お庭の出来事2(つづきです)

2005年5月5日から始めたブログの続きです。
庭の様子や庭から見えるものをメインにお届けです。

公園散歩:今年14回目:ヒヨドリの水浴び

2020年02月29日 | 日記

曇り空の朝の散歩・・・・

帰ろうとしたら、聞こえてきたのはヒヨドリの鳴き声・・ヒヨドリは色々な声を出します。

どこに居るのかと探したら・・居ました。石の色に同化しているので気付かなかった。

何やら濡れているようですが・・・よく見ると水浴びでした。寒いのに~

↓動画でどうぞ

散歩中には、くちばしを黄色くしたヒヨドリが散見・・同じ鳥かな・・


公園散歩:今年14回目;池の鳥

2020年02月29日 | 日記

あまり日が出ていないで寒めの朝の散歩・・・

いつもの公園に行ったら、久しぶりに出会ったのがコガモ。約一年ぶりです

ツガイで食事をしながらスーイスイ

カルガモは最近は良く動いています。

アオサギの近くを泳ぐカルガモ

カワセミも出現。ちょうど晴れ間が出て綺麗に撮れました。

つづく


シンビジュウム:アイスキャスケードが咲きました。

2020年02月29日 | ラン

雲の多かった今日の午後・・・でも、そんなには寒くは無かったのは・・南風・・

今週は暖かくて、シンビジュームが一気に成長した気がします。

やっと咲いたのは、下垂性のアイスキャスケード。

下にだらーんと下がらないのですが・・・

森の精’結’は3本目の茎が伸びて、新しい花g咲き始めています。

結構暑い雲がかかって・・日差しがあまりなく・・

プリンセスマサコ 3鉢は満開です。今週もまとめて。

↓真っ白は花が咲いた鉢。

1Fと2Fの鉢

ラッキーレインボーも満開。二鉢並べています。

先に咲いた鉢・・・芽が出ていますが、葉かな。。

サクラルージュは段々花が落ちてきました。1Fの方の花は既に全部落ちました。

まだ咲いていないのは、この森の精’おと’

花茎は6本出ています。内側向いてしまった芽も蕾が出てきました。どんな風な満開状態になるんだろう・・


南風の晴れた青い空に飛行機

2020年02月24日 | 

青く広がった今日の空。午後からは南風で飛行ルート変更・・・

珍しく成田空港発の欧州線の飛行機がハッキリ見えました。

Iberia Airbus A330-202 EC-MLP スペイン マドリッド行き

ANA Boeing 787-8 Dreamliner JA809A 

↓Delta Air Lines N865DA Boeing 777-232(ER)

↓ANA JA836A Boeing 787-9 Dreamliner

↓ 小さい方の飛行機は T'Way Air HL8069 Boeing 737-8AS

↓↑United Airlines N17002 Boeing 787-10 Dreamliner

↓ JAL JA772J Boeing 777-246  ここからJALだらけ

JAL JA009D Boeing 777-289

JAL JA739J Boeing 777-346(ER)

JAL  JA348J Boeing 737-846

JA659J Boeing 767-346(ER)


今日も春の到来を身近で感じる・・

2020年02月24日 | 

今日も暖かい日に・・午後からは南風になって気温が上がりました。

庭をよく見て・・・ムスカリの蕾を発見しました。

花壇に出現した一輪のクロッカス     毎年出てくるチューリップ

 

↓スイセンのエルリッチャ 蕾が膨らんでもうすぐ咲きそうです。

ピンクユキヤナギの蕾が膨らんできていました。

↓ アザレアは蕾が出て来たのは大分前ですが・・一気に膨らみました。

↓ツルバラには新しい葉が出てきました。  クレマチスの芽が出てきています。

去年挿し木した青いシバザクラ・・ 蕾が出てきました。

 

年末まで咲いていたナデシコ。もうダメかと思っていたら、新しい葉が出てきました

ボタンも新しい芽が出てきています。王華錦と花貴獅子

シャクヤクも芽は出てきています。今年は咲くのかな・・

昨日休出したカナヘビが庭に現れました。

昨日も載せたローズマリーの花・・・まだ咲き始めです。他では前から咲いているのですが、、ちょっと遅めです。


庭も春っぽくなってきた

2020年02月23日 | 

春一番も過ぎて暖かくなってきました・・

久しぶりにオステオスペルマムが咲きました。小さい花ですが・・

↓ 暖かくて目を覚ましたのでしょうか・・カナヘビが落ちてきました・・バケツで庭に移動中・・

動きが悪かったので庭に連れてきて放しました。怪我していなければ良いけど・・どうかな・・舌をペロペロ出しながら消えていきました。

ブーゲンビリアは花が大分落ちてきてしまっているのですが、残った苞には花が沢山咲きました。

 

そして、ひと月前に見つけたローズマリーの蕾が開花していました。

そして、球根は・・・何故か、クロッカスがジャーマンアイリスの横に一輪咲きました。

こちらは昨日から咲いている、ジャンボクロッカスと寒咲クロッカス

ヒヤシンスたち

ミニアイリス


シンビジュウムの花が増えてきました

2020年02月23日 | ラン

今日は良く晴れて、最高気温は15度位らしいのですが、家の中は20度を超える気温で暖かかったです

昼間の気温が高くなってきたせいか、シンビジュウムが一斉に咲きました。

まずは、プリンセスマサコ。3鉢で花が咲いています。

最後に咲いた鉢は・・・ほぼ真っ白な花が咲きました。

      もう一つの鉢は、先に咲いた鉢と同じ花が咲きました。↓

 

↓一番最初に咲いた花茎2本ある鉢。二本目の茎にある花も咲きました。

微妙な違いがありますが、プリンセスマサコの3鉢を並べみました。

もう一つの新しい花は、先日折ってしまった鉢・・ラッキーレインボーです。大きな花が残った一輪だけになりますがしっかりと咲きました。

先に咲いたラッキーレインボーと一緒に一輪だけの花を右に並べてみました。

こちらはサクラルージュの2種類。そろそろ終わりが近づいてきたようです。

こちらも先に咲いた、森の精’結’ も花が黒くなってきました。

今後咲く花・・アイスキャスケードと森の精’おと’ どちらも白い花・・


公園散歩:今年13回目(2)カワウ

2020年02月22日 | 

春一番の日の散歩・・その2です。

水鳥は・・・と見回すとカルガモだけが池にいました。

と、他の写真撮っていたら、何やら黒い物体が・・・暫く泳ぎ回って、フレームに飛び乗ってきました。

真っ黒いカワウです。

暫く羽を広げて乾かしています。

強い風で羽が乾いたのか、割と短時間で飛び立っていきました。


公園散歩:今年13回目(1)

2020年02月22日 | 日記

春一番で風の強い時に・・・軽く散歩してきました・・

珍しく木に止まっているのを撮れたのがムクドリ。二羽居たけど、一羽だけ・・

今日もヒヨドリは飛び回っています。近くまで行っても逃げない鳥です。

 

小鳥はある距離を詰めるとすぐに飛んで行ってしまいます。距離感難しい・・

ハクセキレイもその一種。街中で見るハクセキレイは人を気にしないのを見るのですが・・

これは比較的近いところで

いつものカワセミは風が強いのにジッと止まっていました。

見ていた限りでは、魚は穫れなかったみたい。

 

公園のニホンズイセンは、まだ満開状態です。


【春一番】ミニアイリス ポウラインが咲き始めました。

2020年02月22日 | 

今日は春一番でした。昨年にょりも15日早いそうです。雲の動きが早くて、少し晴れましたが・・概ね曇の多い一日でした。

今週は新たに球根の花が咲きました。

植えっぱなし球根ミニアイリス ポウライン。今年も開花。去年も同じころの開花でした

小さいながらも、花の形、模様、色と良い花です。

クロッカスは寒咲ガーデンクロッカスが開花です。

先に咲いたクロッカスは、満開になりました。

ヒヤシンスも花が増えました。ポットに分けていた球根も咲きました。

いつものヒヤシンスは満開になってきました。

ニホンズイセンはそろそろ花が終わり始めてきました

 


春一番の日のフライト(飛行機の写真いっぱい)

2020年02月22日 | 

春一番になった日・・天気はあまり良くなかったのですが、久しぶりの南風フライトコースだったので、飛行機撮影となりました・・・

Air France F-GSPO Boeing 777-228(ER)        Air Do JA613A  Boeing 767-381(ER)

↓JAL JA8988  Boeing 767-346                        ANA JA756A  Boeing 777-381↓

Skymark Airlines  JA73NU Boeing 737-86N   JAL  (Tokyo 2020 Livery)JA773J Boeing 777-246

ANA JA819A Boeing 787-8 Dreamliner            Lufthansa  D-ABYR  Boeing 747-830

Delta Air Lines N861DA Boeing 777-232(ER)    JAL  JA658J Boeing 767-346(ER)

この辺になって青空が出てきました・・・

Delta Air Lines  N862DA  Boeing 777-232(ER)   ANA JA795A Boeing 777-300(ER)

ANA Operated by Air Japan JA880A Boeing 787-9 Dreamliner

ANA JA757A Boeing 777-381                           JAL  JA736J  Boeing 777-346(ER)

JA73NK Boeing 737-86N ゴーアラ     Air Do (Bear Do Hokkaido Jet Livery) JA602A Boeing 767-381

                     ANA JA751A Boeing 777-381

狙ったわけでは無いけど、ボーイングの機体しか無かったですね・・・


公園散歩:今年12回目(4)カワセミ

2020年02月18日 | 日記

今週最後の散歩のネタは、、、カワセミ

いつもの木の上から池を見ているカワセミ・・犬の散歩している人が携帯で撮っていましたが・・・・さすがに遠いの無理だったのでは無いかと・・

木の下に回って撮影。でも逆光・・だいぶ絞りを開けてみたら、曇り空が飛んだ・・

そして、別の木に移ったり・・・池の反対側の手すりに行ったり・・

池を低空飛行で横断したり、高いところに垂直上昇したり・・

そして、また最初の木に戻ってきました。

最後は巣があるであろうところへ・・・


公園散歩:今年12回目(3) ヒヨドリが多かった

2020年02月17日 | 日記

公園散歩の続きです。今回はヒヨドリ。冒頭から動画です。最初は鳴き声入りましたが、後半は鳴かなかった・・

ツバキの花の蜜が大好きなようで、何か所かある花に良く来ています。

今日はあちこちで目にしました。何羽も居たようです。全部、別の場所・・

メジロを見ていたら近くで餌を捕ったヒヨドリが近くの枝に来て食べていました。


シンビジュウム:6鉢目の花はプリンセスマサコ

2020年02月16日 | ラン

今週のシンビジュウムの様子です。

6鉢目のシンビジュウムは、プリンセスマサコです。先に咲いたプリンセスマサコよりも蕾が大きいです。まだ開ききっていませんが、かなり白い感じです。どんな花になるのか・・

先に咲いたプリンセスマサコの株は、先に咲き始めた方は満開になりました。もう一方は咲き始めたところ。

 

ラッキーレインボー"サント ラビーヌ"(Lucky Rainbow'Sainte Lapine')は沢山開き始めました。

サクラルージュの2鉢は満開です。

森の精’結’は満開を過ぎてました。でも新しい茎が伸びてきていますのでまだ楽しめます。

7鉢目はどちらになるか・・・この2つは蕾がかなり膨らんでいます。

 

そして成長中のアイスキャスケードと森の精’おと’ は順調に茎が伸びてきています。アイスキャスケードは下垂になってきました。おとは横方向に伸びています。


公園散歩:今年12回目(2)メジロの毛づくろい

2020年02月16日 | 日記

昨日の散歩の第二段・・・ ネタの小出しです・・

メジロの様子です。

メジロは良く見るのですが、今回は珍しく気に止まって毛繕いしていました。まずは胸から・・白い毛玉を突いているようです。

羽根の毛繕いも

身だしなみ?

また一羽になってもやっていました・・・背中の毛繕いは完全に毛玉・・

こちらは普通の様子。やっぱり花を突いています・・