉

花の咲いたあと、コノフィツムは種のあるものもありますが。。

リトープスは結構花が咲いたあと。これで沢山種出来るのね。

メセンの種を取る方法はYoutubeにあったのでご参考に

メセンの実(鞘)からタネを取り出す方法


[多肉] リトープスの脱皮

2022年02月27日 | 多肉

寒い季節がもうすぐ過ぎ去りそうな気配がしてきましたね・・やっと

春が近くなると、リトープスは脱皮の開始です。脱皮・・って変な感じですが。昆虫などがするような脱皮です。

上面が割れてきて、中に新しい個体が見えてきます。

すでに脱皮が終わっていたり、まだ脱皮中だったり、長く伸びたものは、根元に小さな葉が出て元の葉が倒れてしまったりと色々です。

こちらは、上部に割れ目ができて、中が見えかけているものです。

ちょっと長く伸びてしまったけど、上部が割れてきて、うまく脱皮できるかな・・ってやつ

寄せ植えになっているリトープス丼・・小さいのですが、しっかり割れ始めています

 ロンボフィルム属 快刀乱麻とか、ちょっと違った多肉・・小さな芽が出てきています。

去年の10月に種を撒いた鉢・・ 大分成長したような気がします。


脱皮が始まったリトープス

2022年02月06日 | 多肉

リトープスの花が終わり、種が出来始めていますが、花が咲かなかったリトープスは脱皮が始まりました。リトープス アルビニカ

品種不明ですが。。。これが一番脱皮が進んでいます。

黄珊瑚                            他にも色々と

 

花が咲いたフェネストラリア属五十鈴玉   種から育てたのがここまで大きくなりました。
 五十鈴玉は大きくなって形が変わるので育っている感じがします。

リトープスとコノフィツムのビロバム。段々大きくなってきていますが、形が変わらない・・


花の後の多肉たち

2022年01月23日 | 多肉

今日は曇り空。晴れ間が無くて薄暗い感じ・・・

まずはあまり登場しない多肉たち

ポーチュラカリア属「雅楽の舞」とセダム属・・どれかな・・あまり成長していない

ハオルチアの仲間 ハオルチア・クスピダータ (宝草)はこの2年花が咲いています。株が増えてきたので分けました。レツーサは花が咲かないし太らない・・でも増えたので株分けしました。

ハマミズナ科 
ロンボフィルム属 快刀乱麻とコノフィツム・ルックホフィー?

うーん、ロンボフィルム属 青涯 かな。   こっちはグロッチフィルム属かな・・

フェネストラリア属五十鈴玉は葉が増えてきました

リトープスとコノフィツム・・大きくなっているのか・・(形が変わらないので)

花の後のコノフィツム。まだどれが種が出来るかよくわかりません・・

紫聖玉とオペラローズ

富士衣・・・あれ?シワが出来ていますね

花が咲いた後のリトープス達。だいぶ種が出来ているような感じがします。変な形です。

栄玉は花も咲かずに脱皮している。。11月から変化があまりない

メセン大集合・・・一部を除くですが・・リトープスが増えた


【多肉】四海波の花と育成中のメセンたち

2022年01月19日 | 多肉

フォーカリオ属の「四海波」の花がまだ咲いています。もう2週間くらいになりそうですね。

葉の中心からは芽のような蕾のようなものが出ているのですが、どうかな・・

コノフィツムの「かがり火」花が終わって種の準備です。

        

今年種を撒いたコノフィツム。沢山出ているのはビロバム と ドイツエリザエ

五十鈴玉は双葉が出ました。

秋に種を植えたメセンたち。去年は外に出して鳥にやられたので、家の中で育成中

新入り君のグラプトペタルム属タキタス・キングスター。初夏に花が咲くようです。どうかな・・

小松緑という品種だそうです。変わった名前。。。人名みたいで。根がどんどん出てきています。

 


【多肉】フォーカリア属 四海波の花

2022年01月10日 | 多肉

今日は朝から曇り。厚い雲が広がっています。気温は10度弱。日差しが無いと寒さ倍増・・
なので写真は昨日のです・・・

多肉/メセンのフォーカリア属 「四海波」の花が大きく開きました。段々大きく、花びらが細長くなる感じ。

↓一昨日の花                     昨日の花↓

以前もあったけど、新しく手に入れたフォーカリア属の「怒涛」

蕾っぽいのもありそうな気がするけど咲くかな・・・

おまけでもらった名前の分からない植物・・・・ 小さな菊のような花が咲きました。

 

↑ 1/11 ルビーネックレスという名前だと判明しました(yuiさんありがとうございました)


【多肉】冬成長するメセンたち

2021年12月26日 | 多肉

今日は寒い・・最高気温が7度位で北風が強くて、体感気温はもっと低かった。

この時期に成長する植物・・メセン達。リトープスの黄色い花が咲いています。

↑5日ほど前の花  ↓今、花びらが延びたけど細くなってきた。

こちらは白い花。そろそろ最後かな

コノフィツムは、紫聖玉が次々咲いて結局全部咲いたかな

こちらも良く咲いたオペラローズ

フォーカリア属(Faucaria)の四海波  これは蕾かな・・・

 

リトープス丼。色々なリトープスの寄せ植えです。

今年種を撒いた、シトリナムと日輪玉

9月から10月にかけて種まきした鉢。下段の真ん中は去年撒いたもの。一つしか残っていない・・

明日のー1度という事なので、いくら寒さに強いとは言え、家にしまいました。


【多肉】寒さに強いリトープス

2021年12月19日 | 多肉

ついに氷点下になりました。庭のバケツの水も凍っていました。

寒さに強いメセン。まだ花が咲いています。

今はリトープスの黄色い花が咲いています。

白い花もまだ残っています。たくさん咲きました。

フェネストラリア属の五十鈴玉、そろそろ終わりに

コノフィツムのオペラローズ。小さい花ですが良く咲きます。

コノフィツムの紫聖玉もほとんどの株が咲いた感じです。

多肉も、サボテンなどは家に入ってきました。


満開のデンマークカクタスと花が増えたメセン

2021年12月12日 | 多肉

朝は寒い寒いという時期ですが、それでも植物の生育は一週間もすると随分変わるものです。

先週の多肉の様子からは、花が増えたり減ったりしています。

デンマークカクタスのダークレッド。一気に満開になっています。

名前の通り、少しダークな赤色です。

今日はもう半分以上の花が終わっています。こんなに短かったっけか・・・

コノフィツムはオペラローズ

先週の花がまだ残っているのですが、もう一輪咲きました

紫聖玉ももう一輪咲きました

フェネストラリア属の五十鈴玉

↑先週の花 と 今日の花  二輪目です。

リトープスの黄色い花・・先週少し見えたのですが、その後は固まった感じ

リトープスの白い花たちはそろそろ終わりになりそう


【多肉】デンマークカクタス開花

2021年12月04日 | 多肉

今日の最高気温は14度、最低気温は4度。朝は冷え込みますね。

先週蕾が膨らんできていたデンマークカクタスが咲きました。去年は全然ダメでしたが。

 

毎年最初の咲く、ダークレッドです。一昨年以来

  

フェネストラリア属の五十鈴玉。花が咲き始めました。

 

コノフィツムはオペラローズと紫聖玉

 

リトープスは白い花が沢山咲いています。