猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

九重 山小屋の春 その2

2011-04-12 | Weblog
うちの小屋は標高800m以上あり、春の訪れは、まだまだでした。
花が見たくて、2日目は少し下がり、ついでに若菜摘みをする事にしました。
まず、飯田町にある山野草の園に、行きました。


  カタクリがポツンポツンと咲いています。

そして

 見た事がありますか? 座禅草です。(九州には、無いのですが植えてありました)
 中に、仏様がいるみたい。水芭蕉の仲間でしょうね。


さらに九酔峡を降りて行き

 やっと、山野草を見つけました。L~Rへ 雪割イチゲ(今回も蕾(-ω-;)ウーン)
 ハシリドコロ 可愛いスミレに、ショウジョウバカマ です。


 これは、コンロン草の群落です。
 白い花が一面に咲く頃が楽しみです。

そして

 今回一番の収穫は、この花でした。見た事が無い花でした。 そこで一首
 若菜摘み 初めての花見つけたり 調べに調べ これスズシロ草 " "(/*^^*)/ハズカシ
 大根(スズシロ)の花みたいに、白い十字だからでしょうか・・・。

                         人気ブログランキングへ クリック