さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

シマアジⅢ・仲間が増えた!

2024年04月28日 | 花と野鳥

昨日からGWに突入!! 皆さんはどうお過ごしでしょうか?

年中休日の私にとっては、この期間は休息日?? どこへ行っても人が多そうなので、自宅籠り期間です。

さて、鳥ネタもいよいよ乏しくなってきたので、三度シマアジに登場してもらいます。

4月1日・2日と続けてシマアジを見に行った後すぐ、仲間の雄が1羽が同じ池に入って来たようです。

すぐに行きたかったものの、野暮用で確認に行けず、やっと行けたのは約1週間後の10日でした。

まさかまだ居るとは思っていませんでしたが・・・・・睡蓮の葉が目立ち始めた池の北東の片隅に、雄が並んで2羽。(その左は雌です)

後から来た雄には相方がいない??

右端にポツンといるのはコガモ??

こちらは、元から居たペアでしょうか?

雄と雌が水浴びを始めました。気持ち良さそ~!!

この日は公園の桜も散り始めてました。

見沼代用水東縁沿いの桜回廊です。「見沼田んぼの桜回廊」は今や、総延長20kmを越え、日本一の桜回廊になったそうです。

3枚の写真をパノラマ風につないでみました。所々切れてるところがありますが、こんな感じで続いてます。

次回はシマアジのパタパタと飛翔シーンを載せますね。

 

 

コメント (10)

再びシマアジ

2024年04月19日 | 花と野鳥

4月2日、前日(1日)に続いて連続の公園通いです。

折角やって来たシマアジなので、できるだけいろんなシーンを撮りたくて・・・・

公園に着いたのは午後2時過ぎ。シマアジが目を覚まして行動が活発になるのは午後2時半~3時頃??

まだお休みタイムのため、園内を散策してみます。大きな木の根元にはムスカリの花。

すぐ近くにはベニモクレンの花が低い所で花を咲かせてました。

新緑のモミジです。小さな花を咲かせてます。

園内をひと回りした後、やっとシマアジが活動開始したようです。こうしてみると、大きさはコガモと同じくらいでしょうか。

相変わらず仲の良いペアです。

すぐ近くまでやって来て・・・・大サービス??

この日もオシドリは遠くの杭の上にいました。

(おまけ)

ここでちょっと「AI生成」を使ってお遊びを・・・・次の2枚の写真をよく見て下さい。実は2枚は同じ写真なんです。

原版は上の写真ですが、シマアジ周辺の背景を静かな広い池に替えてみました。いかがでしょう? あまり、違和感がないと思います。

静かな池をのんびり泳ぐシマアジ、こちらの方が絵になるかもしれませんね。(水面に映る雌の顔も違和感なく生成されてます)

暫く飛ぶのを待っていたのですが、一向に飛ぶ気配なし!!このシマアジも、この後、仲間が合流し、この後、まさにシマアジ撮り放題!!

その後、別のシマアジも加わって・・・・・この公園も久々の賑わいです。

 

 

 

コメント (12)

2匹目のドジョウは失敗!

2024年04月07日 | 花と野鳥

3月27日、その2~3日前にシマアジの雄が入ったとのことで、遅ればせながらK自然観察公園へ出かけてみます。

シマアジ目的なのか?駐車場は平日にもかかわらず、ほぼ満車状態です。これは期待できるか???

勇んでポイントに足を運んでみるも、シマアジどころかコガモが数羽いるだけです。🤣

でも、園内各所にはいつになくたくさんの鳥撮りさん達が・・・・・皆さん当てが外れたようですね。

仕方なく園内を散策してると、藪の中に居たのはルリビタキ。まだ居たんですね。この日の成果はこの子だけ!!

2枚とも、残念ながら、肝心の顔に葉っぱがかかってしまってます。

そこで今回も生成AIを使って、ちょっとお遊びタイム!! 邪魔な葉っぱを消してみました。(下の2枚の写真)

今までの余分なものを消す方法とは違い、生成AIを利用すると全く違和感なく消すことが出来ました。

次の写真の中には「AI生成」で小さな小さな黄色い鳥を配置してみたのですが、小さすぎて分からないかも??

帰りがけに、もう一度池を覘いてみたものの、シマアジが居るはずもなく・・・・シジュウカラが慰めてくれます。

(おまけ)

この日、園内で散策途中で面白い植物に出会いました。花札が無ければ見過ごしそうな花、ショウブの仲間「セキショウ」の花です。

セキショウ(石菖)

本州~九州各地に分布するショウブ科ショウブ属の多年生植物で、岩場に生え、ショウブに似ていることからこの名前が付いたそうです。

日向でも日陰でも丈夫に育つため、和風庭園や盆景においても水辺の雰囲気を作る下草として多用されてるそうですが、今回初めての出会い。

根茎や葉は薬草として用いられ、神経痛や痛風の治療に使用されているとか。

黄色いカントウタンポポもいっぱい咲いてる中、シロバナタンポポも・・・・

レンジャクに続いて2匹目のどじょう(シマアジ)狙いは見事失敗に終わった半日でした。

(ここではシマアジとの出会いは無かったのですが、後日、別の場所で出会うことが出来ました。お楽しみに!!)

*4枚目の写真の中に配置した小さな黄色い鳥は、右側の真ん中の少し上ですが、ブログ用の写真では小さすぎましたね。虫のようにしか見えない??😅

 

 

 

コメント (10)

ハクモクレン(白木蓮)も・・・・

2024年03月31日 | 花と野鳥

3月15日に続いて20日もM自然公園へ・・・・

公園の広場の片隅には大きなハクモクレンの木があり、毎年この時期になると白い花が咲き始めます。

青空に向かって身を寄せ合うように咲く白い花。

大きな花がみんな上を向いて咲いてるのが面白いですね。

中国原産で、蓮の花が咲いてるように見えるから「木蓮」と付いたとか・・・紫色をした「モクレン」とは親戚筋ですね。

サンシュユ(山茱萸)の花も咲いてます。

奥の林にはまだ数羽のアトリが残ってました。旅立ちの頃は大きな群れでいるはずなのですが・・・・

見上げるような場所からなかなか降りてきてくれず。

目線の高さに居たのはヤマガラです。

日陰の所の河津桜はまだこんなに花が・・・・名残りの河津桜!

春の嵐から一転、急に気温が上がって、東京も29日にやっと桜の開花宣言。(埼玉は一足早く28日だったようです。)

池に残っている冬のカモたちは、ヒドリガモ・オナガガモ・マガモ・ヨシガモ。ソメイヨシノが咲くころには居なくなるのかもしれません。

 

 

 

 

コメント (10)

ネコヤナギも・・・・

2024年03月28日 | 花と野鳥

3月15日晴天、オシドリがまだ居るらしいとのことなので出かけてみましたが、姿は見えず。

名残の河津桜には相変わらずたくさんのメジロたちが群がってました。今回は青空をバックに再びサクジロー!!

河津桜のすぐ横ではネコヤナギ。鳥撮り用のレンズで少し離れたところから強引に河津桜をバックに撮ってみます。

 

池のほとりでは、逆光の中に常連さんのカワセミが・・・・

ホトケノザの群生に居たツグミです。

池ではまだヨシガモたちが残ってます。

久し振りにこの池で越冬したマガモ達もまだ残ってます。水面に立ってる??? 

足元にはホトケノザやヒメオドリコソウ・オオイヌノフグリなどが咲き始め、いよいよ春本番ですね。

 

 

 

 

 

コメント (14)