石仏み~つけた

大和とその周辺の石仏や磨崖仏を探し歩いています

三重県 大山田村 汁付 旧伊賀街道の双体地蔵磨崖仏

2014年06月30日 | 古道・旧道

 

汁付集落の東端、地蔵谷を横切る旧伊賀街道。

長野峠を越える旅人の道中安全を祈るかの様に

道に迫り出した岩面に二体の地蔵が刻まれています。

 

三重県阿山郡大山田村大字上阿波字汁付

 

龕部を深く彫り込んだ中に三尺程の地蔵が刻まれていますが

胸の辺りに亀裂が走り崩落、風化も伴い残念な状態・・・

深く彫り込まれている為、辛うじて頭部と錫杖の先が残ります。

 

自然に還る日も、そう遠くないかも・・・

出逢えて良かった・・・

 

 往時が偲ばれます・・・