Kさんのティータイム

ケーキ作りやバラ造り、庭の様子や、街歩きなどを気儘に綴った日記です

青大根

2019年12月17日 | 日記・エッセイ・コラム
 大根らしくない大根です。今年、弟が初めて作った大根です。小ぶりな大根で
地上部分が「青」(緑?)です。中も青、大根おろしにすると、ご覧のように
全体が「緑色」になります。ただ、辛くはありません。大根辛さが好きな方には
ちょっと物足りないかもしれません。ビタミンが豊富で「ビタミン大根」の
別名があります。




香箱蟹
 今年も蟹の季節、ズワイガニの雄(別名「加能ガニ」「松葉ガニ」「越前ガニ」など)は
高価でなかなか口にはいりませんが、おそまきながら「香箱蟹」が食卓にのぼりました。
 ズワイガニの雌です。小ぶりな外見の中には、茶色の外子(そとこ)と呼ばれる
つぶつぶの卵、そして味噌の部分であるオレンジ色の内子(うちこ)を持っています。
味わいは濃厚で旨味もたっぷり。「金沢おでん」でも「カニ面」で有名です。
雌の為、禁猟期が長く、味わえる期間は 11月頭から、年末ごろまでの短い期間です。
私的には、「加能ガニ」より好きな蟹です・・・・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする