山と蘭と恋の華

山登りを楽しみながら、趣味で洋らんを育てています。
時々、日常の出来事や美味しい食べ物の話題をブログに綴って行きます。

富士山うっすら雪化粧「初冠雪」

2023-10-06 17:34:25 | 日記
2023年10月6日(金)快晴☀️
朝の最低気温は13℃
昼間の最高気温は27℃
朝はずいぶん冷え込む様になって来ました。
小さな1坪温室も少しずつ冬支度を進めています。

長野県志賀高原も初雪の便りが届いています。
野辺山高原も今朝は氷点下2℃

朝と昼間の気温差が大きい季節です。
昼間は夏日で汗ばむ陽気になりました。
ただ湿度が低くてカラッと爽やかな秋の晴れ間になっています。

今日は平日だけど、有給休暇がイッパイ余っているので仕事はお休みです。
朝7時には起きて、午後~夜の10時まで働らく生活もちょっと疲れたかな?
今の仕事もいつまで続けられるのか?
ちょっと不安。

昨日は富士山の山頂付近はうっすら雪化粧していました。
10月5日初冠雪です。 
これは本日(金)の写真です。

松田山チェックメイトカントリークラブ付近から見える富士山です。

遠くから見ると雪なのか?雲なのか?
山頂付近のほんの一部だけの積雪です。


富士山に雪が積もると、なんだかホッとします。

我が家の庭ではまだまだハイビスカス🌺が咲いています。
後ろから西日が当たってクリアな雰囲気に撮れます。

今月はハロウィン🎃
まだ完成途中の小さな庭もほんの少しハロウィン🎃気分





明日から少しずつお天気下り坂みたい。

夕暮れも日に日に早くなって来ました。

秋の日はつるべ落とし。
釣る瓶(つるべ)
井戸の水を汲み上げる時に綱についている桶の事を指しています。
引き上げた桶の綱から手を放すと、勢い良くスルスルーっと落ちていく時の様に、あっという間に日が暮れて行く事から、秋の日はつるべ落としと例えられているらしいです。

外はもうすっかり暗くなって来ました。
秋の夜長を楽しむ季節です。

いつもご訪問ありがとうございます。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする