さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

今年も宜しく!!🐉

2023年12月30日 | 季節

🎍新年明けましておめでとうございます。🎍

皆さんも素晴らしい新年をお迎えになったことと思います。

ココログブログ(約5年)から「gooブログ」に引っ越してきて9年、今年はブログ初めて15年目に突入します。

埼玉中心に自然観察日記を書いてきましたが、月日が経つのは早いものですね。

歳とともに活動範囲が年々狭まってきたように感じていますが、今年も頑張って続けていきたいと思いますので、飽きずに訪問してくださいね。

今年も宜しく!!!😊

 

 

*コメント欄は閉じてます。

 

 

 

コメント

大宮公園ぶらり散歩

2023年12月15日 | 季節

晩秋の紅葉を楽しんだ後、のんびり公園内を散歩してみました。(前回の続きです。)

紅葉のメインはここ「日本庭園」ですが、最近は手入れも行き届かなくなったのか少し荒れてます。

庭園内の小さな池に、珍しくカルガモが2羽。池の水面に映った紅葉の中を横切るように通り過ぎていきます。

カルガモが横切った水面の紅葉が奇妙な形に変化した様子です。

突然目の前でパタパタ!!

大宮氷川神社の紅葉もすでにピークを過ぎてましたが、「神池」にかかる赤い橋を紅葉越しに撮ってみました。

公園内の銀杏は大半が落葉して、道路一面に黄色い絨毯。

「児童遊園地」の飛行塔には、懐かしいレトロな飛行機が今でも現役で動いてます。(この日は休園でした)

「児童公園」の隣には「小動物園」があります。もちろん入場料は無料です。

ちなみに、ここ「大宮公園」は氷川神社の境内地の一部を官営化して明治18年に開設された県内初の県営公園だそうです。

この周辺には、そろそろビンズイの姿も確認されるはずなのですが、この日は鳥撮りも忘れてのんびり散歩を続けます。

さらに奥に進むと、「舟遊池」があります。昭和9年に完成した面積約18,600平方メートルの池で、以前は貸しボートで賑わっていました。

昨年、この池は「かいぼり」が行われ、綺麗に整備されて、貸しボートも来春当たりのは再開されるとか。

ただ、この池にはキンクロハジロやオナガなどの冬のカモたちが渡来するため、貸しボートが復活するとその影響が心配です。

紅葉見物を兼ねた公園散歩、12月にも拘らず、歩いてると汗をかくほどの温かさでした。

 

*今回は連載のため、コメント欄は閉じてます。

 

 

 

 

コメント

晩秋の紅葉・大宮公園

2023年12月13日 | 季節

今年は紅葉の見頃に風邪をひいてしまって、予定していた紅葉見物も出来ず!!

そんな中で、遅ればせながら12月8日午前、近くの大宮公園の晩秋の様子を見に出かけてみました。

もちろん紅葉の見ごろは過ぎてましたが、まだ真っ赤に染まった木もいくつかあって、ぎりぎり間に合ったようです。

真っ赤なカーテン

 

黄色く色づいた葉も!

上を見上げると・・・・

 

こんなモミジも見つけましたよ。

この日は快晴、12月だというのに歩くと汗ばむほどの陽気でしたが、久しぶりにスッキリ気分の散歩です。

ちなみに昨年ここの紅葉を楽しんだのは12月2日でしたから、今年は暑さのせいで紅葉の時期が少し遅れたのが幸いしたようです。

この後、公園内をのんびり散歩してみます。・・・・・続く!!

 

 

 

 

コメント (16)

「縁結び風鈴」2023

2023年08月18日 | 季節

台風一過、多少は涼しくなるのかと思いきや、相変わらずの酷暑日が続いてます。

「縁結び風鈴」で、せめて気持ちだけでも涼し気な雰囲気を味わってください。

 

8月9日、この日は快晴にも拘らず、気象変化が激しくて、時折激しい雨が降る不安定な日です。

久し振りに、川越氷川神社の「縁結び風鈴」の様子を見に行くために出かけてみました。

現地に着く直前まで激しい雨が降っていたものの、駐車場に着くころには陽射しが・・・・・雨上がりで蒸し暑い!!

「川越氷川神社」は、素盞嗚尊(すさのおのみこと)・奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)・脚摩乳命(あしなづちのみこと)
手摩乳命(てなづちのみこと)、大己貴命(おおなむちのみこと)の五柱(いつはしら)の神様が祀られています。

これら五柱の神様がみんな家族であることから、夫婦円満・家庭円満、縁結びにご利益があるとされています。

「縁結び風鈴」は、そんな縁結びの神様としても知られる川越氷川神社で「天の川に恋の願いが届くように」との想いから2014年にはじまった夏だけの祭事。

今年は7月1日~9月3日までの限定です。

 

風鈴回廊

 

風鈴にはそれぞれの願いが込められてます。

時間が早かったせいか、訪れる参詣者も少なかったのですが、途中から外国の観光客の団体で突然賑やかに!!

次回はこの続きで、川越氷川神社の「摂社と末社」について書きますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (12)

明けましておめでとうございます

2023年01月01日 | 季節

明けましておめでとうございます。

2023年の幕開けです。皆さん素敵なお正月をお迎えになったことと思います。

今年もコロナと上手く付き合いながらの年になりそうですが、幸せいっぱいの年になりますように!!

 

*コメント欄は閉じてます。

 

 

コメント