教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

川沿いのお馴染みさん

2016年03月31日 | 生き物

川沿いを歩いていたら、数メートル先をカルガモが歩いていました。


後ろから急かしたつもりはないけれど


飛び上がりました!


この模様を蓮写で撮影したのですが、真っ黒なコマがいくつかありました。
いやな予感・・・愛するペンタックスK-rくんがまた故障?
同じ症状で3年前にミラー部分を修理したことがあります。
長く使用しているし、やはり扱い方が粗雑なのでしょうね。


カルガモは邪悪な人間が追いかけてこない川面に逃れました。


伸び上がって羽繕い。


何度も後頭部を羽にこすりつけていました。首がやわらかい!
美しい青紫色が見えました♪


ヒヨドリたちも水浴びしていましたがなんとも素早い!
よく会える鳥たちですが新鮮な表情を見せてくれました♪

これからは子育ての時期。ヒナたちのお披露目日が楽しみです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後から生まれたものの運命・ヤマアカガエルの発生

2016年03月31日 | 生き物

3月ももう終わりですね。
振り返れば1月末から今まで、雨のたびにヤマアカガエルと
アズマヒキガエルの産卵の有無が気になって落ち着きませんでした。

この産みたて卵に埋もれるヤマアカガエルのカップルは数年前に撮影

今年はとうとうカエルたちが入り乱れる合戦は見逃したことになります。
それでも活動する成体を確認することができたし、池に卵塊は着実に
増えていたのでひと安心です。


健康的な?ヤマアカガエルの卵塊はこのような姿です。
ヤマアカガエルの卵の変化の様子はこちら(→ヤマアカガエルの発生2016)。

3月も下旬になって、いつもの池をチェックすると
まだ孵化まで日がありそうな卵にオタマジャクシたちが群がっていました。

水中にnikon AW100を入れて撮ると、白っぽい卵が目につきます。


それにしても・・・オタマジャクシたちのこの集まり具合は
やはり卵を食べているということなのでしょうか。

子供の頃、一度だけ田んぼからアマガエルのオタマジャクシたちを
すくってきてバケツで育てようとしたことがあります。
小学校から帰ってきてそのバケツをのぞくたびオタマジャクシが激減
しており結局上陸できたものはたったの一匹だけ。

食べ物は与えていたはずなのに、強いものに弱いものが食べられて
いまった・・・。共食いという事実にぞっとして、自分が狭いバケツに
閉じ込めなければこんなことにならなかったのにと後悔したものです。


この卵塊には白い卵が混ざっていて、右下のものは・・


カビ?毛が生えているように見えます。

1月末のものと違い、暖かくなった3月以降に産みつけられた卵は
カビやすくなっているのでしょうか。


元気に泳ぎ回る早生まれのオタマジャクシたちは
梅雨時の上陸までにどのくらい生き残るのだろう?

この池は干上がることもありますが何もできません。。
自然の摂理を遠くから見守るだけです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の山野草

2016年03月30日 | 散歩

3月も末。春色に染まりはじめた森で出会った山野草を並べてみました。


奥ゆかしく品の良い佇まいのシュンラン
枯葉色のなかの萌黄色が瑞々しい。


花の形が船の錨に似ているイカリソウ


コマルハナバチでしょうか、早起きのハナバチが訪れていました。


近所ではそろそろ見頃が終わりのカタクリ
こんな立派な花が咲くまで、種から7~8年もかかることを思えば
「お疲れさま」と声をかけたくなります。


様々な花色がある可愛らしいミスミソウ


ニリンソウは日に日に花数が増えてきました。


珍しい!アズマイチゲ


ジロボウエンゴサクはムラサキケマンに花の形が似ていますね。

早春の花はひっそり咲いているものが多くて見逃しがち。
シュンランなど教えてもらわなければわかりませんでした。

まだ会えていない早春の昆虫もたくさん。イボタガにミヤマセセリに
ツマキチョウにウスバシロチョウにコツバメに・・・忙し忙し!です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森のすみれ色にるり色♪

2016年03月29日 | 自然

春になってスミレが咲きだすとモンゴメリ作「赤毛のアン」に出てくる
“すみれの谷”を思い浮かべます。


カナダに行ったことはないけれど、目の前の野原も花数は多くないけれど
スミレ色のじゅうたんだと想像することはできます。
近くに小川が流れていれば完璧ですね♪


物語の中のスミレの花はどんな色なのでしょう?
近くの森に咲いていたこのスミレは優しい色。


水辺の近くにはヤマルリソウが咲いていました。
いろいろな青が混ざっています。


セリバヒエンソウの花はすみれ色とるり色の間。


日陰に咲くミスミソウの花はすみれ色に見えました。

ルリタテハが道の真ん中に舞い降りました!ありがとう~☆

イメージの中の瑠璃色そのもの。
光のあたった翅色の艶やかさにため息がでます♪

短い動画を録ってみました。
< 目覚めたルリタテハ >


このルリタテハは一直線に飛んできて狭い範囲を歩き回っていましたが
その部分の土に特別なミネラル分でもあるのでしょうか。
大好きな蝶に会えて喜び倍♪の散策となりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月27日のソメイヨシノと謎の白い花

2016年03月28日 | 散歩

地元の教室作品展に行く前にちょっと遠回り。
川沿いのソメイヨシノの開花具合を確かめにいきました。


思ったよりも花開いていませんでした。一分咲きというところでしょうか。
それでもツグミにヒヨドリ、カワラヒワにメジロと小鳥たちが次々訪れます。


日当たりによるのでしょうか、枝によってはだいぶひらいているものも。


メジロのクチバシが黄色い、と思ったら花粉なんですね。


ヒヨドリのくちばしも花粉まみれ。ソメイヨシノは小鳥たちに大人気です。

さらに川沿いをゆくと、橋のたもとに見慣れない白い花の咲く木が。


ソメイヨシノの花よりひとまわり小さく、ユスラウメよりはずっと大きい。


葉柄が枝からV字状に出ています。
この間公園で見たプラムの花とははっきりした違いがあります。
桜桃の仲間かな?バラ科の花には違いないと思うのですが。


急いでいたので香りをかぐのを忘れました。
意識して鼻機能を使わないと記憶に残りません。口呼吸なんですねぇ・・。


見上げる大きさの木の幹は結構太く、直径15~20cm。
木肌の様子はサクラとモモとオウトウとアンズが混ざっているみたい。
葉は細長いですね。近づいたり離れたり、木の周りでウロウロ。
楽しく観察しているうちに時間切れとなってしまいました。

どのような実がなるのでしょう、6月頃確かめなければ♪
忘れませんように!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春山にサルの群れ

2016年03月27日 | 生き物

朝のうちは晴れていた日、丹沢方面の森へ出かけました。
まだ山ビルも出ていないでしょう。


コナラもクヌギも芽吹きまではあと少し。

遠くの枝がいやに揺れるな~と見ていると

ニホンザルです!
小枝を折って新芽を食べているようです。
近づいてはいけないのでこの時は遠くから眺めただけでしたが

帰り道。

車道を横切る群れに再会しました。


車窓ごしにあわてて撮ったのでブレます・・
偶然同じポーズの大人サル。


お尻のところ、何かついているのかな?
拡大して見てみたらただの落葉のようです。


立ち止まりました。


きれいな瞳をしているのですね。

サルの群れを横目にゆっくり車を走らせると、道を歩く幼児と犬連れの
家族に会ったので「サルが近くにいますよ」とお伝えしたのですが
おわかりになったかな~?まあ野生のサルの方が避けると思いますが。

野生の動物に会えたら嬉しいけれど程よい距離が大切ですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sさんの新作水彩画

2016年03月26日 | 教室風景

Sさんは秋の水辺を描かれました。


「北の丸公園」 水彩画 F6

黄色く染まり始めたカクレミノの葉の間から見えるのは真っ赤な楓。
晩秋の華やかな水辺に枯れた葦の銀色が際立って煌いています。
隅々まで丹念に描かれた世界は静閑として温もりにあふれています。

近づいてみました。


淡い透明水彩絵の具を少しずつ重ねて描かれるSさん。葦の表現を
色々試みた末、不透明な絵の具を使うことで良い効果が得られました。
自在な筆遣いに線の美しさ、細やかさにも目が釘付けになる作品です。

どの作品にも長期間真摯に向き合うSさん。次の作品も楽しみです☆
過去の作品はHP「上郷の森 日本画教室」内の“作品集”の中の
Sさんのページに制作順に掲載されています。ぜひこちらもご覧下さい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後に自由が丘でモミノキを見る

2016年03月26日 | その他

朝は冷たい小雨が降っていたこの日。銀座南青山とめぐったあとは
自由が丘の作品展でシメ!
渋谷駅で銀座線から東急東横線に乗り換えたのですが今は大工事中。
よく歩きました。普段のんびりした生活をしているので都会はツライ・・。

なにもないところでやけにつまづき、脚がついてきていないようです。
でも自由が丘の街は穏やかな雰囲気で好き!

自由が丘駅から徒歩4分、「もみの木画廊」さんです。
18年前にご縁をいただいてからとてもお世話になっています。
今年9月にはこちらで10回目の個展をさせていただく予定です♪

シンポルツリーのもみの木にご挨拶して2階のギャラリーへ。


現在開催中の展覧会は「ハル・ウララ展 -ハルジタク-」。

所由香(陶器)、佐久間理奈(クラフトテープ・ラミネート)、大槻智子(磁器)、
松村明那(ガラス)、SABAI(アンティーク・フォークア-ト)、
岡田晶子(陶器)、ovejita(布フェルトストール)。
7人の作家さんによる春色満載のワクワクするグループ展です。


楽し~い!
目的どおり所さんのすてきな蜘蛛モチーフの蓋もの陶器をゲット♪


陶器、磁器、アクセサリーにバックにストールに平面作品。
それぞれの世界が響き合ってうっとりするような空間でした♪
日頃の疲れも吹き飛ぶこの作品展は30日(水)までです。






「ハル・ウララ展-ハルジタク-」
2016年3月8日(火)~30日(水)
11時~19時(最終日は15時まで)

もみの木画廊
東京都世田谷区奥沢6-33-14/もみの木ビル201
(tel)03-3705-6511


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治神宮外苑の銀杏並木から徒歩2分

2016年03月25日 | その他

銀座7丁目の渋谷画廊で戸辺さんの作品展、6丁目のシルクランド画廊で
先輩方の作品展を拝見した後、近くにあった熊本物産館でお土産を
購入してから銀座線に乗り「外苑前」駅に降りました。


これが有名な明治神宮外苑の銀杏並木・・。

奥の聖徳記念絵画館が国会議事堂のよう。銀杏が黄金色の秋だったら
さぞ素敵でしょうね。時間と余力があったら行きたかったけれどこの日は
やめて第二の目的地、青木幸子さんの個展会場へ向かいました。

銀杏並木の向かいにある渋いセブンイレブンの横を入り
青山通りから道二本なかに入ると

車一台が通れる細い路地。なんだか落ち着きます~♪


瀟洒な住宅街のなかに「ギャラリー2104」発見!


ガラス張りのギャラリーに賑やかな様子が見えました。


青木幸子さんの個展「花の絵画展」♪
どこを写してもお客様のお顔がばっちり入ってしまうため展示の様子を
うまく撮れませんでしたが心地よい雰囲気だけでも。

変化に富み生気に満ちた花々が散りばめられた会場は笑い声にあふれ、
お人柄そのものの明るく楽しい華やかな作品展でした。




作品にぴったりの手作り額も素敵!
作者の青木さんは油画出身の方ですが画材も技法も様々な作品が
展示されていました。

会期は27日(日)まで、おすすめの作品展です。
かえりに周辺を、明治神宮外苑などをのんびり歩くのもよいですね☆



『青木幸子 花の絵画展』
2016年3月22日(火)~27日(日)
11時~19時(最終日は17時まで)

ギャラリー2104
港区南青山2-10-4
(tel)03-5411-2104


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座七丁目を歩き回る午後

2016年03月25日 | その他

開催中の「戸辺 功 日本画風景展」(渋谷画廊)に先日うかがいました。
この日は自分の中のコンパスの調子が悪く5~8丁目を迷い歩きましたが
画廊は6丁目中央通りにほど近くわかりやすい場所にあります。


今日も混んでいる老舗とんかつ店「梅林」の右側にある階段をのぼると


画廊の扉があります。


奥行きのある広い空間にはお客様がいっぱい。
壁面には戸辺功さんの風景画が、テーブルには戸辺昭子さんの
ろうけつ草木染の木工品がずらりと並んで壮観です。


戸辺さんは国内国外を広く旅され長年水彩スケッチを描いてこられました。
10年前から日本画に取りくまれ、先日完成した作品で30点となりました。
今までの歩みが見られる作品展です。


10号~20号という大きめな作品が多いので迫力があります。
昭子さんの木工品は細やかでやさしい味わい。素敵な組み合わせですね。


会期は27日(日)まで。日本画、風景画に興味のある方はぜひ!


戸辺 功 日本画風景展

2016年3月21日(月)~27日(日)
11時~18時30分(最終日17時)

銀座渋谷画廊
中央区銀座7-8-1渋谷ビル2階
03-3571-0140

戸辺功さんHPはこちら→「水彩スケッチ紀行」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする