山と蘭と恋の華

山登りを楽しみながら、趣味で洋らんを育てています。
時々、日常の出来事や美味しい食べ物の話題をブログに綴って行きます。

9月の雨☔

2018-09-02 08:11:32 | 日記
2018年9月2日(日)天気は雨☔時々雷雨⚡⚡⚡
9月に入りましたね~🍄
やっぱり1年がアッと言う間に過ぎて行きます。
今日は雨☔気温も30℃に届かずに少し肌寒い気温になっています。
雷がゴロゴロと鳴っています。⚡⚡⚡
台風21号の進路が気になります。
今回は避けられないかな🌀🌀🌀
強い風が心配です。
今日は、9月に咲いている蘭の写真を載せながらブログに綴って行きます。
Bulbophyllum tingabainum
バルボフィラム ティンガバリナム。

7月に2本の花茎が上がって来たけど、余りにも気温が高すぎて咲かずに湿気てしまいました。😅
で、今回やっと1花茎無事に開花に至りました。
存在感タップリに咲いています。

真っ赤な血が滴り落ちる様な雰囲気で咲いています。

リップの周辺も繊細な作りになっています。

ミヤマウズラです。

ゴーストバスターズみたい?
ミルトニア グーデルモイル。
Milt.Goodale Moir Golden Wonder

今年もイッパイ咲いています。
全部で45輪位咲いています。

もう、この花も この時期にはお馴染みの蘭の花になりました。

温室の中で一枚。

マダガスカルの蘭も咲いています。
Aeranthes ramosa
エランテス ラモサです。
これは、ワカヤマオーキッドさんから買った個体です。



此方は、国際園芸さんから買った個体です。




半透明の透き通ったみどり色の花です。
顔に見える表情が見ていて飽きません。
小さな庭の風景。

庭の草花。

クマバチが蜜を吸いに飛んできます。
プリップリの真っ黒なお尻が可愛いで しょ👀
今日のブログはこれでおしまーぃ✋
今日は、キノコ観察を楽しみに行く気満々で居たのに雨だから無理かな?
あ~あ🍄
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする