山と蘭と恋の華

山登りを楽しみながら、趣味で洋らんを育てています。
時々、日常の出来事や美味しい食べ物の話題をブログに綴って行きます。

ヨコハマ きのこ大祭 (2022)🍄

2022-10-16 21:13:17 | 日記
2022年10月16日(日)曇り空
昼間の最高気温は24℃
昨日と今日は動くと汗ばむ陽気。
今日は、ぶらっと富士山にキノコ観察に出掛けて来ました。
五合目付近はしとしと小雨が降っていました。

カベンタケ



ヌメリスギタケ❓



これは?
ムキタケかな?
類似キノコに毒キノコのツキヨタケがあるので要注意です。
ただ、このキノコはパキッと割って見たけど、ツキヨタケの特長が見られなかったのでツキヨタケでは無いと思います?
でも今回は写真だけ撮りました。


今年の富士山の森のキノコ観察はこれで終了になります。
下山途中見付けた 透き通る赤い実



富士山の森は、また来年の秋に訪れます。

富士山の帰り道 小山町でアブラゼミの鳴き声を聞きました‼️
まだ、セミが鳴いているとは‼️
ちょっとビックリしました‼️
温暖化の影響でセミの寿命も伸びて来ているのだろうか❓

昨日はぶらっと「ヨコハマきのこ大祭」に出掛けて来ました。
コロナ禍で3年ぶりの開催になります。
待ちに待った「ヨコハマきのこ大祭」



きのこランプ

キノコのディフューザー。






これが欲しかったけど・・・
一番右側のベニテングタケのランプ。
これは凄い‼️
材質はウッド粘土を使っています。
今回は予算が足りずに買えなくて残念😢
次回ご縁がある事を願いつつ😁

欲しい物買いたい物がイッパイ有りました。
お土産は2つ買いました🍄
あちこち見て歩いて選んで悩みに悩んで買いました🍄
タマゴタケ

ベニテングタケ

ディープな趣味の時間を楽しみました🍄

港町ヨコハマの風景。
今回はカメラ機能を使って水彩画風と油絵風の写真を撮って見ました。
赤レンガ倉庫

ドイツビールの祭典オクトーバーフェストで賑わっていました。

















油絵風の写真












ぶらっと港町ヨコハマ。
季節外れの暑さで汗ばむ陽気の1日でした。















































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする