猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

私のバイブル

2011-04-23 | Weblog
少々いい加減ではありますが、20数年間、庭仕事を趣味にやって来ました。
イングリッシュガーデンに憧れたり、山野草の庭を夢見たり、
失敗につぐ失敗を、繰り返してまいりました。
そして今は、のんびり自分流の、庭仕事を楽しんでいます。

今は、山吹の盛りです。昔、山陰の山から小さな苗を持って来ました。
  


  


  
  薔薇より先に、ライラック等と一緒に咲きます。とても風情がありますね。


このブログの題にしたバイブルですが、私の庭への姿勢は、この二人にとても影響をうけています。

バイブルの一つ
 丸山健二さんの荒野の庭

 そして、夕庭 等の本です。


もう一つは、勿論大好きな彼女
 ターシャ テューダー

 ターシャの庭、他の本の数々です。

 DVDもあります。

 映像は分かりやすくて(^^)Good!


二人は一見、両極端にあるような感がしますが、私にはどうしても一方を外せません。
きっぱりとした厳しさ、好きだから植える そんな一貫したところにひかれます。

特にターシャはその言葉の端々まで、胸に迫るものがあり、
いつもそばに居てくれる、頼もしい存在です。

    
           
               ターシャ直筆のサインは、私の宝物です。


 励みになるので、ランキングに参加しています。クリック 

天神にて

2011-04-22 | Weblog
小雨模様の金曜日。庭から離れて久しぶりに天神へ。
上田紀子 上田博之ご夫妻の、花器と水彩小品展へ出かけました。
去年の冬に、一度ご紹介いたしましたね。
お二人には、ずいぶん前から、親しくさせていただいています。

県立美術館の駐車場に、車を止めて繁華街まで歩きます。


 須崎公園の、大きな花ミズキの木は、もう少しで真っ白になりそう。

          
           ミズキと言うより、山帽子の感。


絵を、写真にするので本物の良さを、なかなか表現できませんが・・・。


 照明が入ってしまい、ごめんなさい。でも、こんな田舎の風景が好きです。


     
        花束と言う題でした。



 3号位の作品ですが、大きくUPして、筆使いまで見えるように・・・。

前の時に、たくさんの風景をご紹介したので、今回は少し違う感じがする絵を撮りました。


奥様の陶器も、もう長く、試行錯誤の繰り返しだと、言われていました。

     
        私は昔からとても好きでした。


 
        どれも、欲しくなりました。

(*'-'*)エヘヘ ちゃんと2個買ってまいりました。今度お花を生けて、お見せしますね。



 励みになるのでランキングに参加しています クリック 

私の拙いブログを、見て下さっている皆様に、お願い致します。
もし、よかったら、たまに励ましでも、批判でも感想でも、なんでもかまいませんから、
一言コメントを書いていただけませんか。とても励みになります。
                           

庭にて

2011-04-21 | Weblog
今日は、午前から午後にかけて、用事を済ませ(遊んでるようなものですが)
16時位から庭に出て、クレマチスの選定や、鉢の植え替え等をしました。
まだまだ、する事はいっぱいですが、少しずつ、少しずつ =^-^=うふふ♪



 今一番きれいに咲いているのは、十二単衣(アシュガ)です。
 小道を飾っています。


    
    これは、丁子桜(藤モドキ)です。去年、鉢から地植えにしました。
    どの位大きくなる木なんでしょうね。


  
  へェリオフラ ロンギフォリア 長い名前ですが、大好きな花。

薔薇の咲く前は、紫や青の花が多い、わが庭です。


庭にはいつも猫がいます。(写真はKさん提供)

 おや、真剣な眼差し。どうしたの?

    
             !!!!!


 そして、何食わぬ顔をしています。


  夜は飲み会でバテた、おにいと幸せに、お寝んね。羨ましいこと。
 


励みになるので、ランキングに参加しています  クリック 

少しずつ好きな庭へ

2011-04-20 | Weblog
堆肥を作ったり、花を活けたりしていますが、気になるのは、やはり庭です。
ちょっと眼を離すと、こんなふうに

    
    どこが、道だか分からなくなるんです。
    石を埋め込んだ、小道なのに・・・。

今は駐車場の横は、こんな感じで鉢が並んでいます。

 好きな植物ばかりですが、華やかさからは、程遠いですね。



 碇草の新葉が好きです。山百合は元気よくニョキニョキ。
 青緑の葉のマトリカリア。  こごみは食べごろですが、これは鑑賞用。



 プラは嫌いだから植え替えが必要な、一人静と、これなんだろ?雑草?
 一人静の向こうに、出てきているのは、山エンゴサク? 



 我が家の門は、今クレマチスが綺麗ですよ。飛び出た枝は、檪(クヌギ)です。
 道具小屋の扉の色も、塗り替えの時期。何色がいいでしょう。





 花壇には、青い花や、野菜が共存しています。o(〃^▽^〃)oあはは。
 収穫も必要でしょう?


庭は、第一に気候に左右されますので、自分の思うようには、決して出来ません。
弱いものは、淘汰され強いものが繁殖します。雑草が一番強いですね。
色々折り合いをつけつつ、少しずつ自分の庭にしていくのですね。


励みになるので、ランキングに参加しています  クリック







花 華 flower ★'.・.LOVE~(^▽^~LOVE.・.・:☆

2011-04-19 | Weblog
自分の庭も、人の庭も、公園も花 花 花ざかりの季節到来!!!
あと、もう~~~少しではありますが、一足先に家の中の花を


  
    爽やかな色あいの花達


    
     ちょっと、おしゃれに、大きなダリアも


  
     雪の下もいいですよ。


小さな容器に、可愛く挿します。
  レースフラワーや                     三椏も


花いっぱいの春はもうすぐですよ

励みになるのでランキングに参加しています。 クリック