桜桃生存日記

桜桃が気ままに書きたいことを書く日記。
日常のこと、趣味のこと、思ったこと、など。

母親と電話&PMS&大学のゼミの先生

2023-09-22 | クローゼット

今日も曇っていた。

特に夕方から厚い雲が覆ってきて、夜雨が降った。

洗濯をし、階段の掃除をした。

 

母親に電話をしたが繋がらず。

その後父親から電話があり、

母親は寝てるから起きたら電話させる、と。

夕方母親から電話がかかってきた。

兄の店は繁盛しているようでよかった。

 

実家でペットを飼わなかった理由について尋ねてみた。

父親の意向だったらしい。

実家で生き物を飼ったのは、

屋台の金魚すくいで捕まえた金魚くらいしかなく、

数日で死んでしまった(涙)。

 

雨が降ったおかげか、夜は気温が下がった。

それでも家では半袖・半ズボンで過ごしている。

 

昨日くらいからPMSの症状。

セラさんにもイラつくし。

胸が苦しい。

こういう時こそ、録画しておいたとっておきの映画を観よう♪

その中でも、イライラしなさそうな映画をチョイスして観てみた。

やっぱり恋愛ものはストーリー上色々あるし、

幸せなシーンも、不幸なシーンも出てきますね。

 

 

大学のゼミの先生(♂)をふと思い出した。

住所も連絡先も知らないから、

先生が今どこで何をしているかわからない。

噂では東北地方に赴任したと聞いたが、

その噂を聞いたのは何年も前。

 

初めて会った時、顔と声が好きだって思った。

明るくておっとりとしていて、優しい先生だった。

学内メールでも短くて優しい文章に励まされたりした。

頼りないところもあったけど、

大学の先生の中で一番好きだった。

先生から見た私は「いつもニコニコしていた」そうだ。

その印象を聞いて、自分の笑顔に自信を持とうと思った。

 

先生元気かな( ・Θ・)


最近無くして見つからないもの

2023-04-20 | クローゼット

①高3の時から愛用していたメガネ。

義実家に泊まりに行った時に無くした。

マジで心当たりのある場所やそうでない場所を探しても無い。

荷物の中を探しても無い。

義実家にあるメガネを見せてもらっても、

私のメガネは無いのである(´Д`|||)

1年前に作った新しいメガネは、気に入っているのだけど

ほとんどかけていなかった。

よく見えすぎて、買い物に行った時陳列棚を見ると気持ち悪くなるから。

でも実質メガネはこれしかないので、これをかけるしかない。

 

②aikoのシングルCD「果てしない二人」。

このCD自体1回も聴いていないのに(爆)、どこに行ったのか。

「果てしない二人」と「夏恋のライフ」はアルバムに収録されているから

いいにしても、カップリングの「号泣中」は未だかつて1回も聴いていない。

せっかくaikoモードになったので、聴きたいのだけど。

トートバッグなど、心当たりのあるバッグの中も、車の中も探したが

見つからない(。´Д⊂)

aikoのCDが入っている段ボールを探すしかないのだろうか・・・。

 

③昨日から行方不明のカタツムリの「にょりん」。

最近小さい容器から抜け出してたりしてたんです。

注意して見ていたんだけど、本当にいなくなっちゃって。

どこにもいない。

結構大きめなので、いたらわかりそうなものなんだけど、

わからないし出てこない。

他の虫と違って、隠れる生き物だしなあ。

クモみたいに出てきてくれたらいいのに ミ(ノ^^)ノ


クローゼット

2022-10-12 | クローゼット

by aiko

 

8時間近く寝た。

疲れは取れたと思うけど、

生理前特有の胸のモヤモヤで、気分が優れない(o*。_。)o

 

今日は曇り空で涼しかった。朝晩は20℃以下で冷えるようになった。

 

頭の中は断捨離・整理・収納・模様替え。

もっとクリアファイルや茶封筒を活用しようと思う。

紙類が多いので、分類して保管する必要がある。

というわけで、サイズの問題でファイリングできなかったレシピを、

茶封筒へ入れた。

よく作るレシピと、

作ってみておいしかったけど、作った回数が少ないレシピ。

 

1回も作っていないレシピ(雑誌のスクラップがほとんど)、

1回しか作っていないレシピで味を覚えていなかったり、

昔は作っていたけど、しばらく作っていないレシピは

どうも出番がないし、収納するにも悩みの種。

 

過去の手帳を見返して、メモしてあった本のタイトルや漫画のタイトルを

検索してみる(*^-^)ヘ_/

借りたり買ったりして、読んでみたいなと思った♪

あと、メモしてあった曲をYouTubeで聴いたら、

いい曲だったり、そうでなかったり。

なんでこんな曲をメモしたんだろうっていうのもありました(゚ー゚*?)


Time goes by

2022-10-10 | クローゼット

by Every Little Thing

 

帰りに海に行った。

風が強く、波は荒れていた。

七分袖の服じゃあ寒くて、外にいられなかった彡(-0-;)彡ヒューヒュー

ちなみにこの海は、彼と4年前の12月にデートした海である。

あの時も風が強くて、波は荒れていて、コートを着ていても凄く寒かった。

あの時彼と歩いたコンクリートの道は、

今や雑草が生えていて、全く整備されておらず、

あの頃の面影はなかった。

 

幸せそうないい顔をして、ムクムクした体形の可愛い柴犬を見かけた(〃❛ᴗ❛〃)

葉っぱを2枚だけ摘んで、カタツムリの飼育ケースに入れた。

 

車の中でも、家でも、野球に関する新聞の切り抜きを整理した。

時間が経てば、何年も経てば、過去との折り合いがついて、

執着がなくなる。

だから急がなくていいのだ。溜め込んでしまっている物で、

そんなに幅をとってなかったり邪魔にならないなら、

捨てようと思える時が来るまでそのままにしておくのもあり。

私は、過去の阪神タイガースの記事、

藤川球児投手のファンだった頃の記事、

川崎宗則選手のファンだった頃の記事と

さよならしていってます´▽`)/~~

捨てられず、取っておいている記事は、

まだ捨て時ではないのだろう。


記念写真

2022-08-26 | クローゼット
昨夜母親が寝る前に、写真館で撮影された家族や親戚、私の写真を見せられた。
帰省したら必ず見せられている気がする(^▽^;
何で同じ写真が2枚あったりするんだろう。
赤ちゃんの時、3歳の時の顔はそんなに変化ないのに、
7歳の時の顔になると、さすがに変化が(笑)。
あと、両親や親戚を写真で見ると、皆細くて若いなあという感想しかない(;´▽`

昔は写真屋さんって大儲けだったんだなあ。
家族写真や記念写真や集合写真など、撮影の機会がありまくりだし、
写真が高くても記念だからと買っていた時代だし。
でも正直、そんなに見ないんだけど(;´▽`

寝る前に、母親から借りた田辺聖子の『孤独な夜のココア』と、
私物の群ようこの『でも女』を出だしだけ読んでみた。
どちらも読みやすく、面白そう♪
『孤独な夜のココア』は、あっちの自宅に持ち帰ってじっくり読みたい感じだ。
群ようこは小説もエッセイも面白いのは知っている。


母親がまた朝から洗濯機を回していて、その音で起きた。
夢は憶えていなかった。
私が寝る時使っていた布も洗濯してくれていてありがたかった(*_ _)人
洗濯物は外干ししたかったが、今のところ室内干し。

曇っていて涼しい。
半袖だと肌寒いので、長袖に着替えて、温かいルイボスティーを飲んだ。
朝ご飯は昨夜のシチューの残り。

ドキドキ

2022-08-19 | クローゼット
by JUDY AND MARY

お昼はチョコデニッシュも食べるつもりだったけど、お腹に入りませんでした。
タラのフライがかなり大きくて、お腹いっぱいに。コスパ高過ぎや(*’ー’*)
故郷のスーパーのお惣菜は、ボリュームがあるのに安い。
晩ご飯は白ご飯、塩サバ、かぼちゃコロッケ(惣菜)、
味噌仕立てのすりみ汁(長ネギ、えのき、ニラ入り)。

ゴスペラーズの村上さんと北山さんが出演していた、
2001年3月放送のラジオのカセットを半分くらいまで聴いた。
北山さんが村上リーダーのことを「てっちゃん」とあだ名で呼んでたり、
村上リーダーはただでさえ面白いし、
凝り性で感受性が強い北山さんのエピソードや発言も、フフッと笑える(^-^* )フフ♪

新聞を読んだ後、保育園~小学生の頃の作品やテスト用紙などを断捨離した。
こんな絵を描いてたり、こんな落書きをしていたのかと思ったり、
授業で書いた習字も出てきてこんな字を書いてたんだと思ったり。
とにかく懐かしかったOo。。( ̄¬ ̄*)
作文や、個性的な絵は捨てられないなあ。
あと保育園の頃の作品も、よく頑張って折り紙を折ったりしてたなあって
捨てられない。
結局捨てられたのは3分の1くらい。

阪神対巨人の試合をテレビで観た。0ー4で完封勝ち!!(v^▽^v)
母親が観たいテレビがあって、そのテレビ番組をかけている時は
試合を観られなかった。
阪神がちょうど先制点を取った直後に、野球中継にチャンネルを合わせた。
ほんまに、好きでもないドライフルーツの番組を観ている場合じゃなかったでよヽ(゚ロ゚(-_-;)ゝ
昨日は中野選手、今日は大山選手がスタメン復帰(^▽^)/
ロハス選手もようやくノってきたし、今日夢に出てきた佐藤輝選手が3打点の活躍!!
そして、先発の西勇投手の要所を締めるピッチングで、今季2度目の完封!!
坂本捕手のリードも素晴らしかった☆
緊迫感があって、興奮する試合でした(7回から特に)。
あ~、勝つのを観られてよかった(〃´o`)=3やっぱり勝ち試合を観ると嬉しいですo(*^▽^*)o

パジャマトーク

2022-07-13 | クローゼット
母親がミスドを買ってきてくれた☆
その代わり母親は、味噌汁しか晩ご飯を作らなかった・・・。
昨日の残りがあるにしても、最近の母親は食事を作る気ないなあ(*´・人・*)

私の晩ご飯は、昨日炊いて残しておいた白ご飯、ひきわり納豆、
わかめとネギの味噌汁、おぼろ豆腐(ネギ、大葉、しらす、醤油)、
生ほたて4個、レタスときゅうりのサラダ。
今日の食事は塩分が多いかもなあ(・_・;
晩ご飯だけでもおぼろ豆腐に醤油、生ほたてに醤油、納豆にタレ、
サラダにドレッシングをかけて食べてるし。あと味噌汁。

昨日阪神タイガースは巨人に対して悔しい完封負けを喫しましたが、
今日は阪神が大量得点で、一方的な試合になりました。
先発打者全員安打だったし、13-0の大勝(v^▽^v)


シャワーに入った後、新聞を読んでいたら、
母親に話しかけられ、そこからパジャマトークが始まった。
約2時間喋っていた(主に母親が)。
母親は晩ご飯時機嫌が悪そうだったが、
深夜だと落ち着いて話をしてくれた。
身内のあんなことやこんなことをこっそり聞かせてくれた( *´艸`)
ほんまに世間って狭い*´Д`*
あと18年前の写真も見せてくれた。
私も若いけど、母親も若いわ!18年前やもんなあ。

そういえば、先日小学校の頃の通信簿を見た。
担任の先生って、1クラス三十数人分の学校生活ぶりを、
3学期にわたって観察してるんだよなあ。凄い。
1人1人どんな子かって把握するのだ。
同じクラスを2年受け持つ場合は、成長過程も見ているわけで。
ちなみに小学校の頃の私は、6年間自信のない子で、
ケアレスミスをする子でした(。´Д⊂)
どの担任にも「自信を持ってほしい」って書かれていたなあ(苦笑)。
こんな何のとりえもなく、パッとしない子だったけど、
先生方は長文でどんな子だったか書いてくれていた。
ありがたい限り(*_ _)人

でも結局、37歳になっても自信が持てないままです(o*。_。)o

服をちょこっと断捨離

2022-05-25 | クローゼット
昨日はタオルケットを洗濯。
今日は夏物や衣装ケースにしまう服を洗濯。
洗濯の前に服をちょこっと断捨離。

捨てると決めた服は、
・穴が開いていたり、裂けてきていたりとボロい服。
→大昔から着ていて、好きな服だったので捨てられず(ρ゚∩゚)
・首回りがきつくて締め付けられる服。
→暑苦しい(;´Д`でも、首回りがゆるい服も好きじゃない。
・サイズが合わない服。
→デザインは好きなのに!(>_<。)

つまり着心地がよくない服を捨てることに。
着ない服の場合は何とか着ればいいという考えなので
(どうしても着る気がしない服は捨てるけど)。

服って見ているだけでも色々思い出すOo。。( ̄¬ ̄*)
捨てる前に服の写真を撮った。
捨てる服を選別しただけで、まだ処分してはいないんだけど。

手作り手帳の6月分のカレンダー欄ができた。
定規で線を引くのもすっかり慣れた。
と言っても、未だに線が曲がったりして、書き直すこともある。
それでも1月分や2月分の頃よりはマシ。
ただ、5月のカレンダー欄にイラストを描いていない。
今からでも鯉のぼりのイラストを描こうかなφ(^∇^;)

長い夢

2022-05-18 | クローゼット
by YUKI

最近曇っていて涼しかった(というより肌寒い?)。
今日は晴れて気温が上がってきている。

長い夢を見て憶えていたので、携帯にメモしまくった。
今日は夢占いに明け暮れよう。

過去の日記まで目を通して下さっている方、ありがとうございます(*_ _)人
実はまだ2021年の5月までしか過去ログを更新できていません。
更新したいのは山々なんですが、もう1つ夢占いの日記もやっていまして、
どちらの日記も自分にとっては趣味で大切なんです(*^▽^*)ゞ
でも必ず2022年の3月の過去ログまで更新します。

君があなたが/よければ一緒に

2022-03-30 | クローゼット

4月1日から下記の日記サイトで日記を続けていきます♪
”桜桃生存日記”
https://blog.goo.ne.jp/sakuramomo_sakuranbo

しかし、日記のお引っ越しが2020年11月までしかできていません(汗)。
しばらくは、過去の日記と現在の日記を並行しながら更新、
という形になりそうです。
ま、現在の日記って言っても、競馬や観たテレビの内容とかだし、
大した日記ではないんですがσ( ̄∇ ̄;)

今までdiarynoteでお世話になった皆様、ありがとうございました(*゚▽゚)ノ
これからも日記に足をお運びくださる皆様、よろしくお願い致します(*_ _)人

・・・ほんまに3月31日でdiarynoteの日記を更新できなくなるのか。
いつまでdiarynoteが存在し続けるのか。
運営側のその後のアナウンスがないのでわかりませんが、
まだ私は日記のお引っ越しの途中なので、
毎日のようにdiarynoteを訪れて、様子を確認し続けたいと思っています。


新しい日記の現状と、肛門様の現状。

2022-03-07 | クローゼット
新しい日記(https://blog.goo.ne.jp/sakuramomo_sakuranbo)で、
2019年2月~9月までの映画レビューを日々更新中です(*^-^)ヘ_/
diarynoteのこの日記では、映画レビューは2019年11月から
公開しているので、それより前の映画レビューということになります。

できるだけ当時の原文のままアップしていってますが、
誤字を訂正したり、違和感のある表現は修正・削除しています。

映画レビューを書いてよかったなって思うのは、
映画レビューを読むと、観た映画の内容が断片的に思い出せること。
数年観てない映画でも、こんな内容だった。こんな登場人物だった。
こんなワンシーンがあった。って脳裏をかすめる。
それが嬉しいし、またその映画を観たくなる。

映画レビュー初期の頃は、どこからどこまでネタバレしていいのか
塩梅がわかってないし(今もそういうとこあるけど)、
まず役者の顔と名前をごく一部しか知らないし(今もそういうとこ変わらず)、
お恥ずかしい限り(*^^*)ゞ
あと、顔文字が少なかったんだなあと。

映画レビューを更新し終わったら、diarynoteでの過去の日記を移す予定。
あと数日頑張ろう。


「東京マーケット情報」(2021年3月末で放送終了)のBGMが好きで、
録画したものを最近聴いてるんですが、結構同じ曲ばかり流れてたんだなあ
ということに気が付いた。
いくら好きなジャンルの曲でも、同じ曲を何度も聴くとさすがに飽きる。
録画を編集して、同じ曲をなるべく削除したい。
そしたら、録画残量も増えるし♪
時間かかる作業ではあるけど。

あ、昨日お通じがなくて、今日は排便に時間がかかった。
排便後の痛みがあったが、出血はなかった。
でもお風呂上がりにジェル状の塗り薬を肛門様に塗ったところ、
2箇所できものというか、腫れものがあることに気が付いた!
いや、前から薄々気付いてはいたのだけど、今日ははっきりわかった(´Д`|||)
これ、いぼ痔なのかなあ?それとも切れ痔の腫れものなのか。
(・・・病院に行けばわかるけど、行く勇気がない)
はあ。痔が本格的に”持”病になっちゃったなあ(;´Д`

新しい日記

2022-03-03 | クローゼット
日記のお引越し先はコチラ↓
https://blog.goo.ne.jp/sakuramomo_sakuranbo

Dear Diary~埋もれていた過去の日記~のdiarynote未公開バージョンも
含めまして、日記の数を増量してお送りしています(*^▽゚)v

これからdiarynoteの日記を少しずつ移していきます。
夢占い、毎週更新していた頃のPOGリスト、彼への不満、
詳細なデート日記などは公開しない予定です。
その代わり公開しても大丈夫な内容の秘密メモを公開します(/∀\*)

あ、まだ3月いっぱいはこちらで日記を更新しますので、
もうしばらくお付き合いの程よろしくお願い致しますo(*^▽^*)o
4月からは本格的に上記のURLで日記を更新します。

肛門様にダメージ(;´Д`

2022-01-15 | クローゼット
元々排便痛があって、
多分痔持ちなんだろうなっていう自覚はあった。
12日、いつもよりも排便痛がきつくて、
肛門にダメージが走った(x_x;)
床に座ると思わず叫んでしまうほどだった。

それから、座っているとなんとなく肛門に痛みを感じる。
排便痛もあるし、排便後少量の血も確認(なった当日や次の日はちょうど生理の時期と
被っていたので紛らわしかったが、今日も出血を確認)。
これ、完全に痔の症状だ(;0;)

調べたら、切れ痔っぽい。
4~5日以内に痛みは治まるらしい。
対処方法は医薬品を使ったり、食事・運動といった生活改善で便通を整えたり、
お尻を温めたり清潔にすること。

まだ肛門に痛みがあるので、お通じが憂鬱だ(o*。_。)o
でもお通じを我慢しちゃうと益々便が硬くなって便秘がちになり、
悪循環に。
水分と食物繊維を意識して摂って、快便を目指そう。

♥diarynote時代に相互だけ読めた秘話(/∀\*)
(前略)
軟膏は自分で塗るの怖いし、誰も塗ってくれないから、
お通じと生活習慣の改善に努めます。

飛行機

2021-12-18 | クローゼット
by aiko

ラジオでも有線でも、知らないアーティストの曲ばかり流れる中で、
知っているアーティストの歌声が流れると、ホッとする。
平井堅・Mr.Children・浜崎あゆみ・The Gospellers。

帰りにスーパーに寄って買い物をした。
チョコ系のパンと、プリンを買ったので、食べるの楽しみ♪

ネットの記事で知ったのだが、
aikoが結婚相手についてラジオで喋っていたらしい。
私が気になるのは、いつから付き合っていたんだろうってこと。
あと同居しているのかってこと。
aikoの生活のリズムと合うんかなあって。
これから結婚生活について小出しで話題を提供してくれたらいいなあ。

aikoが9月に出したシングルのインタビューも読んだ。
その時にハッと気付いた。やっぱり私は気が付くのがいつも遅い。
もう手遅れかもしれないけど、彼にどうしても伝えたいことが思い浮かんだ。

すぐに熱くなっちゃう!情熱家に共通する「20のこと」

2021-12-03 | クローゼット
https://tabi-labo.com/176438/intense-person
当てはまる部分だけピックアップします☆

02.
”大事なことには、何時間(何日)でも考える”
→もうひたすらそのことばっかり考えてる。

05.
”話を聞くときは、瞬きもせずその人を見つめます。
ちょっとおかしな人に思われることもしばしば”
→さすがに瞬きはするけど、人の目を見ながら話を聞くかなあ。

06.
”常に強い信念を持って行動します。
お店にいくときは「お店にいこう」と思うのではなく
「お店にいく必要がある!!」と強く思うのです”
→前もって行くお店を決めてるし、必要な時だけしか行かないかな。

07.
”すべての人を助けたいと思っています。
たとえば、カタツムリが歩道を渡っているところを見たら放っておけません。
誰にも踏まれないよう、安全な場所に移動してあげます”
→すべての人を助けるのは不可能だけど、
かたつむりだったら助けてあげられる。

08.
”単に「意地悪ね」なんて言いません。
「なぜそうやって人の心を傷つけるの!?野蛮で、非常識よ!
あなたの失礼な性格には耐えられないわ!」と、強い言葉で相手に話します”
→こんなにハッキリ言いませんが、彼とメールでケンカした時は
強い口調になってしまい、傷付けてしまった。

09.
”直接メッセージすることが好き。
毎回、500字以上のメッセージを送ることになって、
受け取る相手を怖がらせがちですが”
→一対一のやりとりが好きなので、手紙かメールです。
どっちも長文になりがち。

12.
”気分屋で、すぐに気持ちが変わります。
心開いたかと思えば、次の日には完全に閉じることも”
→私の場合気分屋っていうより、情緒不安定。

13.
”爪先から頭のてっぺんまで、真面目。誠実であることをとにかく大切にします”
→そこまで生真面目じゃないけど、誠実ではありたい。

15.
”一度恋人ができると、すべてをその人のために捧げようとします”
→Yes!

17.
”SNSがあまり好きではない。やる気がなくなっていく気がするのです”
→日記ってSNSに入るのかな?
日記を書きたい時に自分のペースで書くのが好きなので、
有名どころのSNSは合わないと思う。疲れそう。

18.
”ロマンチックな理想主義者。小説の中に登場するような恋愛を、
常に求めています”
→ロマンチックな理想主義者でもあり、変に現実主義者でもあるから難しい。

19.
”本やテレビ、映画のストーリーにすぐ感情移入します。
映画の中で登場人物が死んだ時は、数日間涙を流してしまうことも”
→映画の中の登場人物が死んで、数日泣いた経験はないけど、
作品に感情移入しちゃいますね。

20.
”世間話や軽い冗談に、興味はありません。
つねに意味のある話をしていたいのです”
→社交辞令とか、その場しのぎのいわゆる無意味な会話は
できるだけしたくない。気を遣って疲れる。
でも、気の置けない人との雑談は好きかな。
どうでもいい話ですら面白いと感じてしまう。

20個中13個当てはまった!
クールな面もあるけど、結構情熱家なんやね私(*^▽^*)ゞ

♥diarynote時代に相互だけ読めた秘話(/∀\*)
08.の項目に関しては、一生罪を背負っていきます。