山と蘭と恋の華

山登りを楽しみながら、趣味で洋らんを育てています。
時々、日常の出来事や美味しい食べ物の話題をブログに綴って行きます。

台風一過の猛暑日が続いています🔥

2019-09-11 05:15:00 | 日記
2019年9月11日(水)天気は☀️
外は白々と明るくなって来ています。
相変わらずセミの鳴き声が賑やかに聞こえています。
台風15号が過ぎ去って、ちょっと季節外れの猛暑日が続いています🔥
暑い🔥☀️とにかく暑い🔥☀️
夜も25℃以上の熱帯夜になっています。
昼も夜も暑い🔥☀️
我が家のある足柄平野は、特に大きな台風被害も無く、何時もと変わらない生活を送っています。
ありがたい事です。
本当にそう思いました。
(日)は念の為に懐中電灯、ロウソク、ライター、飲み水、生活用の水等を準備して置きました。
台風15号は、神奈川県の三浦半島をかすめて千葉県に上陸。
今回は、千葉県が一番大きな台風の打撃を受けています。
南房総エリアは陸の孤島になっています。
インフラが激しく寸断されています。
停電、断水、そして交通機関(電車)等の運転再開もかなり遅れています。
夏の暑さが残る中、更に台風一過の猛暑日続きの元、かなり不便な生活を強いられています。
ライフラインが遮断されてしまうと、本当に不便なんだとつくづく感じます。
電気、ガス、水道、この三種の神器が使えないと本当に不便です。
猛暑日の暑い中、エアコンが使えないと耐え難い地獄の様な暑さになります。
暑さは逃げ場が有りません。
冬の寒さより夏の暑さの方が辛いと思います。
停電で電気が止まってしまうと、冷蔵庫の中身、冷凍庫の中身は全て使えなくなって捨てないといけません。
冷たい食べ物、冷たい飲み物を口にする事が出来なくなってしまいます。
スマートフォンの充電も出来なくなってしまいます。
何もかもが不便になります。
水道の蛇口をひねると水が出る、普段は当たり前の事が出来ないと炊事、洗濯、トイレ、お風呂も入れない。
人間は本当に普段、ぬくぬくと便利な生活を送っているんだと、つくづく思います。
電気は少しずつ復旧して来ています。
1日も早いライフラインの復旧を祈っています。
今回の台風被害に遇われた方々にお見舞い申し上げます。
台風一過の朝、咲いていた庭の花。





猛暑日続きの過酷な気温の温室の中でポツンと一輪。
小さなカトレアが咲いています。
C,Grace Kaco(Love Castle×coccinea)
交配種のカトレアになります。
国際園芸さんで買いました。
この写真は昨日、温室の中で撮った写真。

これは、今朝温室の中で撮った写真になります。
昨日より、かなり形が変化しています。
まるで別の花みたい‼️
でも、これ同じ花を撮った写真なんですよ‼️

時間が経過して咲き進んで行くと、形も整って来ます。
良い形でしょ✌️
部屋の中で1枚。

スマートフォンで撮った画像になります。
昨日よりペタルも広がって良い形で咲いています。
ベタルの尖端が少し後ろに反っています。
良いでしょ‼️この濃い朱色✌️
この奥深い朱色がお気に入りのミニカトレアです。
コクシネアの特徴が良く出ています。
花の大きさヨコ5.5cm
タテ5cm位になります。

僕はシンプルな色合いのカトレアが好き。
小さくても存在感タップリです✌️

今日は、昨日よりは少し暑さも緩和されるらしいけど、それでも今日も暑い1日になりそうです☀️🔥
今日は蒸し暑いかな😰
そして昨日辺りから、大気の状態が不安定になっています。
ゲリラ豪雨ゲリラ雷雨、そして熱中症にもまだまだ注意必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする