桜桃生存日記

桜桃が気ままに書きたいことを書く日記。
日常のこと、趣味のこと、思ったこと、など。

親との同居で気を付けていること

2022-07-31 | 私生活
今夜の晩ご飯は、父親のリクエストでザンギ(唐揚げの意)になりました!
そして、じゃがいもの天ぷらも!
おいしかった~*(o^冖^o)*
あとミニトマトと、たたききゅうり風と、白ご飯。
お腹いっぱい食べたのに、なぜか体重はここ数日微妙に減っていてビックリ!

テレビで阪神の試合を開始時間から11回裏2アウトまで観た(途中から食器洗いをしながら)。
阪神が負けちゃって、親に申し訳なかったm(。_。;))m
親は20時から観たいテレビ番組があり、
わざわざリビングにもう1台テレビ(BSは入らない)を持ってきて、
そのテレビ番組を観ていたのだったm(。_。;))m


父親がリサイクルゴミをまとめていた。
母親はキッチンとリビングの床を雑巾で拭いていた。
私は私でできる家事はするが、親が普段やってる家事を私がなんでもかんでも
やろうとは思わない。
高齢の親が成人した子供と同居すると認知症のリスクが上がるらしい。
子供が親のことをなんでもやってしまう=親の役割を奪ってしまうことが
原因だとか。
普段親がやっている家事を親と分担するとか、
親が手伝ってほしいことを手伝うとか、それくらいにしている。

だからゴミ捨ては父親だし、掃除や炊事は主に母親がやっている
(各自掃除機掛けなど必要な掃除をしたり、各自食事の用意をする場合もある)。
買い物は父親だけに頼むこともあるし、両親に行ってもらい、
私は行かない時もある(生理前は特に)。
洗濯は私か母親がし、外干しする時や洗濯物を取り込む時は
父親に手伝ってもらうことも。

私が帰ったら、両親2人だけの生活に戻るんだし。
あまり頼られても困るのだσ(^_^;)
それでも母親は甘えてくるが(・・。)ヾ(^^ )

エアパンチ連発(タイトル変更&追記しました)

2022-07-31 | 私生活
昨日は日が差して、気温よりも暑く感じて、エアコンをつけた。
実際、室温は30℃で、夜になっても30℃だった(・Θ・;)

昨夜の晩ご飯と、今日のお昼ご飯はマスのちゃんちゃん焼きを食べました。
ちゃんちゃん焼きは砂糖入れ過ぎで、甘かった(;´Д`

寝る前にちょっとだけ、母親とパジャマトークをしました。
クイックルワイパーのことを、「クイックルパイパー」と発言した母親(笑)。
パイパーって響き、可愛いな( *´艸`)


今日は朝から蒸し暑かった(・Θ・;)
でも日中は曇っていて、風が強くて、涼しくもあった。
エアコンをつけないで過ごせた。
30℃近くまで気温が上がるという予想だったけど、
言うほど上がらなかったんじゃないかな?

今度図書館に行った時に借りたい本をネットで調べて、リストアップ。
できれば失恋ものや、悲しかったり重かったり、難しい内容のものは避けたい。
あと今はコロナに関する小説は読みたくないなあ。
コロナが終息して、しばらく経ってから、コロナを振り返る形で
読んでみるならいいけど。
果たしてそれはいつになることやら・・・。


母親が私に対してエアパンチを何度も繰り出してきたヘ(;゚ロ゚)o-(▼▼メ)○
こういうテンションの時の母親は、面白くて好きだ。

自分にとって肌に合わない映画やテレビ番組を大きい音で観られると、
ほんまに居心地が悪い|||(-_-;)||||||
しかも親は、結局最後まで観てないっていう・・・。
なんだよ、あの居心地の悪かった時間を返してくれよヾ(。`Д´。)ノ彡

今日の競馬の結果

2022-07-31 | 競馬
31日の結果

新潟5R的中 ④シャザーン(POG馬☆) 複勝120円
札幌11R クイーンS(G3)的中 ④サトノセシル 複勝450円

800円購入570円払戻=-230円

今日は、POG馬が2頭デビューしました☆⌒(*^-゚)人(゚-^*)⌒☆
④シャザーンのパドックだけ観られました。
二人引きで、少し余裕残しの馬体。
活気ある気性で、ノッシノッシ歩いていた。

レースでは、ポンとゲートを出て、先行しました。
少ししてから先頭に立ち、逃げる展開に。
内ラチ沿いを走ります。
直線は残り400mを過ぎた辺りから⑤ダノントルネードに並ばれ、
競る形に。
残り200mを過ぎた辺りでまた内側から伸びて来るシャザーン。
2頭並んでゴールイン!
シャザーンが勝ったと思ったんですが、
ハナ差でダノントルネードに抜かれてたんですねヽ(+∇+)ノ
ぐわ~、悔しい!!ヾ(≧□≦*)ノ負けて強しの内容でした。

⑩ディナトセレーネはちょっと出遅れ気味でしたが、中団の位置につけ、
いいフットワーク。
芦毛ですが太め感はなく、筋肉質な好馬体ですね☆
外に出してから、ぐんぐんと伸びて来ました。
第4コーナーを回る時は外に膨れ気味でした。
直線は追い出して徐々に伸びて来ましたが、
内側の馬達を追い抜けず、惜しくも4着(*´д`)=3

⑥サクは-4kg。前走は+18kgだったので、ちょいとシェイプアップですかね。
ゲートの出は良く、4番手の位置。道中4、5番手をキープ。
直線は粘りつつも、数頭に追い抜かれてしまいました。
それでも、ただ下がって行って馬群に沈むわけではなく
一生懸命前を追って走っていたので、頑張ったと思います。

クイーンS(G3)は、④サトノセシルが外を回って、いい脚で差して来ましたね!
一瞬勝ったかと思いました∑o(*'o'*)o
-12kgでしたが、いいシェイプアップになっていたのかな?
⑥メイショウミモザはご機嫌そうで可愛かったな(〃❛ᴗ❛〃)
レースの結果は残念でしたが。

競馬予想

2022-07-30 | 競馬
31日の予想

新潟5R ④シャザーン(POG馬☆) 単勝100円 複勝100円
新潟6R ⑩ディナトセレーネ(POG馬☆) 単勝100円 複勝100円
新潟9R ⑥サク 複勝100円
新潟11R アイビスサマーダッシュ(G3)
⑥マリアズハート ⑪アヌラーダプラ 複勝各100円

札幌11R クイーンステークス(G3) ④サトノセシル 複勝100円

POG馬2頭のデビューです☆どうか、無事にスタートして、無事にゴールしてね☆八(^□^*)

今日の競馬の結果

2022-07-30 | 競馬
30日の結果

新潟10R的中 ⑨ママコチャ 複勝150円

100円購入150円払戻=+50円

⑨ママコチャは、+12kgと夏でもしっかり食べているようですね(*⌒―⌒*)
ポンとゲートを出て、先頭→2番手の位置にいたが、抑えて6番手に後退。
うまくコーナーリングを決めて、外からじわじわと伸びてきて、
内側寄りに走る。
見事に先頭の馬を差し切り、グングン突き放していく!余裕をもって1着でのゴール!v(*'-^*)-☆
パワーアップした馬体に、力強い走りを見せてくれました。

個人的に"ママコチャン"と呼んでいるのですが、ママコチャン強かったよ!
そして馬券を買ってよかった~o(*^▽^*)o
応援している馬の馬券を買って、当たって、小銭稼ぎできるって幸せでっせ☆

彼の夢

2022-07-29 | 夢で逢えたら
顔の違う彼とバスに乗っている夢を見た。
私は彼の隣りに座っていて、少ししてから彼は席を移るのだが
また私は彼の隣りに座った。
目的地に着いて、バスを降りる前に彼に「ありがとう」と伝えた。
隣りに座らせてくれて「ありがとう」って意味で。

最近夢占いをしている時間がなくて(時間がかかるしそんなにパソコンに触っていられないので)、
夢占いをするのを止めたのだが、この夢だけは夢占いしたいなと思う。

ズッキーニ&1ヵ月半断酒&図書館の悲劇

2022-07-29 | 私生活
起きた母親が布団の上で正座をしていた。
「何やってんの?」と訊いたら、「妄想してる」と。
「瞑想の間違いじゃないの?」と私。
その後軽くストレッチをしていた母親でした。
寝る前にも起きた時にも母親には儀式があるらしい。

最近の朝ご飯は質素で、パン、牛乳。+ヨーグルトって感じ。
昼ご飯は、卵かけご飯に、母親が作ったズッキーニとしいたけとベーコンのソテー
に粉チーズをまぶしたもの。
これが意外においしかったd(-_☆)
私ズッキーニって苦手だったんだけど、薄切りだと食べやすかった♪

母親と一緒にドラッグストアで買い物。
いつも母親と一悶着あるのだけど、今日は平穏無事に買い物し終わった。
ただ買い物に40分かかったらしいが(>▽<;;

その後スーパーで買い物。両親と私の3人で手分けして買い物した。
普段父親のお金で食材の買い物をしているのだが、
父親の財布には4000円ちょっとしか入っておらず、
お会計は4650円。
私の5000円札で支払った。

居候している分、食費と光熱費を払いたいんだけど、
両親は受け取ってくれないのだ(;´Д`
裕福ってわけではなく、なぜか両親は子供からお金を受け取りたくないみたいで。
※以前母親に30000円渡したけど、結局突っ返された。
ただ、自分の分の日用品やお菓子代などは受け取ってくれる。

お酒売り場を通ったら、氷結のグリーンアップル味は売ってなかったので、
お酒は買わなかった。
1ヵ月半断酒していることになる∩(^∇^)∩お酒を飲まない自分を褒めたい( *´艸`)


一旦父親に帰ってもらい、図書館に本を返却しに行ったら、図書館は閉まっていた。
ガーンo(´д`)o本を返却できても、本を借りることは出来ない。
母親と2人で自動販売機で飲み物を買って、外のベンチに座って一服した。
父親に迎えに来てもらって、3人で家に帰った。

帰って来たらゆっくりしている暇もなく食器洗いをし、米を研ぎ、
買ってきた日用品を片付けたりした。
夜ご飯は、白ご飯、カニクリームコロッケ(惣菜)、かつおのタタキ、
玉ねぎとわかめの味噌汁、水菜とトマトのサラダ。お腹いっぱいになった。

久しぶりに音楽(♪DIMENSION)を聴きながら、食器洗いをした。

阪神タイガースがヤクルトスワローズに6-0で勝った(v^▽^v)
スポーツニュースの映像と、スポーツナビのダイジェスト動画を観ました。
1回に1点目を挙げた近本選手の弾ける笑顔がいいなあo(*^▽^*)o
2点目のシーンで、大山選手の打った球がヤクルトの山田哲選手の頭上を越え、
グラブをかすめて行きました。
派手な倒れ方をしたので、山田哲人選手大丈夫だったかな?
3点目は糸原選手の内野安打の間に、近本選手がホームイン!
4点目は新加入のロドリゲス選手の火を噴くソロホームラン!
ロハス選手もウカウカしてられませんな(-▽-;
5点目は大山選手の豪快に持って行ったソロホームラン!
6点目はロドリゲス選手の鋭いタイムリー!
何か、昔阪神におったバルディリス選手を思い出すなあ。
ホームランが打てる力もあるし、体型的にも似ている。
首位のヤクルト相手に完封リレーができたのは大きい(*^▽^)b

母親と深夜にパジャマトーク。色々な話をした。
母親の話が止まらないので、何とか切り上げた。
時間を確認したら午前2時近くで、慌てて布団に入った(>▽<;;

Grateful Days

2022-07-28 | 私生活
by Dragon Ash

寝る前母親がストレッチや体操をしていた。
母親は体が柔らかいのだ。

起きたら、既に洗濯物が干し終わっていた(ごく一部干していないのがあったので、
それは私が干した)。
母親は早朝に起きたらしく、洗濯機を回して、洗濯物を畳んで、洗濯物を干したという。
でも、私が起きた時にはソファで寝ていたZZzz(_ _*).。o0O○


今日は曇り空で、窓から入ってくる風が冷たい。
半袖Tシャツと、ステテコ姿だと涼しいほど。
北海道は紫陽花が咲くのが遅くて、7月に咲くのだった。
ちなみに今見頃です♪
でも同じ道内でも、今向日葵が咲いている地域もあるんです。

昼は昨日の残りの冷や麦を食べた。
夜は兄の店に行って食べた。
兄が店を始めた時のことを思い出し、お客さんが来てくれることのありがたさを感じた(*_ _)人
ただ味については、両親はおいしかったと言っていて、
私としてはしょっぱく感じたのだが、西の方で暮らすようになって味覚が変わったのかもなあ。
料理を作る時も塩分摂り過ぎに注意して、薄味を心掛けているし。

兄はお客さんの応対をしながらも、私達が店を去る時には「じゃーね」と言ってくれた。
私は手を振った(*゚▽゚)ノ


セラさんと2日連続で気まずくなった。
私の話が長いんだって(-_-;)
電話では私ばかり話していて、
セラさんは「会社行って帰って来ただけだから、何も話すことないよ」と。
まあ、会社の女性の話とかされても嫌だけどさ・・・。
でも何か話すことないのかよヾ(。`Д´。)ノ彡ないのよね、きっと。
だから話すのが長い、しつこいって2日連続言うわけよね。
あと自分の時間がほしいんだよね。
はいはい。自分の時間を邪魔してすみませんでした!!ヾ(≧□≦*)ノ

図書館で借りていた本を読み終えた。
何ていう作品を借りて読んでいたのか、
いつかまとめて載せます。
筆者の名前と、作品のちょっとした感想は日記に書いていますけど。
母親と一緒に図書館に行って、母親の図書カードで本を借りてもらっているので、
何ていう本を借りているのかは今は秘密にしておきたいんですよね(*^^*)ゞ

オールスター第二戦☆彡

2022-07-27 | smilin’
晩ご飯は母親が煮込みハンバーグを作ってくれました♪
ハンバーグの素というのがあるらしく、
玉ねぎや卵がなくてもひき肉だけあれば作れるらしい。
材料なくても作れるって、楽だしいいなあ~。
レンジでチンしたじゃがいもを、当初はサラダにするつもりだったが、
切ってハンバーグの付け合わせにしました。

何か、じゃがいもをレンジでチンするっていうのを私が母親に教えたらしい。
全然覚えてない。


ホームランダービー第二戦の準々決勝で、
阪神タイガースの佐藤輝選手と楽天イーグルスの浅村選手が対戦しました。
佐藤輝選手にボールを投げていたのは、チームメイトの中野選手w(゚o゚*)w
しかしホームランは1本でした。もう1本入ったようにも見えたんだけど・・・、
あれはホームランにはならなかったみたいですね( >o<)~ノ☆
浅村選手にホームランの数を追い抜かれ、悔しそうな佐藤輝選手でした。

今日のオールスター第二戦の先発スタメンは、
阪神から佐藤輝選手が5番ライト、大山選手が6番ファーストで出場。
昨日は大山選手は慣れないライトでの守備だったから、今日は慣れてるファーストの守備でよかった。
ヒットは出なかったけど、安定感のあるいい守備をしていました。
佐藤輝選手は、犠牲フライで1打点。結果三振でもファウルで粘っている姿が印象的でした。
9回まで出場していましたね。

伊藤将司投手は5回表に登板。
オールスター初出場かつ中3日での登板ながら、普段通りの投球で三者凡退に抑えました。
オールスターで登板できたことが嬉しそうでもあり、爽やかで朗らかだったなあ。
岩崎投手は6回表に登板。投球前の動作が長かったからか、審判にタイムをかけられたが、
その時には投球し終わっていて、思わず笑みがこぼれていました(*^▽^*)ゞ
柳田選手に試合を決めるホームランを打たれて、負け投手になってしまいました★
この回から近本選手がセンター、中野選手がショートの守備に就いていたんだけどなあ(^^;
ちなみに近本選手は今日も2安打!中野選手はヒットなしでした。

他のチームの実力や実績のある選手達と、プレーしたり話したりできるっていうのは
貴重な機会で、刺激にもなりますよね。
ただコロナだけは気を付けて、シーズン後半戦を迎えてほしいですね。
暑さも厳しくなるし、阪神の選手達は遠征続きで体力的にもしんどいと思いますが。

本の行方

2022-07-27 | 本棚
お昼は、家族3人で仲良く冷や麦を食べた。
冷や麦を茹でたのは私だが、母親がおだててくる(*´・人・*)
ちなみに茹で上がった冷や麦を水で締めたのは母親です。
3日間麺続き。
残った冷や麦を冷蔵庫に保存したので、明日で4日間麺確定。

冷たい風が吹いていたと思ったら、風が止んで日が差して暑くなった。
今日もエアコンをつけた。


群ようこの『トラブルクッキング』という本が見つからないと、
日記に書いたことがある。
面白いから母親に薦めたのだろうか。まさか貸したんだろうか。
記憶が定かではない。
母親にこの本のことを尋ねてみたら、知っていて、
しかも私からもらったと言うではないか!Σ(^∇^;)マジカヨ
え、貸したんじゃなくてあげたの??
5年前に帰省した時だろうか。っていうか、そんな前の出来事なのか。忘れてる。

母親の本棚を探ってみてもいいということで、
『トラブル・クッキング』を探してみたが、なかった(´・_・`)
母親は、「じゃあ売ったんじゃないかなあ。読んでないけど」と衝撃&仰天発言Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!
あげた記憶はないし、もしあげたとしても読んでから売ってほしかったな。
読んでないのに売ってしまうとは・・・(ノ_-;)

ダンボール箱の中の本も母親は探してくれたが、
『トラブル・クッキング』は見つからなかった(>_<。)
ほんまに売ったんかい。もっと売っていい本あるだろうよ(笑)。
なんで『トラブル・クッキング』を売ったんだ・・・。
また読みたいと思うほど、面白いエッセイなのに(>_<。)

母親の持っている本は(紙の)ブックカバー付きが多いので、
ブックカバーをもらうことにした。


ちなみに、今読んでいる山崎ナオコーラの小説は読みやすいです。
淡々と物語は進んで行くんだけど、サラっと現代社会の問題点にも触れている。
そしてやっぱり小説だけあって、ありふれた日常が舞台でも、現実離れしてる部分もあり、
共感できたり共感できなかったり。
でも、初めて山崎ナオコーラの本を読んでみて、入りやすいテーマで
読みやすくてよかったと思いました。
あと少しで読み終わります。

オールスター☆彡

2022-07-26 | smilin’
夜は豚の生姜焼きと、
たたききゅうり風(やけにレモン汁と黒こしょうが際立っていたが)、
ブロッコリー、
豆腐とわかめとねぎの味噌汁。
久々に母親が頑張って作ってくれました。
といっても、ブロッコリーは一昨日私が茹でたもの、
たたききゅうり風のきゅうりは私が切ったもの、ですがσ(^_^;)

プロ野球のオールスターゲームをホームランダービーから観てました。
今日は第一戦で、準々決勝で阪神タイガースの大山選手が
西武ライオンズの山川選手と対戦しました。
大山選手は1本差で負けちゃった(。´Д⊂)
大山選手は、ホームランダービーでよく笑っていたし、
試合でもリラックスしていましたね。

オールスターの先発スタメンに阪神タイガースの選手が4人も選ばれていて、
嬉しかったヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
先発投手に青柳投手。先発野手は近本選手、佐藤輝選手、中野選手。
途中から大山選手、7回には湯浅投手が出場。

青柳投手は山川選手に特大ホームランを打たれてしまったけど、
ランナーを出しても、焦らず落ち着いていて、貫禄が出てきましたね。
近本選手は内野安打を含む2安打で、1盗塁。足を活かしたプレーでした。
中野選手はヒットはなかったけど、ショートで安定感のある守備をしていました。
湯浅投手は初めてのオールスター出場で、私は特別な思いで見ていました。
ファン投票で選ばれたことも、7回に登板できたことも、得点させなかったことも、
本人にとって感慨深かったと思うし、笑みがこぼれていましたね。
これから何回でも出られるような投手になってほしいです。
期待しています☆

明日はホームランダービーに佐藤輝選手が出場するし、
試合でもヒット、またはホームランを打って欲しいです。

オールスターを観ながら、食器洗いをした。
寝る前に読書。

なんで乾麺のそばだけは・・・。

2022-07-26 | 私生活
寝る前から山崎ナオコーラの小説を読み始めた。
夫婦二人が主人公で、地味だけど意思が強くて屁理屈な主婦が
趣味を持つ事から物語が始まる。
この主婦は、私と似ているところがあります。
でも、趣味を始めるきっかけは異なりますが。
読書や、スポーツ観戦、音楽鑑賞、誰かのファンになるとか、そういうのも趣味だと思うけど、
この主婦の始めた趣味は何だか大がかりなんだよなあ。
まだ3章までしか読んでないので、これから物語がどう転がっていくのか楽しみ。

今日は晴れて暑い。洗濯物を外干ししたり、エアコンをつけたり。
やっと生理が来た(´▽`) 早く来ると思っていたのに、結局先月と同じ日だった。
腰が痛いけど、心は少し晴れた。

母親は昨日よりも元気で、お昼に干しそばをゆでたり、掃除機をかけていた。
干しそばを大変久しぶりに食べたが、
やはりボソボソしていておいしいものではなかった(^へ^;)
とろろを入れて食べても、少し残してしまった。
付いていためんつゆはおいしかったけど。
なんで乾麺のそばだけはいつまで経っても進歩しないで、おいしくないのだろう。
それほどそばって、どの麺類の中でもおいしく製造するのが難しいのかなあ。

今日のこぼれ話

2022-07-25 | 私生活
①玉ねぎを切っていたら、涙が出るのだが、
今日はなぜか涙だけでなく鼻水も出てきた(笑)。

②母親が焼きそば3人前を作ったのだが、
ソース3袋のうち、1袋の半分だけ使い切ってなかった(笑)。
塩分控えめ焼きそばと思いきや、ハム・ベーコン入りだったし、
充分しょっぱかったです。

③「トイレに駆け込んだら、下痢ピーだった」と言ったら、
母親に「トイレ汚さないで」と開口一番に言われたΣ(゚д゚;)
二言目には「トイレ汚したら綺麗にして」Σ(゚д゚;)
「フツー、娘が下痢ピーだって言うんだから、
心配してよ。トイレ汚さないでってなんでトイレのことを気にするの」
と言い返した(笑)。

心を動かされる瞬間

2022-07-25 | 夢中
朝目が覚めた時、雨が降っていた。
次目が覚めた時、晴れていた。
今日は気温が上がって、数日ぶりにTシャツで過ごした。

腰が痛いのに生理が来ない。そろそろ来るものだと思っているのだが。
あとなぜか下痢ピー(´Д`|||)


昨夜BS松竹東急で『最後の恋のはじめ方』という映画が放送していたらしい。
個人的に観たい映画メモに入っている映画☆
でも、放送していたのを知ったのは、放送が終わってからである( ´△`)アァ-
もし入るのを知っていたら、観たかったなあー。録画してもらいたかった。
また放送しないかなあ☆八(^□^*)

両親がBSで『アルマゲドン』を観だした(以前録画したが、観ていない私)。
大きい音で観るものだから、うるさかった。
その間私は、西加奈子のエッセイを読んでいた。
西加奈子にしても、三浦しをんにしても、小説家の方は本当に色んな本を読むんだなあ。
小説家の書評は読み応えがあるし、参考になる。
西加奈子の小説も読んでみたくなった。
さて、図書館の返却日までにもう1冊読まなければ!


昨日一昨日の阪神戦のダイジェスト動画を観た。
一昨日のヒーローインタビュー動画も観た。
伊藤将司投手、湯浅投手、近本選手、それぞれなぜか笑みの絶えないインタビューだった。
観ているこちらも楽しくなり、ときめいたヽ(*^^*)ノ
目&耳の保養になりました。

今夜は、ハム・ベーコン・玉ねぎ・しめじ・白菜入りの焼きそば(焼き海苔を乗せて)。
具材は私が切って、最初に炒める硬い具材と、後で炒めるやわらかめの具材を
それぞれ分けて、皿に盛っておいた。
具材や麺を炒めたのは母親で、
「硬い具材とやわらかめの具材を分けて皿に盛っておいてくれたから、
炒めやすかった」と言ってもらえた。
実家に帰省してから母親に褒められることってなかったので、嬉しかった(*⌒―⌒*)
今日の母親は穏やかというか、機嫌がいいらしい。
母親は一昨日からだるくて寝てばかりだったが、
今日元気になったようで一安心。