ラケットオタの探求の日々!

今日も理想のテニスラケットを求めて試行錯誤の日々

某社を退社したお二人が始めたテニス動画が多白い!(振動減衰性能比較編)

2021-11-23 10:25:07 | テニス

 

テニスラケット。振動減衰性能ランキングを独自分析解説します。[テニエンス] No.31

#TENNIS #TENNISTV #TennisRacket 主要POWER系黄金スペックとFEELING系黄金スペックの計10モデルを...

youtube#video

 

 

いつもとても参考にさせていただいているお二人

によるテニス動画ですが、今回は今までパワー系

とフィーリング系で取り上げてきたラケット10本

をそれぞれのカテゴリー別に振動減衰性能に絞って

ランキングしたもののようです。

個人的にダンロップさんのFX500が純粋にパワー

の面ではバボラさんのピュアドラ以上を感じたのに

肘にきてしまって残念、という流れを経験した

ばかりなので今回の企画も興味津々でした。

 

まずお二人による黄金スペックパワー系での

振動減衰性能のランキングですが納得です。

1位、ピュアドライブ

2位、インスティンクトMP

3位、FX500

4位、Eゾーン100

5位、ウルトラ100

 

やっぱり今回ピュアドライブが1位になって

いるというのは相当に意味がありそうです。

パワーがあってスピン性能も優秀で尚且つ肘にも

こない、というのはバボラさんの描く万人が

求める完璧なラケットに近づいているのかなと。

できれば次期FX500ではこの辺でもピュアドラ

越えを目指して欲しいところです。

こうして順位をみてみるとヨネのEゾーンは

もう少し上かなと思ってたのが少し意外な

くらいですかねぇ。

地味ですがここでも渋く2位のインスティンクト

はいいラケットなんですが、、以下省略。

 

そしてフィーリング系の振動減衰性能の順位だと、、

1位、ブレード100

2位、スピードMP

3位、VコアPRO100

4位、CX400TOUR

5位、ピュアストライク100

 

最後に両方10本の総合ランキングだと、、

1、ブレード100

2、スピードMP

3、VコアPRO100

4、ピュアドライブ

5、インスティンクトMP

6、CX400TOUR

7、ピュアストライク100

8、FX500

9、Eゾーン100

10、ウルトラ100

 

この総合ランキングを見るとパワー系にも

関わらず、ピュアドラとインスティンクトMP

の振動減衰性能の高さがかなり目立つ結果と

なってますねぇ。

今回のデータでもかなり良さげな事が判明した

G360+のインスティンクトMPはもうすぐ、、

なので全力でスルーの方向でしたがどうした

ものか、、。