ラケットオタの探求の日々!

今日も理想のテニスラケットを求めて試行錯誤の日々

ウイルソンのプロラボシリーズ ウルトラプロ97を再調整して打ってみた!

2021-04-23 09:51:02 | テニス

 

ウルトラプロ97自体、とてもナチュラルなラケットで

コントロールもかなり繊細に効くような気がするものの

球威を安定させるという意味では、ガットを含めた

現状のセッティングでは厳しさも感じました。

という事で今回はもう少しパワーが引き出せるように

3時9時の位置とラケットトップに加重をしてみる事に。

 

まずは3時9時の位置に少しだけオモリを追加

 

ラケットトップにも約1g分オモリを追加

 

再加重後に打ってみました。

ラケットのトップが前より少し重くなり、面安定性と

パワーが若干ながら向上したような感じがしました。

ただ基本的にウルトラプロ97の持っている基本的特性は

そんなに変わらず、球威を引き出すのに気が抜けない

のはあまり変わりませんでした。

 

今回テクニファイバーのレーザーコード1.20mmを48p

で張ってみたのですが、フレームとの相性もあるのか

硬さとシャープさが目立っているような感じで、やはり

何かもう少しソフト感と反発性が欲しい気がします。

もしかしたらシグナムプロから出る、ポラリスとかいう

「軽くて柔らかく」「楽に飛び出す高反発」がウリの

ポリガットあたりを張ると良いのかもしれません。

ただ確かカラーがイエローなのでちょっとマッチング的に

イマイチになってしまうような。

 

今のまま頑張って打って使い続けるのも良いのですが

やはりどんな感じになるのか試しにガットを張り替えて

みようと思います。